こぐまの成長日記

こぐまの成長日記

日常の笑い話感動の秘話生きる喜び
海外旅行体験談ブログ

こんにちは🙇‍♀️
こぐまグレースです🧸

💏毎日生かされていることに感謝🙇‍♀️
🌏地球を広く使い人生を楽しむ😁

🍋趣味🌍海外旅行🏖72カ国訪問中🛫
🏖世界遺産🏩ホテル🍰カフェ巡り🏉ラグビー観戦

🏥糖尿病💉30キロ減量成功🐻105キロ→75キロ🏃‍♂️
🏉スポーツ🥋柔道(小)🏀バスケ(中)🥊ボクシング(高)🏉ラグビー部(大)

SNS
📔NOTE👉こぐまグレース
https://note.com/kogumagrace

🔴YouTube👉こぐまグレース旅チャンネル

🏖インスタ
🌍海外72カ国👉kogumagrace
🌏海外体験i動画👉kogumagrace _travel _channel

俺は今関西にいる。

 

5月末から旅行している。

 

日本全国色んなところに行ったが

正直関西にはあまり来ない。

 

2年前にUSJ・高野山・和歌山白浜・熊野古道などくらいだった。

 

そして俺はお城を巡るのが好きで

今回、初めて姫路城に行くことにした。

 

3連式の天守閣を持つ巨大なお城で

まるで迷路な作りに圧倒された。

 

今まで一度も戦争をしたことがないお城だから

当然籠城もない。

 

そして修復作業も終わり、その修復する職人の姿を

NHKのプロジェクトXで見て、絶対に行くべきだと関西に決めたのだった。

 

とにかく姫路城は素晴らしい。

 

そして隣に1万坪の日本庭園

姫路城西お屋敷跡庭園・好古園がある。広すぎ。

 

城内公園には動物園もあり楽しんだ。

 

この姫路周辺はお城だけだろうとホテルのスタッフに聞くと

 

圓教寺に行かれましたかと聞かれた。

 

知らなかったが多くの映画・ドラマの撮影舞台に使われる

ロケ地の聖地らしい。

 

有名なトムクルーズ_渡辺謙さんの映画ラストサムライもここで撮影

されたと聞き行ってみた。

 

ケーブルと山道をひたすら歩いたが

摩尼殿は京都の清水寺の舞台を思い起こさせる。

 

本当にここは素晴らしい。もう一度ラストサムライみよう。

 

そして念願の雲海のお城・竹田城

 

日本のマチュピチュとも言われる山頂にある広大なお城跡だ。

 

それを向こう山の立雲峡から眺めると竹田城が見える。

 

正直どちらも歩くなはきついが特に立雲峡がきつかった・笑

 

とにかく素晴らしいの一言だが、雲海が見えるベストシーズンは

寒くなる9-11月だという。

 

また来てみたい。

 

そして丹波の織物工芸館・生野銀山・銀山湖など

多くの街を通って

日本海側の城崎温泉に行った。

 

昭和レトロな物凄く雰囲気のある温泉地だ。

 

まさか姫路の瀬戸内海から日本海側に行くと

思わなかった。

 

いつも旅行は初だけ決めて、あとは思いつくままだ。

 

そしてまた神戸の方に戻り有馬温泉も素晴らしい。

 

山にあるから箱根に似ている。

 

六甲山の夜景は正直曇っていたからいまいちだった。

 

そして有馬温泉から京都嵐山の渡月橋に向かった。

 

ここも初めてだが、世界遺産天竜寺の庭園や渡月橋・トロッコなど

盛りだくさんだ。

 

思えば見てない名所ばかりだったから嬉しい。

 

大阪万博も行ってみたいが、この暑い時期に並ぶのは

きついからまた考えよう。

 

とにかく旅の途中だが

 

この教訓から学ぶことはこうだ!

 

1 兵庫県を攻めろ!縦断しろ!穴場だ!

姫路城・竹田城・城崎温泉・有馬温泉・生野銀山・丹波

など正直全部初めてだった。

外国人もこの時期極端に少ない

とにかく素晴らしい。

 

兵庫の名物はおでんと穴子らしいが

俺は毎日とんカツを食べている。

 

2 姫路に行ったら

 

 

まだ旅行の途中だfが

 

インスタはこちら MAXSMILEJAPAN

 

 

 

世界72カ国旅行インスタ

 

 

 

旅行NOTE  こぐまグレース

 

 

 

YOUTUBE  こぐまグレース旅チャンネル

 

 

 

ちょうど1年前から

 

世界平和で何か少しでもできないかと

 

週末のホコ天の銀座で外国人に声かけられることを逆手に

 

こちらから声をかけ始めて

 

本日4000人111カ国に到達

 

以前にも書いたが、道で声をかけて

 

コンセプトを説明して

写真撮って

その人の街とマップの写真もアップし

 

簡単なことだが編集が本当に面倒なことを

暑い日も極寒の日もやり続けている。

 

外国人観光客とのコミュニケーションは楽しい。

 

現在まで72カ国行ったが、行ってない街や国が

出てくるとテンションが上がる。

 

だから大変なことでも1円にもならなくても

やっている・笑

 

この教訓から学べることはこうだ!

 

1 世界を巻き込め!

誰か偉人が言っていたが

まず小さいことでも何かすることに意味がある。

 

2 外国人とコミュニケーションを楽しめ!

俺は1人暮らしだから、寂しくても

これをきっかけに多くの外国人の友人ができた。

海外に行くときに連絡を取り合ったり楽しい。

 

3 楽しいことをやり続けろ!

俺は旅行くらいしか続けてることはないから

偉そうなことは言えない。

なんでもいいが楽しいことはやるしかない。

 

とにかく色んな国の富豪やアーティスト

政府関係の人やスポーツマンなど知り合うから面白い。

 

また時間あるときに行こう!

 

インスタはこちら MAXSMILEJAPAN

 

 

 

世界72カ国旅行インスタ

 

 

 

旅行NOTE  こぐまグレース

 

 

 

YOUTUBE  こぐまグレース旅チャンネル

 

 

 

 

 

 

俺はタイ・ラオスに約1ヶ月滞在後、東京に帰国し

次の日北海道函館に向かった。

 

タイが35度と、ものすごく暑かったので涼しいとこに

行きたかったのだ。

 

富山と迷ったが、今富山は世界で行きたい52箇所に

選ばれていて外国人が増えているというから函館にした。

 

函館も中国・韓国人旅行者が多いが欧米系はそんなに

いなかった。

 

函館は10年まえにGボンバーさんとの仕事で

青森から青函トンネルを通ってきたから

飛行機で来たのは初めてで新鮮だった。

 

空港からダウンタウンも近く観光もコンパクトだ。

 

赤レンガ倉庫・朝市場・函館ソウルフードハンバーガーの

ラッキーピエロ・五稜郭・函館山・温泉など盛り沢山だ。

 

五稜郭は10年前大雪の時に大至急で回ったが

今回桜さく前で残念だった。

 

1866年完成のフランス様式の日本初の西洋式城郭だ。

1600本もの桜がありタワーからの景色も圧巻だろう。

 

車で1時間弱で大沼国定公園も綺麗だった。

 

駒ヶ岳・1113Mは大沼・小沼から望む迫力ある山だ。

 

サイクリングやイカ墨・ワインソフトクリームを楽しめる。

 

プリンスホテルの露天風呂も最高だ。

 

そして北海道最南端木古内駅を通過し

日本最北端のお城がある松前城も素晴らしかった。

 

函館中心部からは車で2時間くらいだろう。

 

桜の時期が少しずれてしまったのが残念だった。

 

ここはお城だけでなく松前藩の武家屋敷はぜひお勧めだ。

 

歴史を見てみると明治維新時代に旧幕府軍との

箱館戦争を見てから行くとさらに面白い。

 

とにかく5月の桜の時期は本当にお勧めで穴場だ。

 

また途中でふくしま町というところに

道の駅横綱の里がある。

 

昭和の名横綱・千代の富士と千代の山の2大横綱を

産んだ場所で記念館もでかい。

 

幼少期に父親が北の湖の知り合いで千代の富士に抱っこ

された写真と色紙に手形をもらったのがまだあるかと思う。

 

とにかく函館はホテルが朝食ブッフェに力を入れていて

楽しめる。

 

たまに足を運ぶのもお勧めだ。

 

まだ途中だが旅行の写真・インスタはこちら!

 

 

 

 

youtube:こぐまグレース旅チャンネル

 

 

世界72カ国旅行インスタ

 

 

世界109カ国の笑顔!MAXSMILEJAPAN

 

 

 

世界の食事・MAXWORLDMEALS

 

 

 

海外体験談

 

 

 

 

NOTE・こぐまグレース

 

 

 

 

俺は今バンコクにいる。

 

ラオスのルアンパバーンのバイク事故で

頭を強打し死にそうになったがなんとか旅行を続けている。

 

おそらく肋骨と靭帯は損傷しているだろう。

 

脳にはシワが1本増えたに違いない。

 

タイは10回目くらいで10年ぶりだ。

 

今はバンコクの中心部カオサンエリアにいる。

 

足が悪いから毎日ホップオンクルーズで移動している。

 

これはチャオプラヤー川を1日どこでも乗り降りできるので

非常に便利だ。

 

駅も10箇所くらいある。

 

暁の寺ワットアルンではタイの衣装を身に纏った

女性達やカップルでそこかしこと賑わっている。

 

今流行りの映えスポットらしい。

 

またワットポーや王宮などいろんな場所に

乗り降りできる。

 

朝から晩まで利用できるので毎日愛用しているが

昼は今は35度くらいあり、かなり暑い。

 

正直歩くのは厳しい。

 

タイやフィリピンなど昼間猛暑の国は

やはりナイトライフが充実している。

 

カオサン通りもその1つだ。

 

女性に混じりLADYBOYSたちが俺に話しかけてくる。

 

俺は毎晩そのカオスをかき分けるので必死だ。

*じゃあ行くなよ、と。はい、その通りだ。

 

とにかく俺のおすすめはこのチャオプラヤークルーズを

利用し毎日エネルギーを保ちながらタイの猛暑を乗り越え

快適に観光することだ。

 

またタイの物価は10年前より、もちろん上がっている。

場所によっては日本より高いだろう!

 

日本が置いてかれるのが現地に来るとわかる。

 

ただ発展していてすごいなと思ったら日本の

高島屋など日本のものも多いから誇らしい。

 

そしてご飯は恥ずかしくらい美味しい。

 

俺好みだ。みなそうだろう!

 

とにかくバンコクを楽しみたい。

 

ちなみに1人旅だが、結構1人の外国人旅行者は

多くいろんな人たちと話ができるから面白い。

 

離婚して旅に来たドイツ人の女性、

パキスタン出身だがドバイで大成功している紳士

イタリアトリノから世界中をバックパックしている若者

 

など皆元気だ。

 

これからも視野を広げて地球を楽しもう!

 

まだ途中の写真はこちら

 

youtube・こぐまグレーストラベルチャンネル

 

 

 

 

72カ国インスタ・kogumagrace

 

 

 

世界108カ国の笑顔をお届け!MAXSMILEJAPAN

 

 

 

世界とんでも体験動画

 

 

 

 

世界の食事

 

 

 

NOTE/こぐまグレース

 

 

 

 

俺は今ラオスのルアンパバーンにいる。

 

街ごと世界遺産だ。

 

ラオスは10年ぶり2回目だがここは初めてだ。

 

ルアンパバーンは古くからのランサーン王国時代

を経ながら1893-1953までフランスの植民地と

なっていたため、その建築物の融合や文化が世界遺産

に選ばれた理由だ。

 

まず日本の羽田空港からタイのバンコクまで8時間。

 

タイ便は深夜だったが、早朝から羽田のANAスイートラウンジを

利用するため早朝から深夜まで永遠に食べ続けた。

 

最後は俺1人だった。

 

あまりに長時間いすぎて、スタッフのシフトより

俺の方がラウンジにいた。

 

そしてバンコクを経由しルアンパバーんまで2時間弱。

 

空港から街まで20分くらいだ。

 

メコン川は川幅がエジプトのナイル川くらい広い。

 

ココナッツクルーズがおすすめだ。

 

サンセット・サンライズは半端ない。

 

メコン川沿いのレストランやコーヒーショップに毎日通っている。

 

そしてバイクをレンタし大人気観光スポットクアンシーの滝に

向かった。

 

多くの外国人と仲良くなったがやはりフランス人は多い。

 

滝の水に入ったが、凍るくらい冷たい。

 

そして角質をとるフィッシュ達が俺を

容赦なく襲う。やめい!

 

さらに山頂に行くと The View(有料)という

多くのツリーコテージからドリンクを楽しめる。

 

さらに筏に乗って源泉まで楽しんだ。

 

帰り道、ライステラスでアイスコーヒを飲み

象と戯れた。

 

が、バイクで交通事故にあって大怪我をした。

 

肋骨を骨折し靭帯損傷した。

 

気を失い気づくとラオス人4-5人が助けてくれた。

 

ノーヘルで頭を強く強打し死んでもおかしくなかった。

 

まだ生きてることに感謝したい。

 

毎朝5時からはお坊さん達による托鉢が始まる。

 

街に寺院は80以上あり、方々からお坊さんが出てくる。

 

ここで自分も初めて托鉢を体験した。

 

お坊さんにお菓子やお米を差し上げた。

 

お坊さんは裸足だ。雨の日も風の日も毎日行う。

 

俺はここでハッピーサイクルを発見した。

 

1.我々がお坊さんに食物を施す

 

2.お坊さんが貧しい老人や子供に食物を施す

 

3.溢れた食物を鳥達が食す

 

この好循環によりみなハッピーだ。

 

お坊さんになると18歳まで無料で教育が

受けられるため小さい子も多い。

 

こんなに小さい子が毎日頑張ってると

勉強になるし癒され元気ももらえる。

 

本当にありがたい。

 

街にはお洒落なカフェやレストランが多く

人も明るくて笑顔が素晴らしい。

 

フーシーの丘に登ると街全体を一望できる。

 

もと王宮は今は国立博物館で中は撮影禁止だが

日本の天皇陛下の贈答品など王宮内を楽しめる。

 

メコン川の対岸も見所満載だ。

 

小さい船で行き、TUKTUKで5寺院を回った。

 

中でもワットロンクーンは1904年に即位した王様が

即位する前に瞑想してこもっていた有名なロイヤルテンプルだ。

 

街の中心でも1番有名なロイヤルテンプルは

ワットシェントーンがおすすめだ。

 

とにかく日中は暑いから無理しないようにしよう。

 

ベストシーズンは10-12月らしい。

 

3-4月は霧やスモッグがかかっている。

がサンセットは半端ない。

 

とにかく今は大怪我で生きていることに感謝したい。

 

これからまたタイに移動し残りを楽しもう。

 

首都のビエンチャンより個人的にはこちらの方が

おすすめだから

まだ行ってない方はぜひチェックしてほしい。

 

 

 

 

旅の途中だが写真・動画はこちら

 

こぐまグレース旅チャンネル

 

 

世界72カ国旅インスタ

 

 

 

現在108カ国の世界中の笑顔を撮影ーMAXSMILEJAPANマックススマイルジャパン

 

 

 

 

世界の食事・MAXWORLDMEALS 

 

 

 

 

NOTE こぐまグレース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺は今フィリピンの北部Baguioバギオにいる。

 

そして今日51歳のバースデイを迎えた。

 

なんとも人生あっという間で躊躇している余裕なんてない。

 

世界を駆け巡るべく責めるしかない。

 

1,2月とほぼ沖縄にいたが日本が寒いため

フィリピンに来た。

 

マニラは30度くらいあって暑いがここは何度もいるから

北部へ移動。

 

フィリピンルソン島は平地ばかりではない。

北部は山岳地帯なのだ。

 

ここバギオは1900年から

アメリカ軍が開拓したサマーリゾート地だ。

 

マニラから車で渋滞も入れると7時間くらいかかる山奥だ。

 

標高1500Mの異空間の天空都市で

かなり気候も良く活気が会ってびっくりした。

 

非常に過ごしやすい。日本でいう軽井沢のような感じだ。

 

山間の家はひしめき合って、山の起伏が激しく

こんな場所がすごく発展しているのが本当にユニークで新鮮だ。

 

途中、Angelsのクラーク国際空港の近くのMabaracatに寄った。

 

1944年ここで初めて神風特攻隊24名が飛び立ったところだ。

 

総勢600の軍人が飛んだが成功率はわずか13%

 

とんでもない作戦で許し難いものだから

戦後80年を機に昨年から慰霊して旅行している。

 

第2次世界大戦で日本人350万人戦死したうち

フィリピンで52万人の日本人が死んでいるのだ。

 

沖縄を守るためにフィリピンに送り込んだが

一気に攻められ日本軍が北部に撤退。

 

このバギオに行く山中は死の谷とも呼ばれていたとこだ。

 

慰霊碑の背後には1990年代大噴火した

ピナツボ火山がある。

 

あたり一体火山灰が多い米軍基地も撤退したほどだ。

 

一方このクラーク空港があるアンヘルスは

米軍基地があったから歓楽街があってすごい活気だった。

 

昨年夏に、サマール島・レイテ島・ミンダナオ島にも行ったが

まさにレイテ沖の特攻で撃沈させている。

 

いろんな歴史を抱えながら、Bagiuoの次はもっと北の

Viganの街に行こう。

 

ここはスペイン統治時代のold townが残っている。

 

歴史を味わうことができる。

 

日本の旅行案内だと、大体セブやパラワンなど出てくるが

北部は日本人に1人も会っていない。

 

ここはマニラから来るにもレンタカーかタクシーを

持ってしてもかなり遠くハードルの高い観光地だから面白い。

 

行くハードルは高いがフィリピンの魅力を

語る上で北部もおすすめだ。

 

いずれにしても引き続き

51歳突入で人生を地球を楽しんでいこう。

 

まだ旅行中だが写真はこちら

 

世界72カ国旅行インスタ-kogumagrace

 

 

 

 

youtube こぐまグレース旅チャンネル

 

 

 

 

 

最近開始したMAXWORLDMEALS

 

 

 

世界105カ国の笑顔ーMAXSMILEJAPAN

 

 

 

 

 

 

海外旅行ハプニング体験

 

 

 

NOTE-こぐまグレース

 

 

 

 

 

何か新しいことやってみようと

 

今まで72カ国行った世界の食事をアップしていこうと

 

インスタ始めたのが4年前だから

 

ほぼ写真は残っていないが・涙

 

最近開始したMAXWORLDMEALS・写真はこちら

よければ見てみてください

 

 

 

 

世界72カ国旅行インスタ-kogumagrace

 

 

 

 

世界104カ国の笑顔ーMAXSMILEJAPAN

 

 

 

海外旅行ハプニング体験

 

 

 
NOTE-こぐまグレース

 

俺は先週から沖縄で今は東京にいる。

 

コロナ禍3年間で60回くらい沖縄に行ったが

久しぶりの沖縄だった。

 

1945年から今年で戦後80周年

今年はメディアも多く取り上げることだろう。

 

昨年フィリピンのミンダナオ・レイテ・サマール島など

車とフェリーで往復する旅もした。

 

第2次世界大戦で日本の死者は350万人だがフィリピンで

50万人超なくなっている。

 

要は沖縄に入らせないためにフィリピンに軍隊を

送り込んだわけだが大敗し沖縄に攻め込まれたのだ。

 

そしてこの平和祈念公園には2平和の礎があり

24万人の方を慰霊している。

 

毎年来ているが今年もお祈りしよう。

 

先週は日本で一番早く桜の開花宣言した

本部エリアの今帰仁城にも行った。

 

今週・来週は桜祭りがあるからまた今週行こう。

 

写真はこちら

インスタ👉kogumagrace

 

 

 

インスタ👉MAXSMILEJAPAN 世界103カ国到達

 

 

 

最新インスタ👉MAXWORLDMEALS 世界の食事

 

 

 

 

 

 

🇯🇵ANA・JAL💎ダイヤモンドステータスに最少資金で達成できる12の方法🤗

https://note.com/kogumagrace/n/nfb6b67b03f7b

素敵な世界中の笑顔を!

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

マックススマイルジャパン銀座ガイド

https://maxsmilejapan.jimdosite.com/

 

こぐまグレース旅チャンネル

🌍こぐまグレース旅チャンネル🧸Koguma Grace Travel Channel Hello❗️ Nice to meet you😊 I am MAX、japanease from Tokyo🗼 Kog www.youtube.com

海外72カ国旅行インスタ

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

 

明けましておめでとうございます!

 

愛媛から帰京後.39度の発熱がおさまらず

死にそうにブログを書いている。

 

MAXSMILEJAPAN

 

 

 

 

だからコピペ・笑

 

 

世界平和のために自分ができることはなんだろう!

 

というきっかけで始めた週末限定の

 

世界中の人たちの笑顔で世界を元気に!

 

スマイルプロジェクトin Japanのコンセプトで

 

6月より炎天下の中、辛抱強く楽しくやっていたら

 

現在102カ国3000人以上のスマイルに到達。

 

ちょこチョコ日本にいる外国人や帰国した外国人から

連絡がきてランチしよう!などお誘い来るから面白い。

 

また今年も新しい国の人と笑顔と出会い感動していきたい。

 

 

 

🇯🇵ANA・JAL💎ダイヤモンドステータスに最少資金で達成できる12の方法🤗

https://note.com/kogumagrace/n/nfb6b67b03f7b

素敵な世界中の笑顔を!

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

マックススマイルジャパン銀座ガイド

https://maxsmilejapan.jimdosite.com/

 

こぐまグレース旅チャンネル

🌍こぐまグレース旅チャンネル🧸Koguma Grace Travel Channel Hello❗️ Nice to meet you😊 I am MAX、japanease from Tokyo🗼 Kog www.youtube.com

海外72カ国旅行インスタ

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

海外体験動画

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

 

 

 

 

俺はいま愛媛県にいる。

 

今回もサイコロを振って松山が当たった。

 

東京からJALで1時間半と近い。

 

愛媛は10年前に仕事で来て以来だ。

 

空港からダウンタウンまで20分ほどでかなり近い。

 

今回はまず今治に向かった。車で2時間弱で着く。

 

ここは初めてだった。

 

1600年以降の築城で平地にある20万石ほどのお城だが

ものすごく綺麗だ。

 

何より天守閣からしまなみ街道など瀬戸内海の景色を一望できる。

 

そしてここの外堀の池はなんと海水を引いているから面白い。

魚もいきいきしているのだ。

 

今治といえば今治タオルの本店や今治港、造船所など有名だ。

 

八十八巡りの中の南光坊は唯一、坊とつくお寺だ。

 

そして松山城、ここは17時でリフトが終わるからギリで

間に合った。

 

ほとんど人がいなくラッキーだった。

 

松山の夜景は恥ずかしいくらい綺麗だ。

 

そして鯛めしや道後温泉など見どころ満載だ。

 

面白いことに広島出身の知人と10年ぶりに松山で出くわした。

 

お互い笑った。人生の偶然が面白い。

 

そして大洲に行く途中の内子

 

ここは道の駅内子フレッシュパークはぜひ寄って欲しい。

 

ご当地グルメのカボチャのジェラートやコオロギカレーなど

自然と色が満載だ。

 

そして大洲にいる。

 

ここは2024年オランダの認定機関Green Destinationsで

持続可能環境観光都市のシルバー賞に選ばれた場所だ。

 

街全体が100-200年前の街並でまるで映画のセットのようだ。

 

大洲城も1泊132万円で1日1組限定で宿泊できる。

1人66万円とリーズナブルだ。やめい!

 

冬は暖房設備がないから宿泊はできない。

 

そして富豪の別荘の磐泉荘や臥龍山荘など本当に素晴らしい。

 

これは写真でアップしているのでぜひ見てほしい。

 

とにかく愛媛に行くと幸せが待っている。

 

海外72カ国旅行インスタ

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

 

 

こぐまグレース旅チャンネル

🌍こぐまグレース旅チャンネル🧸Koguma Grace Travel Channel Hello❗️ Nice to meet you😊 I am MAX、japanease from Tokyo🗼 Kog www.youtube.com

 

MAXSMKILEJAPAN 世界中の笑顔をお届け中

 

 

 

NOTE こぐまグレース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🇯🇵ANA・JAL💎ダイヤモンドステータスに最少資金で達成できる12の方法🤗

https://note.com/kogumagrace/n/nfb6b67b03f7b

素敵な世界中の笑顔を!

Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com

マックススマイルジャパン銀座ガイド

https://maxsmilejapan.jimdosite.com/