2020.8.31 次はカールを買いに行く | 膵臓がんがやってきた!! 〜いきなり闘病生活〜

膵臓がんがやってきた!! 〜いきなり闘病生活〜

2018年12月に48才で膵臓がん、膵頭十二指腸切除術(ステージ2b)、2020年5月、穿孔性腹膜炎で手術、再発判明。2021年3月、肝転移。治療法もなくなりそう。あとどれくらい生きられるだろう?

今日で8月も終わり。

5月に再発で腸に穴が開き、穴を塞ぐ手術をしてからもう三ヶ月以上になる。

この間、腫瘍マーカーは上がり続けてるのに、抗がん剤はまともに打てたのは一回だけ。

しかも、点滴と同時に服用するはずのS1は、出血性潰瘍のため規定の回数まで飲めなかったという不完全ぶり。

もう以前のアブラキサンとゲムシタビンの時のようには治療継続ができなくなりつつあるのが判明してきてる気がして気が重くなる。

だから

無理矢理でも何かしていようと思って

しょっちゅう親の家に行って死んだ父親の部屋の片付けをしてみたり、

思い立っては電車で出掛けてみたりして、

病気のことを気にかけないふりをしている。


で、

今やりたいことは

カールを買うこと…


はっ?なんじゃそりゃ?


明治のカールです。

誰もが一度は食べたであろうあのカール。

それにつけてもおやつはカール、の、カールです。

今は三重県以東では販売されていません。

手にいれるには滋賀県まで行かないといけません。

これを次なるミッションとしました。

名古屋から滋賀へ車でいく場合、長浜、米原、彦根が近いので、

このあたりまで買いに行こうかなと計画中。

計画といっても気が向いたときに車で行くだけなんだけど。

琵琶湖に何年かぶりにタナゴを釣りに行きがてら平和堂でカールを買うというのが濃厚かなあ…?