どうしたらよいのか… | 膵臓がんがやってきた!! 〜いきなり闘病生活〜

膵臓がんがやってきた!! 〜いきなり闘病生活〜

2018年12月に48才で膵臓がん、膵頭十二指腸切除術(ステージ2b)、2020年5月、穿孔性腹膜炎で手術、再発判明。2021年3月、肝転移。治療法もなくなりそう。あとどれくらい生きられるだろう?

こんにちは!

 

腹痛が一日中続くし、以前より痛いので昨日病院に予約なしで行ってきました。

 

執刀医を指名して診てもらいました。

 

執刀医と会うのは約4か月ぶりです。

 

ですが、結果は

 

「痛み止めで様子見てください。」

 

でした。

 

5月のCT結果や、腫瘍マーカーの推移から、今の腹痛が再発といえるかは難しいそうです。

 

最悪のシナリオは、腸間膜に再発していることらしいですが、CTに全てが写るわけでもなく、今の時点では何とも言えないと。

 

あとから振り返って腹痛の原因は再発だったのか、と分かることはあるけれど、画像やマーカー結果からは、現時点での再発の判断はなかなか難しいと。

 

自覚症状がこんなにあるのに、そして以前より悪化しているのに、結局様子を見るしかないのです。

 

触診するでもなく終わってしまいました。

 

相変わらず痛いままだし、夜中に必ず痛みで目が覚めます。

 

痛み止めとしてブスコパンとロキソニンが出ています。

ロキソニンはまだ飲んでませんが、ブスコパンは効果が出ているのかどうかはっきりしません。

 

腹膜播種という言葉が頭から離れません。

 

どうしたらよいのだろうか。