ニューヨークのアパートの間取り図 | ニューヨーク通信 ☆ ニューヨーカーとシェアしよう!!☆

ニューヨーク通信 ☆ ニューヨーカーとシェアしよう!!☆

ニューヨークでの生活、留学、旅行に役立つ情報紹介!こちらへ来られて一番困るお部屋探しに関する情報も満載!ニューヨークでのシェア情報はこちらから!

こちらでのアパートの間取りの呼び方は、日本のものと異なって参ります。以下がそれぞれのタイプの名称と間取り図のサンプルです。
 
スタジオ

日本でいう、1Kやワンルームマンションのことです。よほど大きな部屋でない限り、プライバシーの確保の面を考えるとシェアをするには難しいつくりです。 マンハッタンでの一人暮らしでは最も一般的です。キッチンがリビングスペースから独立している作りもあります。

 

 

 

 

 

Alcove Studio

スタジオの一種ですが、長方形ではなくL字型となっており、そこで区切ると、ダイニングスペースやベッドルームとして使えるタイプのアパートです。

 

 

 

 

1 BED ROOM APART

リビングルームとベッドルームが分かれているアパート。 最近では家賃の高騰に伴い、この形のアパートでのシェアが増えております。リビングルームに仕切りを付けて1人が住み、ドアの付いているベッドルームにもう1人が住む形となります。作りによっては、リビングスペースを通らずにバスルームやキッチンに行けるところもあり、必ずしも住みづらいという事はないようです。

 

 

 

 

 

JR4

1 Bed Room Apartですが、特徴としてリビングルームがL字型になっており、そこで区切ると、ホームオフィスやダイニングルーム、ベッドルームとして使えるタイプのアパートです。

 

 

 

 

 

2 BED ROOM APART

2つのベッドルームとリビングルームがあるアパート。 シェアをするには理想のつくりと言えますが、家賃は高めとなっております。アパート内にバスルームが2つあり、プライベートバスルームが持てるシェア物件もありますが、やはりそういった物件の数は大変少なく、出てきたとしても家賃は通常のお部屋よりさらに高くなって参ります。

 

 

 

 

 

その他

3ー5ベッドルームアパート、ロフトアパート、一軒家のシェアー等が有ります。
4ベッドルーム以上あるような大きなアパート内には、バスルームが2つ付いてくるところもございます。