政府の「エネルギー・環境会議」は、総発電量に占める原子力発電の割合について「2030年代前半の原発ゼロ」を目標とする方向で検討に入った。
来月にもまとめる新たな「エネルギー・環境戦略」に盛り込む。9月の民主党代表選挙や次期衆院選を前に原発ゼロを求める世論や与党内の声を無視できなくなったほか、洋上風力発電など再生可能エネルギーの実用化に向けた技術革新を促がす狙いもある。
ただ、原発ゼロの実現には課題が多く、経済界などから反発も見込まれる。
【2012年8月21日付「毎日」に掲載】
来月にもまとめる新たな「エネルギー・環境戦略」に盛り込む。9月の民主党代表選挙や次期衆院選を前に原発ゼロを求める世論や与党内の声を無視できなくなったほか、洋上風力発電など再生可能エネルギーの実用化に向けた技術革新を促がす狙いもある。
ただ、原発ゼロの実現には課題が多く、経済界などから反発も見込まれる。
【2012年8月21日付「毎日」に掲載】