日本チェーンストア協会の清水信次会長は8月10日、消費税増税法の成立について「民意を反映しないまま、国民不在の政争決着したことは、今後のわが国の国家経営に関して、民主、自民、公明の3党は重大な責任を問われることになる」ときびしく批判するコメントを発表しました。
【2012年8月20日付しんぶん赤旗に掲載】

松下ゆたかのコメント 政権公約では「4年間はやらない」と言っていた消費税増税を強行するために何と「政敵」であるはずの自民、公明と野合して増税法案を強行させた民主党。いまでも国民の多くが反対しています。

 そして、実際に消費税増税が引き上げられるのは2年後、この間に衆院選と参院選がある。

 もし、消費税増税に反対している国民が民主、自民、公明の3党に1票も入れなければ、日本の政治を根本的に変えることが出来ます。各政党は2度と公約違反をしなくなるでしょう。ぜひ、大いなる希望をもって、国政選挙に臨みましょう。