米海兵隊普天間基地に代わる同県名護市辺野古の新基地建設に伴う環境影響評価(アセスメント)の全契約状況が、関連調査を含めて判明しました。発生元の防衛省が、日本共産党笠井亮衆院議員に11日までに示した資料から明らかになったもの。

大部分は防衛省OBらの天下り企業が受注。予定価格に対する実際の契約金額の割合である落札率の平均は談合の疑いがかかる90%を超え、落札率98~99%という業務も並びます。「新基地ありき」のアセス自体が利権化している構図がうかがえます。

資料によれば、これまでにアセス業務を受注した企業は9社。このうち、防衛省からの天下りが判明している5社の合計受注額が、全体の93・5%を占めており“自作自演のアセス”と批判されても仕方ない実態です。

入札方式も一般競争入札は1件もなく、随意契約か、その一種である「プロポーザル」方式が多くを占めています。とりわけ09年以降の入札では、まったく競争が行われていません。しかも、落札率はいずれも98~99%。受注したのはすべて防衛省OBの天下り企業という状況です。

環境アセスは本来、大規模な建設事業に伴う環境への影響を住民に知らせ、その是非を判断するためのものです。しかし、辺野古のアセスは「新基地、先にありき」
のもので、、具体的な根拠も示さずに「環境に特段の影響を与えない」といった文言が並んでいます。

沖縄県の環境影響評価審査会や住民などから、「アセスに値しない」との批判が相次いでいます。
【2012年2月12日付「しんぶん赤旗」に掲載】

松下ゆたかのコメント本当にひどいものです。国会では「社会保障と税の一体改革」と称して、消費税の大増税と年金、医療、介護、保育や障害者施策の連続改悪を国民に押し付けながら、一方では税金のムダ遣いが後を絶ちません。そして、沖縄県民には「安全保障」の名のもとに基地の重圧を押し付けている2大政党政治。その裏で、このような軍事談合で税金を食い物にしている実態があります。「しんぶん赤旗」以外の大手メディアは取り上げません。来るべき総選挙では、何としても共産党の議席を倍増させましょう。「しんぶん赤旗」の奮闘にあっぱれ!