政府の行政刷新会議の「政策仕分け」は最終日の23日、生活保護の受給者の急増によって保護費が膨らんでいるとして、いかにーなど減するかを議論しました。仕分け人からは、「生活保護受給者は自立した個人といえないのに、医者を自由に選んでいいのか」「住む場所も、好き勝手にやらせているから問題が起きる」「家計管理能力が低いので保護費をアルコールやたばこ、不要、不急のものに使いがち。そういった支出の分、保護費を減らせる」などの意見が続出。

生活保護受給者について▽受信できる医療機関を資源する▽医療機関において価格の安い後発医薬品の使用を義務付ける▽住む場所を制限する▽最低賃金の適用を除外するーなど、受給者の人権を侵害し、偏見を助長し、法の下の平等に反する施策を迫る暴論が相次ぎました。

医療費の増大がほ後費急増の要因になっているとして、医療費削減の方策を議論。「医療費の抑制に一番いいのは自己負担を増やすことだ」との意見が出され、現行は無料で受けられる医療に自己負担を導入するなど、「あらゆる方策」で医療費を抑制するよう求めました。

また、最低賃金や年金水準の低さを問うことなく、「生活保護費が年金や最低賃金より高い場合があり、就労意欲を阻害している」などとして、生活保護支給額の引き下げを強く示唆する提言をまとめました。
【11月24日付「しんぶん赤旗 」に掲載】

松下ゆたかのコメント

「税金の節約」というと、弱いものいじめしかできない政治家が多いのに驚きます。アメリカでも軍事費の削減を検討しているのに、「軍隊をもたない国」であるはずの日本が、年間5兆円もの軍事費を“聖域”として、いつまでも「保護」していていいのか?何よりも年間320億円もの「政党助成金」をいますぐ撤廃すべきではないのか?現在の先進資本主義国の危機の原因は、カール・マルクスが150年も前に喝破したように、一方の極に富が集中し、他方に貧困があふれていく悪循環を断ち切れないために、国民の購買力が落ちて経済がますます硬直化していくことに、最大の要因があるのではないか?私は、資本主義国の現状は「末期の肝硬変」と診断します。そろそろ「99%不幸」の資本主義の限界を認識して、「99%幸せ」の未来社会を考えてみませんか?