【10月2日付「しんぶん赤旗」日曜版に掲載】
「国が責任をもって、放射能汚染から、国民、とりわけ子どもたちの健康を守れ」-。9月27日の衆院予算委員会。日本共産党の志位和夫委員長は、原発事故による放射能汚染への対策、損害賠償、原発再稼働問題で60分にわたり、政府の姿勢をただしました。
<福島県二本松市長・三保恵一さんが賛同>
志位委員長が除染への国の対応を求めてくれて感謝します。当市では子どもと市民の生命と健康・安全を守ることを最優先に取り組んでいます。一番重要なことは放射線量の低減で、放射性物質を除染・除去する以外ありません。
志位さんも指摘したように、いま一番大きな課題は仮置き場の確保です。最終処分場が整備されないと、いつまで仮置きするのかという声が住民からは強くでていま す。国にも強く要望していますが、最終処分場の実現のためにぜひ、努力していただきたい。市内の小中学校、保育園、幼稚園について私立も含めて校庭・園庭 の除染と、エアコンの整備を約5億円で行いました。
今後、住宅の除染を進めるつもりですが、国の具体的な対応はまだです。原発事故にかかわる費用は、東電と国が責任をもつのが基本だと考えていますので、国の全面的な財政支援を望んでいます。
「国が責任をもって、放射能汚染から、国民、とりわけ子どもたちの健康を守れ」-。9月27日の衆院予算委員会。日本共産党の志位和夫委員長は、原発事故による放射能汚染への対策、損害賠償、原発再稼働問題で60分にわたり、政府の姿勢をただしました。
<福島県二本松市長・三保恵一さんが賛同>
志位委員長が除染への国の対応を求めてくれて感謝します。当市では子どもと市民の生命と健康・安全を守ることを最優先に取り組んでいます。一番重要なことは放射線量の低減で、放射性物質を除染・除去する以外ありません。
志位さんも指摘したように、いま一番大きな課題は仮置き場の確保です。最終処分場が整備されないと、いつまで仮置きするのかという声が住民からは強くでていま す。国にも強く要望していますが、最終処分場の実現のためにぜひ、努力していただきたい。市内の小中学校、保育園、幼稚園について私立も含めて校庭・園庭 の除染と、エアコンの整備を約5億円で行いました。
今後、住宅の除染を進めるつもりですが、国の具体的な対応はまだです。原発事故にかかわる費用は、東電と国が責任をもつのが基本だと考えていますので、国の全面的な財政支援を望んでいます。