<「しんぶん赤旗」26日付記事>
埼玉県教育委員会は25日、2012年度から県立伊奈学園中学校で使用する歴史・公民の教科書について、「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を採択しました。日本共産党埼玉県議団は「県教委がこの間の政治的圧力に屈したことに強く遺憾の意を表明する。平和を願い、国際社会で通用する人材を育成する教育を望む県民の願いに背く教科書採択に強く抗議し、その撤回を求める」との談話を発表しました。
6月の埼玉県議会では、自民、民主、などが自らの意に沿わない歴史教科書を採択しないように教育委員会を追及。上田清司知事が16日の記者会見で「一生懸命誇りを失い、自信をなくすようなことばっかり、教科書で教えている」と述べるなど教科書採択への異常な介入を公然と行っていました。(記事全文)
教科書の決定はそれぞれの採択地域で自主的に行われていますが、これまでに「つくる会」系の教科書を採択したところは聞いていません。伊奈学園は県立高校ですから、県教委が決めます。私は、県議会で自民党などの異常な教育長(委員長)攻撃を目の当たりにしましたが、知事自信は中立の立場を貫きました。ところが、いまでは議会も知事も総攻撃で、右よりの教科書採択を画策したのです。県議会の異様な実態を多くの県民に広げていくことが大事になっていると考えます。
埼玉県教育委員会は25日、2012年度から県立伊奈学園中学校で使用する歴史・公民の教科書について、「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を採択しました。日本共産党埼玉県議団は「県教委がこの間の政治的圧力に屈したことに強く遺憾の意を表明する。平和を願い、国際社会で通用する人材を育成する教育を望む県民の願いに背く教科書採択に強く抗議し、その撤回を求める」との談話を発表しました。
6月の埼玉県議会では、自民、民主、などが自らの意に沿わない歴史教科書を採択しないように教育委員会を追及。上田清司知事が16日の記者会見で「一生懸命誇りを失い、自信をなくすようなことばっかり、教科書で教えている」と述べるなど教科書採択への異常な介入を公然と行っていました。(記事全文)
教科書の決定はそれぞれの採択地域で自主的に行われていますが、これまでに「つくる会」系の教科書を採択したところは聞いていません。伊奈学園は県立高校ですから、県教委が決めます。私は、県議会で自民党などの異常な教育長(委員長)攻撃を目の当たりにしましたが、知事自信は中立の立場を貫きました。ところが、いまでは議会も知事も総攻撃で、右よりの教科書採択を画策したのです。県議会の異様な実態を多くの県民に広げていくことが大事になっていると考えます。