2022年までにすべての原発を閉鎖することを決めたドイツで、風力など再生可能エネルギーによる電力を利用する個人や企業が増加しています。

独誌『シュテルン』7月18日号によると、東京電力福島第1原子力発電所の事故後、「再生可能エネルギー100%」の電力を販売する4業者がいずれも大幅に契約者を増加させています。ドイツでは発電・送電・販売が分離されており、販売業者は欧州各地から電力を買い取り、消費者に供給します。このため消費者は、販売業者がどのエネルギーで発電した電力を販売しているかを確かめて契約することができます。

同誌によると4社はいずれも中小業者。最も増やしているのはナチュアシュトローム社の37%増でした。一方、ドイツの大企業の1つ、ドイツ鉄道(DB)は25日、再生可能エネルギーの使用を大幅に増やす計画を発表しました。

このほか、再生可能エネルギーによる電力だけを使用することを売り物にするショッピングモールやリゾートホテルも登場。そうした企業はますます増えていると同誌は報じています。

ドイツと日本の違いは歴然としています。ドイツのメルケル政権は、福島第1原発を見て即座に原発と決別する道を選択したのです。そこから新しい選択の可能性が爆発的に広がったのです。日本の菅政権は、その選択ができない。いろいろのしがらみがあるのでしょう。「原発マネー」の汚染も影響しているのでしょう。

私たち国民は、いつまでも古い政治に寄りかかっている必要はありません。再生可能エネルギーを国策として選択するためには、いまこそ「再生可能政治」を推進する政党=日本共産党と国民の共同で日本の政治を変える大きな再生可能エネルギーをつくることです。政治を変えるためには選挙で勝つことです。埼玉では、大きな政治選択の機会がめぐってきましたね。