私がブログを始めたのは、昨年の10月頃であったと思います。イロハもわからずヨチヨチ歩きでした。「文章が長い」とか、「写真がない」とか言われ てもくじけず、毎日がんばって更新してここまできました。3月13日に「ガソリン売り切れ」の体験談を書いて、一躍フィーバーして約1300位に上昇しま した。翌日の14日には472位に、さらにアップしました。この週は、1週間通しても2100位でした。ちなみに、全国でブログ作家が約155万人いま す。
何がフィーバーの要因かはわかりませんが、自分なりに、世の中で起こっていることを庶民の立場に立って、意見を表明し続けたことが、受けたのかもしれません。
ところが、本日を最後に「休店」しなければならず、10日間お休みをすることをお許しいただきたい。病気になったのでも何でもありません。実は「県・・」に出ることになり、執筆をお休みすることになったのです。10日間、街頭に出て一生懸命汗をかいてきます。
日本は、大きな曲がり角にきていると実感しています。特に、戦後65年間の政治のあり方に、多くの人が不満をもっており、若い人も高齢者もさまざま な「不安」をいだいています。新しい政治の台頭をみんな望んでおり、探求しています。私は、「庶民が政治を変える」と信じています。
結果が良ければ、桜の花の咲く頃に、松下ブログを再開することになるでしょう。季節の春は待てば必ずきます。しかし、「暮らしの春」「政治の春」は 戦わずして、迎えることはできません。私も、みなさんに再会できるよう、「10日間の戦い」に出発します。しばしのお別れです。
東日本大震災の被災者救援と復興に、国民が一丸となって取り組むことが何より重要であることは、言うまでもありません。それでは、おやすみなさい・・・