ちょっとご無沙汰をしていました💦

ヘッドスパの資格を取得したり、施術してもらったり。なんだかバタバタっと日が経ちます。


長らく保留したリハビリの続き。

入院してすぐにならったリハビリはドレーン抜去前のもの。注意事項については、ドレーン抜去前後関係なく引き続き。といった感じではあります。


ただ、え?ここまで気をつけていくの?!

ってビックリした注意事項もいくつかありました。


注意事項は沢山あるので、特にこれは!と思う事項を挙げてみますね。


 リンパ浮腫予防

⭐︎スキンケアをする

⭐︎サウナや長時間入浴は避ける

⭐︎手術側の腕や手は火傷や傷に気をつけて使う

⭐︎重い物は持たない

⭐︎体重コントロールをする

⭐︎体を締めすぎないゆったりした下着や衣服を選ぶ

など


 手術側の腕は細菌感染しやすい

⭐︎土いじりなどの作業は手袋をする

⭐︎手や指先が荒れないようにハンドクリームを塗る

⭐︎爪のささくれをむしらない

⭐︎虫刺されがないようにする

⭐︎掻きむしらない


 浮腫セルフチェックリスト

⭐︎腫れぼったいかんじがする

⭐︎重だるい 疲れやすい

⭐︎手の血管(静脈)の見え方が反対側と違う

⭐︎腕の周経が増えた

 ※周経 肘上10センチ

     肘下5センチ など場所をきめて測って

     おくと変化がわかりやすい!


ざーっと書き並べました😅

何がビックリって、細菌感染の注意事項⚠️

ささくれ、むしる💦

虫、さされまくり💦

痒み、これでもかー!ってくらいかきむしりマス


私は、全て荷物を右(手術側)にもつ癖があるため、まず、カバンは、肩掛けに変えました。

意識してはいますが、つい、右に沢山荷物を持ってしまいます😅


リンパ節をとってはいないのですが、センチネルリンパ節生検をしていて、傷もあるので気をつけています。整体やエステも右側の腕は触らないようにお願いしながら施術をしてもらうようにしています。