会社の若い子から、会社のトラックを借りたいと相談を受けた前回の続きですニコニコ



午後の眠たくなる時間、ミーティングルームに内田君を呼び出して、話を聞きました耳


トラックの件だけど、貸し出しはできますが、理由を聞かないと貸せないらしいから、教えてくれますか?と聞きましたニコニコ


実は引っ越しに使用したいんですが、どこまで話せば良いですか?と言われましたトラック


朝方は悩んでたような気がしたけど、気のせいかと思いましたが、念の為に悩みが無いか、聞いてみました昇天


内田君一人暮らしでも初めるの?

何か悩んでない?アドバイス位できるから、話せる範囲で話してくださいね的な感じの事を、やんわり、気を遣いながら話しましたニコニコ


悩んでは無いですが、色々考え事は結構多いです。私何か変ですか?何故分かったんですか?と聞かれたので、おやじのかんです。と答えておきました爆笑


話を聞き出す為に、雑談しながら、遠回りしながら聞いていきました耳


今の所から近いのか?会社の近くか?家賃はいくら位か?などを、さりげなく私の一人暮らし情報も交えて、聞きました。


私の想像とは全く違う話でした驚き


聞いた話をまとめますと…


引っ越すのは母親と妹さんトラック

実は妹さんが、この4月から県外の大学に通う事になり、母親もついて行くと言う事らしいですカバン


残った内田君は一人暮らしになるそうです男性トイレ


実は母子家庭らしく、大学の学費とかは、内田君の給料から出すとの事で、引っ越しの出費を少しでも減らす為に、会社のトラックを借りる事にしたそうですトラック


仕送りは無しで、母親の給料で母親と妹さんで、やりくりして生活していくそうです。母親は介護の仕事をしているらしく、引っ越し先でも働く所は有るそうですニコニコ


因みに、内田君は、自分が行けなかった大学に妹を行かせてあげたいらしく、でも気を使うといけないので、妹さんには、学費は妹さんのお年玉など積み立てた貯金が有るから大丈夫と言ってあるそうですネガティブ


この手の話に弱い私は、感動しましたニコニコ


引っ越す先は、北陸方面です。


私の何気ない質問で、大変大きな問題が出てきました無気力


その質問とは、「当日は何名位で作業をするのですか?」と言う引っ越しには、当たり前の質問です。


内田君は「私と母と妹の3名です」と普通に答えました


えっ煽り


トラックですが、金曜日は会社の仕事で使われてますから、使えるのは、土曜日の朝から日曜日の夕方がリミットですトラック


私は何回か引っ越しをしていますが、経験上、素人3人でそのうち2名は女性で、しかも2名分の荷物。絶対に間に合わないと思います無気力


朝から積み込み、新居へ移動、積み下ろし、我が社に移動。んー難しいですねネガティブ


友達とか、親戚とかもいないとか驚き


この後私は、今思えば何故そんな事を言ったのかと思うような事を言ってましたにっこり


2人の会話です。

凝視「内田君はトラック乗った事ある?」

真顔「無いです」

凝視「じゃあ会社のトラックは貸せません」

アセアセ「エッ、本当ですか?」

凝視「会社規定で未経験者は乗れないんですよ」

ぼけー「そうなんですか…」

とやり取り。もちろん内田君はガッカリしてます。


台本通りのリアクションに私は「一つ提案が有ります上差し 私は結構トラックに乗ってますから、当日は、私が運転すると言うのは、どうでしょう?」と言いましたニコニコ


内田君は、はっ?って顔してましたアセアセ


キョトンと言う言葉は、この時の為に有る言葉だと思いました爆笑


「大丈夫。当日の予定や段取りは、日が近付いたら考えましょう。とりあえず許可書を提出しておきますね」と強引に決めちゃいましたニコニコ


何度もありがとうございますって言われましたキラキラ


引っ越しってワクワクしますよねトラック


母子家庭で頑張ってる家族を応援したい気持ちは半分有りますが、残りは引っ越しがやりたいと言うワクワク気分ですニコニコ


ここだけの話。トラック未経験者には、トラックを貸せないなんて会社のルールは、ありませんニコニコ


皆さんは、引っ越し経験有りますか?トラック

この春される方は、良い引っ越ししてくださいねニコニコ


ご安全に〜バイバイ