ご訪問ありがとうございます



気持ちよく晴れた日曜日です


今日も朝からキャッキャと笑い声が


毎日毎日、よくそんなに楽しいことがあるなぁ


…と、思うほど






40で産んだ三男は小学校2年生



歳いってからの子は可愛いばかりと、先輩ママに聞いてはいましたが、まさにその通り



私が甘いので、しっかり者の18歳の長男が、
見兼ねて三男のしつけ役に



おふざけ好きの中2の次男は、遊び係のようにいつも二人仲良く笑いあって遊んでいます




三兄弟、歳は離れていますが、

本当に仲良く、大爆笑して遊んでいる姿を見て、



よく産まれてきてくれたなぁ


 
有難いなぁ



幸せなことだなぁ




…と、日々感謝の気持ちでいっぱいになります





以前伺った、agete肥後橋店のオープニングレセプションでも気になっていたベビーリング

その日のブログ→こちらから^^





今回、毎日のそんな気持ちを込めて、


{D17F318D-A26D-41B0-B919-9DB81597722F}




ベビーリングを





{C1792C30-F82C-4E96-B9DB-9CD6083F1F60}




小さな小さな可愛らしい箱に




{9EC920E9-38DA-4262-AFB0-9AE734107D2F}



太陽の光のようなイエローの小さな石



三男の誕生石、シトリンです 





{5833AF00-C748-4120-859E-91C8C768BF72}




三男を妊娠した頃、


ちょうど長男は学校で性教育が始まっていました。


私は、命の大切さを感じてほしくて、


妊娠がわかった時から、色々と話をして、


妊婦健診に行くたびに、エコー写真を見て、


成長を喜びあい、


つわりの時期には、正直に辛さも打ち明け、

つわりはかなりひどかった



手伝ってもらったりしていました。





妊娠期間中、私を通して十月十日、

何かしら感じてくれているだろうと。



お兄ちゃん二人は夜中から明け方にかけての出産でしたが、有難いことに三男は夕食時でした。




おかげで主人はもちろん、

お兄ちゃん二人とも立ち会い、

分娩室でも陣痛の合間に笑いが起こるほど、

楽しい出産でした





しかも、妊婦教室でお話だけ聞いていた、


本来なら出産時に破れる卵膜が、破れないで産まれてくる「幸帽児」で産まれました


幸帽児 = 幸せな帽子を被って産まれてくる子

こうぼうじ と読みます^ ^


…、だそうです



破水せずに卵膜と羊水に包まれたまま、

産道を通るので、

感染のリスクも少なく、母体も出血が少ない。



{93E615DC-93A2-406A-B7F6-EED5EF4171F9}

母子手帳^ ^



8万人に1人と言われている…

ミラクルベビーだそう






長男には、へその緒をカットしてもらおうと思っていましたが、医療行為のため、それはハサミに手を添えて…というカタチでさせていただき、

 



頭囲や胴囲、身長、体重などを測るのは、助産師さんと一緒にすべて長男がしてくれました。


次男は当時はまだよくわかっていないようでしたが、お兄ちゃんのそんな姿を見て、彼なりに感じてくれたと思っています。





三男の誕生に密接に関わってくれたおかげで、

二人とも「命」を

とても大切にする子に育っています









小2の三男ですが、毎日寝る時に、

三男が今日はこれ!と選んだ本を読み聞かせして寝かせています


読み終わって電気を消して、


数分で寝息に



しばらくはしっかり寝付くまで一緒に横になっているのですが、


最近寝言が面白くて



まだ起きているのかと思ってしまうくらい、


しっかり?笑っているんです


爆笑級に



それで私まで笑ってしまいます





今夜も爆笑寝言が聞けるかな⁈







子供達のこと、特に妊娠、出産のお話は、

つい長くなってしまう

妊娠出産が大好きな私です





最後までお読みくださり、
ありがとうございます