「働かないアリ」が誕生するとアリの巣はやがてどうなるか? | 気がつけば、みんな味方!

「働かないアリ」が誕生するとアリの巣はやがてどうなるか?

京都大学大学院農学研究科助教 
昆虫生態学研究者:土畑重人 さんの記事を抜粋
(*読みやすいように、内容は変えず文章を編集)

働かないアリ、「アミメアリ」
(※行列しているアリは大半がアメミアリ)

普通、
アリは女王アリと働きアリがいて、
女王アリは産卵し、
働きアリがエサを運び巣を管理しているんですが、

アメミアリは変わっていて、
全員が卵を産み、
みんなに平等にエサを与え、みんなで育てる。

女王とワーカーという、
いわゆる階級の差が無いんです。 
共同で助け合って平等な社会を形成しています。

ある意味、
理想の社会を実現しています。

ところが、

アメミアリの組織には、
何故か働かないアリが存在する。

そして、  

働かないアリが誕生し、
増殖していくと、
アメミアリの社会はどうなっていくのでしょうか?

ちなみに、
「働かないアリ」は遺伝的に決まっていて、
働かないアリの子はやっぱり働かない。

そうなると、
働かないアリが一定の割合で増えていきます。

働きアリは、 
その特性をますます強め、

社会を維持するために、

働かないアリの割合が増えれば増えるほど、
働くアリの労働量がどんどん増えていきます。

つまり、

働かないアリが増えれば増えるほど、
働くアリが社会の維持のため、
もっともっと働くようになります。

やがて、
アリは過労死してしまいます。

結果として、
さらに「働かないアリの割合が増える」

土畑先生は、
大きな二つの瓶を机の上に並べ、
一つは働きアリだけの瓶。
もう一つは働かないアリだけの瓶を研究した!

働きアリたちのみの瓶は、 
卵も元気で巣もキレイに保たれているのに対して、

働かないアリたちのみの瓶は、
卵の多くは死んでしまい、
巣も掃除しないから非常に汚い。

働きアリの協力に甘え、
ただ乗りするだけの働かないアリが、
組織の過半数を超えると、

エサもなくなり、
子供も成長できず、
巣は汚れ、
衛生環境も劣悪になり、

社会が維持できず、
ついには自分たちも死に絶えて、
2万匹いるという一つの巣が消滅してしまうという。

しかし、

死に絶える寸前に生き延びた最後の働かないアリは、他の巣に潜り込み、

再び子を産み、
働かない遺伝子を継続しながら、
新たな巣を食いつぶしていく・・・ 

そして、
悲劇は繰り返される。

そうです。

非常に面白い文献です。 

働かない社員を守るために、
働く社員が疲弊しすぎることをイメージし、

その組織で、
幸福がより得られる社員は誰なのか?
組織の在り方を問うて見たいです。

問題社員のフォローに時間をかけすぎる組織、

問題を出さない人が、 
より成長していくために時間をかける組織。

どんな社員に、
エネルギーを注ぐのかで、
組織の未来展望は大きく変わります。