ロードバイクのメンテナンス時期。

シフトワイヤー、ブレーキワイヤー、アウターを交換せねば。

•••••••

暑いし、自分でやるよりは、定期点検も兼ねてプロショップにお願いしよう!!

近所のT社に。
※みなとみらいまでいけばYもあるのですが、技術力はT社が格段に上な印象です。

私のロードバイクは他店購入、しかもT社製じゃなくてBMCってメーカーなんですけど、気持ちよくT社さんでメンテナンスしていただけております。

御礼に、消耗品はT社ショップで定期的に購入することにしてます。
※ボトルゲージやウェアも一部T社(笑)

ワイヤーとバーテープ交換してもらって見違える綺麗さに!
各部ネジ関連も緩みチェックまでしていただき感謝感激です!




ショップスタッフさんからバイク返却していただいたときに一言

「リムブレーキのバイク、めちゃくちゃ軽いですねー!」

って(笑)


ディスクブレーキが主流の今は、どうしても車体重量、重くなりますもんね😅


おまけに私のロードバイクは、平坦仕様ではなく、どちらかというとヒルクライム向きのバイクですので軽さも見据えた設計なんで余計に。

ペダルレス標準で7.28kg。

購入後、サドルをめちゃくちゃ軽い120g仕様に。

ホイールもカーボンに交換しているので、たぶん7kgジャストくらい(ペダルレスで)


ペダル込みで、たぶん7.28kgくらいです。



いつかはディスクブレーキ車両に買い替える日が来るでしょうが、非力な自分にはなるべく軽い車両が1番です🤣


大事に乗ろう😊