1/3に、株主優待枠でしれっと想定外フライト✈️しちゃいましたが、1/11から予定していたANA修行本格始動です。
修行僧の朝は 「遅い」
今年は始発便のバリュートランジットが値上げということもあり、午後便が多い年になりそうです。
朝ゆっくりなのはありがたいですが、その分現地観光時間は消滅します。。。
本日は那覇往復なので、大丈夫👌
ANAスイートラウンジへ
往復プレミアムクラスにアップグレード
帰りもプレミアムクラスでメシが出るため、那覇では飲食店せず、久しぶりにアウトレットモールあしびなーへ
那覇のANAスイートラウンジでは酒なしの休憩
機内食2回目😂
翌日のロードバイクのことを考慮してビールに
メゾンカカオ美味しい😋
オリオンからキリンへ
そんな1日を動画にしました!
20250111 ANA修行日帰り那覇 https://youtu.be/6CfyU-gTHKE
私は動画の編集はpowerdirectorを使っているのですが、12月から編集中に落ちまくることが増えました。
OS入れ直しやソフト入れ直し、設定変更しても直らず。
もしかして、ディスクが悪いんじゃ?
ってことで交換することにしました。
下段が交換前のキオクシアnvme 1TB (購入して11ヶ月)
上段が今回購入したクルーシャルの1TB
nvmeのディスクは読み取り7GB/sと超高速なのは良いですが、発熱しすぎなのです。
キオクシアもディスクにヒートシンクつけてはいたものの、熱ダレサーマルスロットリング(一定の温度超えるとセーフモード入る)のせいで、ソフトが落ちまくっていたと想像。
実際、ログ見ると、サーマルスロットリング44回発動してた。。。
今回のクルーシャルは初めからヒートシンク付きモデル。
キオクシアは、11ヶ月でどうも性能劣化している模様。。。ユーティリティソフト入れたら、そのようなログもあり。。。
クルーシャル時代(キオクシアに買い替え前はクルーシャル使ってた)は一度も無かった。。。
もう2度とキオクシア買わん(国産企業なので応援したかったけど、、やっぱ半導体はダメか。。。)
で、交換後はまったくソフト落ち発生せず安定!
powerdirector使っている人で、ソフトが落ちまくって編集できないよー!って人は、ディスクの処理落ちを疑ってくださいませ。
余談でした😂