寒すぎて、まーったくロードバイクに朝乗れません。
厚着しなければいけないことと、面倒なこととしては
やはりシューズカバーを付けないと寒すぎること。
これが1番、乗ることをためらいます。
上半身のウェアの枚数
1 アンダーウェア
2 春秋ジャケット
3 冬用防風ジャケット
3枚着る。
※心拍計も胸に巻いてます
下半身は
1 防風のサイクルパンツ
だけで🆗
シューズは
・冬用ソックス
・SPDーSL シューズ
・防風シューズカバー(踵までピチピチでめんどくさい!
んで走り終わって汗だくになるため、帰宅後すぐ洗濯必須。
いやー、めんどくさいし寒いし😅
ってことで、最近は、準備が楽なご近所ウォーキング&ヒルクライムにしています。
1 起きる
2 顔洗う
3 ランニングジャージ着る
GO!
楽ちん😂
朝2.5km〜3km +獲得標高30mくらい
汗ダラダラほどではないですが、30分ウォーキングすると毛穴も開いて健康的な感じ。
これでもまだ夜は体力余っておるので、追加で5kmウォーキング。
時速6km/h前後ペースです。
1分100mですね(ヒルクライム含めで)
夜の港の見える丘公園より
きっちり歩いて風呂入ったらワイン🤣
年末に12本買いだめしまくった赤ワインです。
今はストック6本残ってて、安いのから呑んで行ったら、今飲み始めたやつを除くと全部5000円オーバーのワインのみ!
普段は、ムートンカデ ルージュ (1800円)最高!って呑んでいるので、この後が楽しみ😁
赤ワインには以下の効能があると言われています。
・ポリフェノールにより、悪玉コレステロールの酸化を和らげる
→動脈硬化予防
・ポリフェノールの一種 レスベラトロールが認知症やアルツハイマーの予防効果
・カリウム含有により、血圧低下
・糖質が少ない
白ワイン、ビール、ブドウジュース、日本酒に比べて低糖質です
私はあとはスコッチ(ardbeg、ラフロイグなどのアイラモルト)、ビール(ギネス、一番搾り)くらいしか呑まないです。
ANA修行時以外は、1日一杯に抑えてます😁
ANA修行時は、、、、、なんですかね、空の開放感と言いますか、ラウンジでついとか、プレミアムクラスでついお代わりとかしちゃいますが、、、、、
せいぜい週一回なのと、翌日ロードバイクでカロリー消費すればよいので大丈夫😂
「呑んだら乗るな 乗るなら呑むな」
の逆で、
「呑んだら(翌日)乗れ! (翌日)乗るなら呑んでよし」😂😂
こんな感じでお気楽に生きておりますがおかげさまで健康診断異常なしで入院手術経験なしです😂