最近、昨年仲良くなったロードバイクおじさんの影響で、獲得標高を意識したコース取りになって来ました(笑)
本日は82km、獲得標高682m。
三浦半島を一周まわっても、せいぜい400mちょいですから、半島の内陸にある山岳地帯に切り込んでいかないと、こうはなりません。
なんだかんだで、横浜、横須賀、三浦も内陸は山や丘が多々あります。
本日は北風基調につき、時計回りで。
山下公園付近からスタートして、357→16号で横須賀の船越海上自衛隊基地。
横須賀駅近くのコンビニでモーニング。
この季節は、休憩長引くと筋肉冷えて走行再開できなくなるんでパパっときりあげます。
ここからは、京急逸見駅→JR衣笠駅→通研道路→YRPへの本格的な山岳アップダウンコース。
険しいヒルクライムが連発しますが、仲良いおじさんロードバイク軍団に引きずられて鍛えられて、このコースにも少しは慣れてきました!
YRPは高台にあり、見晴しよいです。
野比海岸から、武山方面へ向かう県道で登り返し。
途中で高台から綺麗な相模湾と富士山!
場所はこの辺。
このあとは、自衛隊武山駐屯→134号で 立石公園
長者ヶ崎からも綺麗な富士山!
寒い時期は富士山見放題で、癒されます😁
この後は、森戸海岸道路へ入って、葉山マリーナでトイレ休憩
そろそろ復路に。
JR逗子駅から、内陸の裏道を抜けて、朝比奈峠→金沢動物公園。
このルートで若干無理がたたってきたのか、左膝に違和感というか痛みが😅
ここからは、笹下釜利谷道路→鎌倉街道→上大岡→元町中華街で帰還。
笹下釜利谷道路で途中で腹減って、マクドナルドでダブルチーズバーガーセット食べちゃった😂
膝痛かったはずが、食事休憩で元気を少し取り戻し、平地に入って脚をクルクル回す方に意識して走っていたら、たまたま追い風もあり、40km/h弱巡航で帰ってこれました!
帰宅後も膝が痛むので、冷水でアイシング。
明日は家で引きこもり休養にします😅