月額の固定費って、極力増やさないことが節約の基本ですよね。

見ていた動画(記事の最下部にあります)を見ると、「契約すればお得!こんなコスパの良いものはない!」と言い切っちゃってますが、単純に月額のキャッシュアウトだけ見ると安くないですね。

<動画>
U-NEXTは約2200円の割にはお得!ってのはわかりますが、毎月必ず2200円出て行きます。キャッシュバック1200円分とありますが、ポイントバックなのでキャッシュアウトは減りません。
Amazonプライムなら月額500円で済むので、500円の範囲で楽しむ方がお得な気がします(個人的な意見ですけどね。閲覧可能な映画やアニメの本数に違いがありますため一概には言えません)

<旅行>
Hafh月額9800円で3泊権利つき、とありますが、一時期JALの月額乗り放題サブスク契約に必須のHafh契約ってことで調べましたが、ベースとなる宿が、まあ安宿ばかり。
それなりの宿に泊まろうとすると、追加の課金が必要。

安宿でもいいから、月3泊する!って人には良いですが、ヒルトン系の宿に慣れてる方だとおそらく耐えられないです。。。
ヒルトンも場所によりますが、ダブルツリー那覇なんて一泊1万前後ですし、よっぽど安宿好きじゃないとHafh選べないですね。

<ツールのサブスク>
マインドなんちゃら

たしかに、考え方の整理するのに見やすいとかありますが、excelでも出来る。。。


最後はしっかり「動画の著者リンクから入会することで皆さんにもポイントバックなど良いことありますよーっ」てなってますが、紹介者にもアフィリエイト収入が入る仕組みになってますでしょうから、

個人的には、「本当に何人にもコスパのよいサブスクベスト3なのかなぁ?」と疑問で動画を見終わりました。
コメントも見ましたが、皆さん前向きなコメントが多めで驚き。


そしてyoutubeの動画の概要欄みて、最後納得!

動画の著者自ら、「元マルチの教祖」って書いてある点がすごく良心的でしたね。
著者にとってのコスパベスト3なんだなってよく分かりました😂
正直に書いてあって、私は嫌いじゃなかったです(笑)


個人的なサブスク ベスト3を書くと
・Amazonプライム 月額500円
  通販の送料無料 / 翌日配達
  動画見放題(映画、ドラマ、アニメ他)全部ではない
  AmazonPhotoに写真無制限保存(動画は5GBまで)
    →スマホアプリでバックアップ代わりに利用可能
  Amazonドライブ 5GBまで無料
  Amazon music で全部じゃないけどそこそこ音楽無料


・Amazon Kindle unlimited月額980円
 雑誌や漫画、小説が、全部じゃないけど読み放題。
 私はサイクルスポーツ、バイシクルクラブ、家電批評、他にもガジェット系雑誌多数読み放題でお得。
スポーツ、旅行、食事、ファッション、ビジネス雑誌なんでもあり。
 紙じゃないので場所取らないのも素敵。
毎月3冊以上読む人は確実にお得。

次点<次点にしたのは、誰でも、ってわけじゃないからです>
・Gopro(動画ストレージ無制限と、Gopro本体の故障交換 理由問わず)
・strava(自転車の活動履歴保存と分析用)

・Amazon music unlimited ※プライム会員は追加月額780円
ハイレゾ音源と、全ての音楽聴き放題。
動画作る際のバックミュージックとしてはCD買わないといけませんが、家での音楽再生や、出先でスマホで音楽聴くだけなら本当にコスパいいですし、最新の音楽が聴き放題ってのもべんりです。
500円プランで十分って思ってたんですが、
1.AVアンプ買い替え
2.ハイレゾ聴きたい。Dolbyatmos音楽聞きたい。AVアンプで再生可能
3.Amazon music unlimited 契約 
4.世界中のさまざまなジャンルの音楽聴き放題に感動← いまここ😂

10-Feet,  エルレガーデン、ハイスタなどメロコアもあるし。
カントリーもジャズもハワイアンもアイリッシュもなんでもあって満足!

・ANAスーパーフライヤーズ or JAL グローバルクラブ
  初期投資はかかりますが、飛行機旅行好き&お酒好きには最高のサブスクです。
 航空ラウンジでお酒飲み放題ですし、預け荷物はすぐ出てくるし、座席指定範囲は広いし、マイル貯まりやすいし、国際線ビジネスクラス特典航空券が一般よりは枠多いし。




とまあ、冒頭の動画を見て思った次第でした。
皆さんもステマかどうかは自分でしっかり判断してくださいね〜。
実際支払う金額が判断ポイントです!
いくらお得と言われても、毎月固定費で数万払ってたら意味がないです。
毎月3万払うなら、ANA那覇往復+ヒルトン一泊を私は選びます🤣
ANAだったら、空港ラウンジでお酒無料だし(笑)


動画はこちら(笑)↓