お久しぶりでございます。
 
すっかり、ブログを書くタイミングを逃しておりまして(週末雨だったり、仕事で乗れなかったり。。。)
 
不要な外出を自粛、という期間ではありますが、ロードバイクで単独で外に出かけ、寄り道しなければ、だれかと接触することはありません。
 
家に引きこもりすぎて、運動不足になり、日光浴もせず、となりますと、免疫力落ちますから、ロードは継続です。
※仕事も在宅勤務となり、平日は本当に家の中で、じーっと座って、パソコンとにらめっこしています。。。
 不健康!
(今は満員電車に乗る方が不健康確率高いです)
 
さて、いかんせん、平日の運動量が格段に落ちていることから、遠出する体力もなく。
 
横須賀付近で、てきとーに、「桜を見よう」と思い立って、出発。
 
元町から根岸を抜けて、産業道路へ。
 
いやー、脚が重い。。。
 
パワーダウンしていますね。
 
気合を入れるべく、10tトレーラーを追いかけてフルパワー!
 
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ   しんどいえーん
 
でもまあ、週一回の運動なら、これくらい負荷かけないと意味がないです。
 
八景島へ。
 
いつもなら素通りするところですが、そういえば営業自粛しているのかなーと思って覗きに行ってみると、案の定すっからかん。

 

寂しいですなぁ。。。

早く、この緊急事態が終息してほしいものです。

 

この後は、野島公園付近から、金沢八景方面を見ると、山の上の方に桜並木が見えました。

 

お花見自粛期間でしたから、しっかり桜をまじまじと見たいな、と感じて、桜を探しに丘の上まで行ってみることに。

 

地図で調べてみると、、、

 

ん?六浦の山の上あたりかな。

 

高圧電線の鉄塔の根元に、桜並木があるようで。

 

八景島エリアから、関東学院があることろを左折して瀬ケ崎神社方面へ。

 

いやー、斜度は7-9%くらいですが、アウター縛りだとほどほどな負荷。

 

上り切った団地の一角で、パシャリ。

うん、見晴らし がばよかー(*´▽`*)

 

 

しかし、ここには桜はないな。

 

もっと奥地だな。

 

いったん、ダウンヒルしてさらに西方向へ。

 

 

横浜南共済病院付近から、京急の線路を渡って、内陸の山岳部へ入っていきます(地元民しかわからん地名ですいません。。。とりあえず、山上りです。。。)

 

上りは大変ですけど、個人的には「一度も通ったことがない道」を走ることに、少し喜びを感じています!

 

初体験の未開の地へ行く、って、旅行気分が味わえますよね!

とても新鮮な気持ちで、上りばかりで楽ではありませんけど、上り切った先に何があるのだろう?というドキドキ感が勝ります!

 

本当に、ロードバイクって、良い乗り物ですよ(^-^)

維持費はほとんどかかりませんし、交通費無料ですし。

 

上り切って、六浦エスシティエリアへ到着。

高台の上に、こんなマンションがたくさん建築されているとは知らなかった!

 

 

 

 

周辺を見渡してみると、おおー!桜の木を発見!

 

 

 

良かった良かった!

展望台の上から、桜を見つつ、金沢八景方面を見通せて、気持ちがよいエリアですね(^-^)

 

 

ベンチもあり、お花も咲いてました!春がきたなーって感じがします(^-^)

 

 

このあとは、帰宅方向に進みますが、通りがかりに桜があれば、パシャリと。

 

 

 

帰りは、16号を都心方面へ行くのではなく、笹下釜利谷道路で。

 

 

 

釜利谷の交差点手前で、小川沿いに綺麗な桜並木発見!

少し癒されましたニコニコ

 

 

あとは、ひたすら笹下釜利谷道路を都心方面へ。

 

 

鎌倉街道に合流して、都心方面へひたすら走行。

 

南風が強くなってきて、巡航40km/hとなかなかのハイペースで走行できて、これもがば気持ちヨカ爆  笑

 

吉野町まで来たら、川沿いに桜並木があったことを思い出して、裏道へ。

もう終わり掛けでしたけど、満足です!

 

 

あとは、ひたすら自宅の元町方面へ走っていきます。

 

中区役所。横は横浜スタジアムですが、自粛期間ということもあり、まったく人がいません。

 

 

 

地元中華街を通りがかりましたが、ランチタイムだというのに、人が皆無!

 
自粛せねばならん、というのはわかりますけど、、、、、
 
なんか、自粛しすぎて、ウイルスには感染しないで済むかもしれませんが、日銭がもらえず、生活に困る人が多々出てきそうな。。。
 
接触せずに、飲食店、BAR、観光業向けに、CSR(社会貢献)できるような仕組みを考えないと、いくらウイルス抑え込んでも、そもそも生活できない、会社潰れました、では何も意味がないですよね。。。。
 
せめて地元のお店だけでも、なんとか救済できないものかと、日々悩んでおります。。。
 
早く終息してほしいな!
 
そのためにも、まずは自分が健康であることが必須ですね。
 
なお、厚労省も、メディアも全然アピールしてくれないため、私なりの対策を。
 
そもそも、コロナが流行る前から、心掛けているのですが。
 
・こまめに手洗いうがい
・外で、他人が触ったものを自分の手で触れたら、手を洗う(例:電車の手すり、ドア など)
 
まあ、ここまでは誰もがやっていることですよね。
 
ここからが大事
 
・スマホを、アルコール除菌スプレーなどで、帰宅時に必ず消毒する
 
上記を心掛けるだけでも、まったく風邪ひかなくなりますよ(^-^)
 
ウエットティッシュで拭くでもいいですし、キッチン用の除菌スプレーをティッシュに吹きかけて、ティッシュで拭き上げるだけでも効果があります。
 
どんなに手洗いうがいしたとしても、スマホを掃除しなかったら、まったく意味がありません。
 
周りに話を聞いてみると、意外と「スマホの掃除をしている」と答えた人は半分以下でした。。。
 
1時間置きに触るものは、自分の手だと思って、こまめに掃除してくださいね!
コロナだけの対策ではなく、終息後も、自分の健康維持のために、皆さん取り組まれるとよいかと!
 
※自分は少し潔癖症なのかもしれませんけど。。。
 パソコンのキーボード、マウスなんかも、1日に1回は掃除するようにしています。
 
国民1人1人の努力が、日本を救うと思って、ご協力いただければ幸いです(^-^)