すっかり寒い冬が戻ってきましたね。
 
正月から、今日に至るまで、遠出することがなくなってしまってます。
 
年明けから異常気象で、大雨やら強風やらで。
おまけに雪や凍結が怖くて、箱根エリアもまだ時期尚早。
 
となると、近所でヒルクライムスポットへ通うしかなく、ひたすら湘南国際村通いをしておりあす。
 
正月に少し取り戻した筋肉が減らないように、毎週欠かさずBCAAを投入してから出発しております。
 

 
いざ出発!
 
今日も寒いかと思って、朝6時起床したものの、汗って家を出る必要もなかったため、10時出発。
 
予想よりも気温が上がって、少しポカポカでした!
もっと早く出ればよかったな~。
 
元町から産業道路へ。
 
昨年、南部市場がリニューアルして、ちょっとしたショッピングモール化してまして、人気スポットになってます。
 
ブランチ横浜 南部市場

 

昨年買いなおしした、骨伝導イヤホンですが、進化してまして、軽いノイズキャンセリングが付いているようで、かなり音楽の聞こえ方がクリアになりました!

https://amzn.to/2OFYMdl

 

 

耳は塞いでませんので、相変わらず、周囲の音もしっかり聞こえてきて、安全安心な機器で満足です(^-^)

※インナーイヤホンは、周囲の音が聞こえず、本当に危険ですし、道路交通法違反になるのでやめましょう。

 

IPX55相当の防水機能もあり、便利です!

 

テンション上げながら、八景島まであっという間に到着。

 

 

このあとは、裏道を走って、追浜へ。

 

いつもの、横須賀にある、海上自衛隊船越基地へ。

たまにはiPhone11proで、ポートレート撮影。

単焦点撮影も、たまにはいいもんですな(^-^)

 

ここからは、16号線に入って、JR横須賀駅付近まで全開です。

 

ふー、トンネル区間は本当に速度がノルので、気持ちいいです!

 

駅付近に到着したら、京急逸見駅方面へ向かうべく、右折です。

 

 

 

 

ここからは、県道を進んで、いつもの湘南国際村到着!

さて、上るか!

 

 

とりあえず毎週1回は登っておけば、そこそこ筋肉維持できるかと。

いやー、景色よいですな!

 

 

今日は出発が遅かったこともあり、すでに12時前。

 

うーん、汗かいちゃってますが、空いてるようなら、たまにはお食事していきますか!

久しぶりに 湘南OVAさんへ。

http://shonan-ova.jp/

 

 

お洒落な外観で、宿泊施設とレストラン、プールもありで、研修に使われることが多いようですよ。

私はレストランしか利用させていただいてませんが、お気に入りスポットです!

 

 

普段は、朝9時往訪して、モーニングをいただくことが多いです。

本日は、久しぶりにランチをいただくこととなりました。

 

ランチメニューを見ると、、、、あり、増えてる!

 

いただいたことないメニューとして、こちら

 

どーん!

ジャンバラヤ!

 

そもそも、ジャンバラヤなんてめったにいただくことがなく、、、、、

 

どういう食べ物で、できてるんでしたっけ?(爆

Wikipedia見てみましたが、米と野菜と肉で構成されていればよいようです。。。

 

ロコモコとは違わない?(笑)

 

まあ、おいしくいただいたのでよしとします!

※私は 寿司など和食メインなので、どうにも洋食に詳しくなく。。。

 

さて、あとは帰還するのみ。

 

最短ルートで帰ります。

 

湘南国際村から、北方向へダウンヒル。

六浦を抜けて帰るルートを走るのですが、このルート沿いでがけ崩れがあって、驚きました。。。

この横須賀、葉山の内陸というのは、昔からがけ崩れが多くて、土砂災害の危険区域もちらほらありますよね。

 

昔は、京急も、しょっちゅうトンネル前後でがけ崩れがあって、電車が止まったりしていたのですが、ここ数年は、すっかり対策がなされたおかげで、がけ崩れによる電車遅延がなくなりましたね。

 

住宅街も、そんな勢いで、安全になってくれるといいですね。

 

さて、六浦通過

 

 

ここからは、国道16号線で地元元町まで帰ります。

 

いやー、何気に向かい風でつらかった。。。

 

 

 
なんとか帰還。掛けた負荷の割には、平均時速低め。
 
ただ、「筋肉は裏切らない!」 やったらやった分だけ返ってくるので、よしとします!

 

帰宅後は、プロテイン補給。

https://amzn.to/2UISZI5

 

 

 

これで今週も少しは筋肉キープできましたかね~。

次週も走るぞ!