3連休ですね。
土曜日から、しっかりと正月に少しため込んだ脚力UPの筋肉を維持すべく、走っていきます。
とはいえ、正月明けから仕事の疲労もあり、朝は早起きできず。
筋肉量が減らないように、しっかりBCAAでドーピング。
これ呑むと、終盤まで筋肉生きてくるので、かかせません(^-^)
今日はショートコースの湘南国際村ヒルクライムにとどめます。
元町から産業道路へ。
正月休みも明けて、ロードバイクの数も増えてきた休日です。
交通量ももちろん増えてますが、個人的には追い抜かれると、負圧でロードバイクが前に引っ張られるので、好きです(笑)
湾岸は、ほどほどのペースで走るつもりが、ペースがあう車やトラックがいると、ついつい踏んでしまい。。。
あっという間に八景島交差点。
ここからは、追浜経由で、横須賀 海上自衛隊船越基地へ。
ちと寒いですけど、正月よりは若干暖かい。北風が弱いおかげですかね(^-^
横須賀駅までは、16号線を踏みまくって、かっ飛んでいきます。
横須賀駅手前で、右折して逸見駅経由で三浦半島内陸へ。
さあ、今日も湘南国際村上りますか!
タイムは正月中のタイムと同等。
今日はトレーニングでヒルクライムしまくるロードバイクを多数見かけました。
いや-、朝食抜きですけど、小腹が減りましたな。
ここで食べてしまうと帰りが辛くなるので、コーヒー一杯を息抜きに。
このあとは、三浦半島西側へダウンヒルして、葉山経由で帰路。
葉山の天皇家御用邸交差点で、鎌倉方面へは進まず、逗子駅方面へ。
まだまだ正月明けの鎌倉は激混み大渋滞確定ですからね~。
逗子駅からは、国道16号線を横浜方面へひた走り。
無事に地元 元町に到着!
ふー、中盤までは身体が重かったですけど、半分過ぎくらいからは、すごく乗れてる感じでした。
ダラダラトロトロ走行しているときって、サドルにドカッと座って、ハンドルにも体重かけてしまっているので、ケツが痛くなり、肩も凝ります。
乗れてるときって、
・ペダルにしっかり体重が乗ってる
・体幹の筋肉をしっかり使って負荷かけて、背筋腹筋で体幹を支えている
・サドル、ハンドルへの荷重はほぼ皆無
こんなイメージです。
結果、ケツも痛くならないし、肩こりもありません。
乗れてるときは、ケイデンスが70だろうと120だろうと、ホントにペダルに全荷重が乗ってるイメージで走れて、
当然スピードメーターの上がり方も全く違います!
こういう感じ、久しぶりでしたね~。
2019年は、天候不順で、台風や大雨で走行距離が少なかったことと、あまり追い込んで乗れずにダラダラ走ることが多かったです。
正月に隔日置きに走行続けたおかげで、良い走行イメージと筋肉が戻ってきた感じです(^-^)
引き続き維持していきたいですね!
これ呑むと、亜鉛とマグネシウムが効いてるのか、回復が早い感じがします(^-^)
夜は、久しぶりにおやじと飲み。
池袋に何年振りかわからないくらいに来ましたけど、すっかりネオンが明るくなった気がします。
今年はもっと気合入れて走っていきたいですな!!!