冬休みもほぼ終わり際。
 
冬休み期間中は、隔日でロードバイクを続けてきました。
 
最後の仕上げです。
 
元町から、産業道路へ。
 
今日は北風が強めです。
 
帰りのルートを考えながら走らないと、厳しい向かい風に会いますな。
 
1月4日ともなると、ロードバイクの数も少し増えてきました。
 
単独で八景島まで通過。

 

若干、疲労が残っているような気もします。

 

1日置きとはいえ、そこそこ距離走ってますからね。

 

16号線を経由して、横須賀の船越基地へ。

 

 

ここからは、JR横須賀駅付近で、右折して、湘南国際村方面へ。

 

 

 

やってきたのは湘南国際村。

少し頑張ってヒルクライムして、1月2日よりも30秒短縮。

 

 

 

ふー、冬休みにアタックするものじゃないですね。

服装が重すぎです(笑)

 

湘南国際村にあるファミマで、コーヒー休憩。

 

 

いやー、長かった冬休みも終わりかー!

ヨカ天気で、気持ちいいです!んが、停止すると筋肉が一気に冷えてしまうため、休憩時間は短めです(;^_^A

 

 

このあとは、三浦半島西側へダウンヒルして海へ。

 

 

 

この交差点を少し南にいくと、立石公園があります。

 

日差しが暖かくて気持ちよかったので、たまには海辺で波音でも聞きながら休憩しますか。

 

 

朝10時過ぎですが、人もほとんどいなくて、気持ちよい休憩スポットでした(^-^)

 

 

まったり(*´ω`)

 

しすぎると、筋肉冷えて動けなくなりますから、走行再開。

 

逗子経由で帰ります。

 

葉山の天皇家御用邸を通過。

 

 

逗子駅を超えて、国道16号線へ入って、横浜方面へ。

 

金沢八景の駅は、本当に綺麗になりましたよね。シーサイドラインと京急の駅が直結して、乗り換え楽そうです。

 

 

16号線を上っていき、金沢文庫の駅を左折して、久しぶりの笹下釜利谷道路へ。

 

 

 

この道路、ちょっとしたアップダウンと、ほどほどな信号の数で、走りやすいことと、上大岡で鎌倉街道に合流することで、北風となる向かい風を軽減できるルートになります。

 

 

 

 

鎌倉街道合流後は、関内方面へ。

 

 

 

帰りに元町商店街へ立ち寄り、自宅のコーヒー豆が在庫切れしたため、追加購入。

正月ということもあり、福袋セットが少し安く販売されてましたんで、購入。

 

無事帰宅!

7日間で、4回走行。トータル290km走行できたので、まあまあですね(^-^)

 
夜は、実家に帰って、ビュッフェディナーへ。
 
しこたまビール呑んでしまいましたが、なんとか電車で帰宅できました(笑)
 
 
7日間走り込んだおかげで、失われた脚力も少しは復活したことでしょう(^-^)
 
仕事始まったらなかなか走れませんから、今後は週一回ペースでなんとか維持していくしかないですね~。