先週は休日仕事で走れず。
 
今日は少し負荷を上げて走らないと取り戻せませんね。
 
湘南国際村ヒルクライムすべく、出発。
 
元町から産業道路へ。
 
今日は体力落ちてますから、のんびりマイペースの予定でしたが、
 
30km/hでゆっくり走る原付のおじいちゃん発見。
 
ペーサーとしてちょうどいいなーと思ってついていこうと思ったら、
 
おじいちゃん加速(笑)
 
40km/h弱で巡航開始。
 
なんとなく、「ついてこいってことですか?修行っすか!?」
などと勘違いし、結局八景島までランデブー。
 

 

ゆっくりじゃないじゃんか(笑)

 

その後はいつもの横須賀方面へ。

 

船越基地到着

 

 

 

さて、ここからは湘南国際村目指し、逸見駅を経由して内陸へ。

 

ちなみに、いつみ(逸見)ではなく、へみ(逸見)と読みます。

 

 

 

 

さて、久しぶりのヒルクライムゾーンだ。

上れるかな?

 

 

湘南国際村入口到着!

 

ヒルクライム開始。

 

いやー、かなり脚力落ちてますね。

いつもならアウター縛りで上りますが、今日は厳しい。

 

冬ウェアで重量増ってのもありますが、基本的な脚力が落ちすぎのようです。。。

取り戻さねば!

 

ゆっくりですが、無事に登頂。

 

 

 

しばらく来ないうちに、湘南国際村の戸建て住宅が大量生産されてました!

 

1年前にはなーんもなかったのに。

 

 

高級住宅街になる予定らしいのですが、周りになにもなく、非常に静かな住宅街です。

お店もなにもなく、バスの本数も少なく、不便なエリアではありますが、

 

たとえば、

・お子さんが喘息持ちで、綺麗な空気のエリアで過ごしたい

というようなご家庭にとっては、よいところですね(^-^)

 

湘南国際村のファミマでコーヒー休憩。

がばうまかー(*´▽`*)

 

 

葉山方面へダウンヒルして、秋谷海岸へ。

曇り空につき、寒いし、北風強くて向かい風しんどいです。

 

 

 

この後は逗子経由で鎌倉にある鶴岡八幡宮へ。

 

 

 

いつ来ても混雑してますなあ

 

 

そろそろおなか空いてきました。

本日も朝食抜きです。

 

北鎌倉の踏切を通過し

 

 

 

鎌倉女子大学から鎌倉街道へ入っていきます。

 

 

 

あとはひたすら横浜方面へ登れば、あっという間に関内エリアへ

 

 

 

 

自炊するのも面倒になりましたため、松屋へ。

 

 
 
松屋は過去SUICAしか使えなかったのですが、最近は様々なキャッシュレス決済対応に。
 
ANA VISAカードでマイルを貯めるためには、d払いにクレジットカードを紐づけて支払いすればOK。
 
最近は、キャッシュレス決済のおかげで、クレジットカードを出さずとも、スマホのQRコードですべて決済できるのは便利ですね!
 
ロードバイクに乗ってると、財布を出すのも少し面倒ですから、スマホでなんでも決済できると、いちいち財布を取り出す必要がなくて、ありがたいですね(^-^)
 
キャッシュレス決済は、自転車乗りにとって最高の文化ですな(笑)
 

image