最近繁忙期でして、1週間が経過するのが早い。。。。
 
どこの職場も人手不足やらなんやらで、大変なんですよね、きっと自分だけではない。。。
 
ストレス発散には、ロードバイク。
 
早朝はかなり冷え込んできましたね。
 
アウターは秋用、インナーは冬用にして出発。
 
うん、ちょうどいいです!
 
元町から根岸を抜けて湾岸産業道路へ。
 

 

冬になり、気温がぐっと下がってくると、空気密度が増してくることもあり、前に進みませんね。。。

 

うーーーーーー

 

と唸っていても楽しくないですから、今日はポタリングだと思って走行します(笑)

 

冬はLSDがメインにした方が楽しめますな。

 

無事に横須賀船越基地に到着!

冬の空は綺麗で最高です!

 

あまり綺麗な湾ではないですが、鳥もたくさん。

 

 

寒くないのかな?(笑)

 

このあとは、鎌倉方面へ県道24号線で。

 

 

JR逗子駅まで無事にたどり着きました。

 

 

ここからは鎌倉方面へ。

 

 

横須賀線の踏切を抜けていきます。

 

 

鎌倉に到着!

 

朝食抜きで、30kmほど走行しました。

休憩と朝食がてら、先週に引き続きフレッシュネスバーガーへIN。

 

 

室内が空いていることと、カード使えて便利なので。

 

フレッシュネスバーガー!

 

トマトとビーフパティのシンプルなバーガーですが、ロードバイクで走行するには、ちと胃もたれしますね(笑)

 

こっちは、野菜スープ。

この時期、寒いですから、暖かいスープをいただけるのはありがたい(^-^)

 

15分ほど休憩したら、走行再開。

 

由比ガ浜経由で、134号線を江ノ島方面へ進みます。

 

 

いやー、今日は本当に天気よく、気温が低いから、見晴らしサイコー!

 

 

江ノ島手前で、パシャリ!

 

 

江ノ島を抜けたら、弾丸ストレートの134号線を、大磯方面へひたすら進んでいきます。

今日はあまり速度が乗りませんね、35km/hちょいがせいぜいです。

 

このあと、茅ケ崎で、Y'S ROAD茅ケ崎店へ立ち寄り。

 

 

いやー、新型フレームと、2019年モデルの投げ売り大会で、やばいっすね(笑)

わたくし、今のBMC ALR01(2017モデル)、その前はRIDLEY COMPACT(2010モデル)と、ひたすらアルミフレームを乗り継いでいます。

 

アルミフレームの進化もすごいなーって感じてますが、カーボン、特に上級のレーシングモデルの振動収束はやはりすごいなって、友人のWilier Cent1や、TREK Domaneなんかを試乗して、いつも思います。

 

ただ、カーボンフレームに乗り換えたからといって、速く走れるわけではなく(笑)

結局冷やかしで終わって、走行再開。

 

しばらく進んで平塚エリアに差し掛かると、、、大渋滞やん( ̄▽ ̄;)

 

ノロノロ進んでいくと、道路工事で1車線封鎖していたことが原因でした。。。

週末の真昼間に、やられると、ここは大混雑ですよね(;^_^A

 

工事エリアを抜ければガラガラ。

 

大磯を抜けて、国道1号線に合流し、小田原を目指します。

 

 

 

国道1号線は、特に何事もなく、たまに軽い渋滞がある程度で、どんどん先へ進めます。

 

 

天気がよいですし、風も穏やかで走行しやすいです(^-^)

気温が低くなったせいか、まったりペースのサイクリストがかなり減りましたね。

 

最近走行中の人は、みなさんハイペース組が多い(笑)

無事に酒匂川到着!

image

 

ここまでくれば小田原まですぐ。

 

 

無事に小田原到着!

お目当ての居酒屋に入ろうとしたら、激混み!( ̄▽ ̄;)

 

うーん、昼時12:30到着はだめですねぇ。。。

 

アイリッシュパブは空いてましたが、食指が動かず。

 

考えていると面倒になったため、吉野家へ(笑)

 

今日は牛鍋定食に、しじみ汁+瓶ビールで打ち上げ!

 

いやー、運動後の食事は格別ですなぁ!

しいていえば、ビールはギネス、KIRIN、アサヒ、サッポロがよかったが、贅沢は言えない。

 

帰りは当然電車で。

 

踊り子号で輪行して帰ります。

お酒飲んだので、冬シーズンしか自販機で販売されてない、しじみを。(さっきも飲んだけど(笑)

 

今日は70km走行、平均時速 27.7km/h、消費カロリー1000kcalでまあまあな一日でした!