土曜日は天気が不安定でしたため、日曜日にロードバイクをスライドしたのですが、日曜日の午後も不安定な天気予報。

残念ですが、今日は長距離は無理だな〜。

早起きして家を出ると、目の前の大通りをwilier乗りと、所属するガチンコレーシングチームのトレインが駆け抜けて行きました。

たまには追いかけてみようかな、と不届きなことを思ったボブ。

いや、最近毎日筋肉体操のスクワットやってるし、
「筋肉は裏切らない!」
って言ってたし!!

冷静に考えればガチンコレーシングチームの方々は毎日トレーニングしているので、そもそも地力が違うことに気づかないとか、完全に春のボケ全開ボブでした(爆

本牧を少しショートカットして、湾岸357号線へ。

IHI過ぎたあたりで、後ろから、、、


なんだこのプレッシャーは!?


wilier乗り(先頭引き&後ろに5人)「おはようございまーす♪」
ボブ「∑(゚Д゚)(声にならない)」

よーし、とりあえず追いかけよう!!


ここから全開。

やはりトレインは40km/hを超える巡航。

wilier乗りは先頭引きしているし、後ろ5人は初対面で、初対面の人の後ろにベタ付きはできませんから、

車間距離を1.5〜2車身くらい開けて追いかけます。

それでもスリップ効果はでちゃいますね〜。

隊列が長いことと、なぜかトレインなのに1列というよりは1.5列って感じで、アクシデント対策なのか、幅広トレインです。

おかげで車間距離開けても恩恵が受けられているような。

ま、しんどいことには変わりありませんが(涙

千切れそうになると、ちょうど赤信号で救われる、なーんてパターンを2、3回味わって、なんとか八景島までご一緒。


八景島の交差点で、そもそもお互い気づいていたようで、wilier乗りと談笑し、ここからはコースが別れるのでお別れ!

トレインは357を折り返ししていきました。

※後日談ですが、この日は2トップが居なかったらしい(爆

さて単独でまずは横須賀まで。



補給しようか迷いましたが、久しぶりの湘南国際村ヒルクライムのため、胃袋空っぽで登りに。


湘南国際村はアウター縛り。
なんかペダル重いし、鈍ったかな?おかしいな?と思ったらいつもより一枚重い、50-24で9%登りでした(笑)
そりゃキツイわ(涙
すぐに50-28に落としていつも通り。

無事登頂!

天気がばよか!!
湘南国際村の建売も大詰めでほぼ完成かな。

見晴らしいいし、静かだし、自然多いのがメリット。
価格と、周りになにもない不便さだけ許容できれば最高な場所です(^^)
この後は、メシだメシ!!!

久しぶりに湘南OVAでモーニング。

いつものトーストサラダセット。
メニューが増えていて、ピザトーストとか他のパンの種類があります!

私は卵と野菜摂取したかったのでトーストをチョイス。

混雑していたためさっさと切り上げて三浦半島西側へダウンヒルして鎌倉経由で帰ります。


秋谷海岸。今日は穏やかです(^^)


初詣行ってないシリーズを思い出し、ここ葉山エリアの氏神様 森戸大明神へ参拝に。
交通安全祈願です。


日曜日ですがまだ朝10時過ぎにつきガラガラでした(^^)

あとは鶴岡八幡宮をけいゆしtw戻るだけ。

鎌倉街道を鬼踏みしたかったのですが、wilier乗り修行に少し参加してしまっったため、結構ヘロヘロ(笑)

なんとか横浜スタジアムまで帰還し、自宅ももうすぐ。


無事にゴール!
今日は疲れました(笑)