土曜日に走行するつもりが、地元のBARで深夜2時まで飲んでしまい、、、
 
日曜日にスライドです!
 
朝起きて、タイヤに空気を入れようと思ったところ、、、
 
なんかフロントタイヤ、しぼんでいるぞ・・・
 
嫌な予感ショボーン
 
・・・・・・・
 
パンクしとる・・・
 
 
先週、リアタイヤがパンクしたため、新しいタイヤを用意して、交換して少し空気を入れておいたのですが、、、、
 
 

Vittoria CORSA

 

 

 

 
チューブをはめる際、若干横着してタイヤレバー使ってしまったのです。
 
そのせいでしょうね、チューブのサイドに傷ができて、穴空いてましたえーん
 
こんなこともあろうかと予備のチューブをストックしていましたので、さっさと交換。
 
ホイールはFulcrum Racing ZEROなのですが、Vittoriaのタイヤをはめにくい。。。
 
1週間伸ばしておいたおかげか、今度はタイヤレバーを使わずにすんなりはめこめました。
ほっウインク
 
元町からいつもどおり357産業道路へ。
 
ちなみに、最近モチベーションが低くなっていたため、骨伝導イヤホンを導入しました。

 
耳をふさがず、交通ルールを守った商品です(^-^)
 
これがなかなかよくって、周りの音はしっかり聞こえて、耳のやや前の方にスピーカーがある感じ。
 

んで、マキシマムザホルモン ヘルシーボブを聞きながら走る

 

 
だめですね、ついついLiveに参加しているかのように、つぶやいてしまう(爆
 
エンドレス腹空き参る ・・・・・
 
エンゲル係数高ぇ 訳アリで腹毛倍
 
危険人物になっている(爆
 
いかんいかん、走りに集中だ!
 
ロッキンポ とか聞いてるとだめですね。
 
ロッキンポ 不〇起日本
 
完全に変人になるので、だまーって進みます(爆
 
いや、ライブ会場では全員熱唱してるんですけどね(笑
 
さて、横須賀までマイペースに走行
 
 
 
 

横須賀のコンビニで、朝食。

 

 

 

 

さ、今日はなんとなく小田原行ってみようかな。

 

同じコースばかりは飽きてしまいます。

 

横須賀から内陸を抜けて葉山へ。

 

 

 

 

三浦半島西側へ抜けて、134号を進みます。

 

 

 

鎌倉手前の由比ガ浜では、珍しく砂浜で流鏑馬!

 

 

 

高校時代に和弓をやっていましたので、ちと懐かしかった(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは134号線を爆走するのみ。

 

ガーぁぁぁぁぁっと走行して、茅ケ崎のYSROADへ。

 

ん? なんか試乗会やってるようです。

 

CANNONDALEの最新モデル SYSTEM SIXがありました!

 

んが、わたくし、どうもCANNNONDALEに興味がわかないので(人気があるものに興味がなくなるひねくれものにつき)、店員さんと談笑。

 

で、以下のマシンを貸してくれるそうで!

 

FELT AR3

 

 

コンプリートマシンです。

 

 

 

ディープリムホイールもセットで42万。

 

 

 

さっそく試乗!

 

クランクが男前ノーマルクランクであることと、ホイールが重いのでしょうね、出だしが悪い。。。

 

んが、速度が乗ってくればまあまあのペースで走れます(^-^)

 

エアロロードですけど、フレームが少し柔らか目なのと、ホイールがやわいのか、推進力が若干逃げているイメージ。

 

ペダルの重さほど、速度が乗っていかない気がします(Gaminメーターみてないので、あくまでフィーリングですけどね)。

 

試乗車両を返却して、我がマシンBMC ALR01に乗り換えると、やっぱ加速は最高!!!

 

レーシングゼロって、疲れるけど、本当に加速はすごい。

 

30km/h超えてからも、40km/hまでは踏めばワープするかのように加速しますもん。

(友人のWilier Cent1Air+Bora One35は少しタメがある感じでしたしね)

 

40km/hから先は、乗り手のパワーに依存するのですけど、アルミフレームとレーシングゼロの組み合わせは、瞬発力としてはヤワなカーボンフレームよりもよっぽど加速してくれると実感できます(^-^)

 

あとは海岸線をひたすら小田原まで踏む。

 

 

 

大磯まで到着。

 

あとは混雑した国道1号線を流せばOK。

 

 

流せばいいんだけど、、、、

 

GOALが近づくと、どうしても踏みたくなる。

 

んが、途中の試乗で大腿四頭筋を結構使ってしまい、でも、目の前にはいいペースで走るトラック。

 

これは載せてもらおう!!!

 

踏め!もっと踏め!

 

ぐぐっ!!!大腿四頭筋が悲鳴を上げる!ガーン

 

あきらめるな!!回してごまかせ!

 

トルク頼りではなく、回転数でピークパワーを稼げ!!!

 

下死点を回すイメージでぐるぐる回すと、ケイデンス117まで一気に上がった!

 

おお!気持ちええ!!

メーターも40km/h超過!

 

んが、右足と比較すると、左足がタレてしまっていて、回転が左足だけ追い付いていないという珍現象発生(笑

 

右足の回転数に左足が追い付かなくて、なんつーか途中で踏みなおししているかのように、ガコガコしてました(笑

 

まだまだですね(^-^;

 

なんとか酒匂川まで到着。小田原まで、もうすぐ!

 

 

 

小田原に到着したところ、とあ商店街でイベント中。

 

 

 

ここで食べ呑みしようか迷いましたが、駅まで少し歩くので我慢。

 

 

なんとかGOAL!

 

いつもの日本海庄屋 小田原店へIN。

 

店長さんとたまたま出くわしたら

「あ!お久しぶりです!」

って歓迎してくれました!

 

笑顔が素敵で、スタッフ思いの良い店長さんです(^^)

 

いつもどーり瓶ビール!

がばうまかーニコニコ

 

もう、この一瞬のためにロードバイク乗っているといっても過言ではありません。

 

メインディッシュは、刺身定食!

 

 

ランチタイム料金ってのもありますが、これで1200円はコスパいいですよ!

(城ケ島より安いもん。。。)

 

皆さんもぜひ!小田原に起こしの際は、日本海庄屋へ!(注 私は店員ではありません(笑))

 

帰りは安定の踊り子号で。

 

もうお酒はいらないので、おつまみとカフェラテで。

 

 

今日もオールアウトして、クッタクタですけど、すっきりした一日になりました!!

 

走行距離 81.51km

平均時速 28.4km.h

走行時間 2時間52分

消費カロリー 1,562kcal

獲得標高 355m

平均ケイデンス 88

最高ケイデンス 117

平均心拍数 147

最大心拍数 184

最高速 49.0km/h