朝食抜きで、BCAAだけ接種して、湯河原到着。
のどかな雰囲気の温泉街として、この近辺では一番好きなエリアです(^-^)
熱海は最近、お客の呼び込みがうまくいったおかげか、非常に賑わっていますからね~。
自転組み立てて、源泉かけ流しの手湯で洗います。
気持ちええ!
さて、あとは椿ラインを箱根の大観山頂上 標高1011mまで登りますか!
久しぶりのロングヒルクライムでしたが、椿ラインは平均斜度6%で勾配はほぼ一定。
最大12%程度ですから、脚には優しいヒルクライム初心者にも良いところです。
とはいえ、湯河原から20kmほど、ずーっと上りっぱなしですから、まあまあ疲れます(^-^;
それと、、、、飽きる!
ずっと一定のペースですからね(爆
飽きたら、風景でも眺めて、リラックス。
ええなあ、静かで
続けてどんどん上っていくと、どんどん絶景に。
登り続けて90分。
やっと箱根大観山!
空腹につき、アメリカンドック補給。
2Fにある、有料400円ラウンジのドリンクバーで休憩。
ここから先は、気温16度の寒い中、ダウンヒルですからね。
汗が引くまで、暖かい場所で休憩して、腰が冷えることによる筋肉の痛みや血行不良を防ぎます(^-^)
テラスから下をみると、なにやら競技っぽい様子。
知りませんでしたが、今日は箱根のターンパイクでヒルクライムイベントがあったようです。
さて、汗も収まったため、GOALへ向かいますか。
大観山から芦ノ湖へダウンヒル。
ここから箱根峠へ上り返し。
目指すは静岡県三島へ!
ここの国道1号線 超高速ダウンヒルは、見晴らしも最高で、本当に気持ちがいいです!
あっという間に三島市へ。
せっかくなので、三嶋大社へ参拝。
願掛けも大事かなと。
三島駅に到着!
帰りの電車の切符を買います。
ここはJR東海エリア、JR東日本とはエリアまたぎですから、SUICA使ってまたげません。
帰りの切符をGETしたら、駅前の源氏へ。
がばうまかー
やっぱ運動後のビールは格別だっ!
続いて、メインディッシュのうな重(肝吸い付き)
これもふんわりで、がばうまかー
ここまで頑張ってきた甲斐があったってもんです!
さて、満足したので帰りましょう。
帰りは踊り子号で。
もう飲む必要もないので、カフェラテとおやつ。
ヒルクライムは、パワー向上に持ってこいなトレーニングですよね!
帰宅すると、体ボロボロでした(爆
さて、10/28.
全国のローソンで、こんなイベントが開始されています。
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/suidou9
水曜どうでしょう 一番くじ
いろいろな水曜どうでしょうグッズがもらえる、くじ引きです。
仕事場近所でこのイベントをやっているローソンがなかったため、ロードバイクの本来の存在意義「目的地まで以下に効率的に速く移動できるか」を発揮するときです!
ってことで、横須賀エリアのローソン目指してGO!
地元の横浜市中区 山下公園~磯子までは、横浜マラソン大会が開催されており、いつも走る産業道路357号線は道路閉鎖。
周辺は大渋滞で、抜けるだけでも苦労する出だしとなりました(^-^;
16号線メインで、金沢八景。
まずはここのローソンへ。
一番くじ、あるかなー
・・・・・
ない。
ガーン
売り切れのようです。。。
仲の良い友人から聞いていましたが、水曜日に発売されて、速攻売り切れのお店が多いとのこと。
まあまだ大した距離走っていませんから、次を目指します。
次のエリア 横須賀到着!
横須賀も、神輿パレードイベント開催中で、道路閉鎖の嵐。
今日はすごいな(^-^;
横須賀では、2店舗のローソンでイベント開催中のはずが、、、、
ない
ううう
仕方ない、次のエリア 葉山目指そう。
汐入駅から葉山へ向かってヒルクライム。
葉山エリアは、なんか地図を見ると住宅地のど真ん中を指している。
こんなところにあるのかな~?
と疑問に思いながらも、向かってみます。
幹線道路から住宅地へ向かう道路が、斜度14%超の激坂。
たどり着いたけど、、、、
やっぱ住宅地じゃん
無駄足
次のエリアへ。
逗子エリアにもありましたが、行きたい方向ではないため、鎌倉へ。
鎌倉なんて観光地だし、余ってるわけないだろうなーと思って行ってみると、
あった
まずは、くじ2枚引いてみる。
豆皿と、入浴剤。
まあまあかな。
しかーし、ここで一つ重大なことに気が付いた。
なんか、残りくじ6枚じゃね?
そして、この一番くじ、特徴として最後のくじを引いた人には「ラストワン賞」として、水曜どうでしょう 特製ボードゲームがもらえるのだ!
ただ、ロードバイクで来ているし、バックパックも持っていないので、持って帰れない。
迷いつつ、水曜どうでしょう好き友人にLINEすると
「行くっしょ!」
と言われ、、、、、、、
やっちゃった(爆
しかーし、、、、
こんな紙袋持って、横浜まで戻れない(距離24㎞あります)
これは無理だ、ってことで、、、、
クロネコヤマトの営業所を探す(笑
段ボール箱購入して、宅配することにしました(笑
身軽になりましたので、あとは爆走して帰路。
鎌倉超えて、鎌倉街道を一直線に関内まで。
あ、そういえば朝から何も食ってないじゃん!
松屋へIN。
最近、朝食抜き=ロードバイク=松屋で牛丼のパターンが多いです(笑
地元へ戻ってくると、まだマラソン大会中。
GOAL間際ですから、皆さんうれしそうでした(^-^
GETした景品レポはまた今度(笑
一番くじのためのローソン巡り 走行距離 68km(爆