※記事更新が止まっていたのは、デスクトップパソコンが壊れたため、です。。。

メモリ買い直ししたり色々やりましたがダメでした。。。
ドスパラでハイスペックPC購入して8年動いたので、元は取れました(^^)
グラフィックボードと電源を昨年買い直しはしましたがまあしゃーない!!


んが、まだ代替え機購入迷い中につき、iPhoneから更新していきます。
写真掲載が10枚に限られるのと、画像処理効かないので満足に記事書けないのがネック( ̄◇ ̄;)


では記事再開!!


ハワイ島3日目。

今日はハワイ島東海岸のヒロエリアに行きたいと両親からリクエスト。

単純に向かっても面白くないので、道中寄り道を。

まずは朝食。

朝6時には目が覚めてしまう。

毎朝1人で朝食。
両親起こさず(笑)

海辺モーニングは飽きない(●´ω`●)


だがしかし!!!


スケッチャーズ軍団(雀)

ちょっとでも目を離したり席を離れると、こいつらがテーブルの食事に襲いかかってきます(爆

スタッフさんがたまーに柏手で追い払ってくれますがすぐ戻ってくる!!

初めは可愛かったけど、もう迷惑でしかない(笑)

席を離れるときは、ナプキンを食事に被せて離れるといいです(^^)




さて、ヒロへ向かう前に、あの山へ。

マウナケア山を調べてみると、実は頂上付近 標高4000mまでクルマで登れてしまうのです。

富士山超えてるやん(笑)


とはいえそんなところへ両親連れて行ったら危険につき、2800mにあるマウナケアビジターセンターまで行ってみようかと!

景色良さそうですし、クルマで行けるなら楽でいいかなと(^^)

4WDの出番です!


クルマで走ること1時間弱。


途中は激坂のオンパレードですが、舗装路なので大変ではないです。
下りは恐ろしそう(^◇^;)

なんとかマウナケアビジターセンター到着!


標高2800mです!


少しだけ見晴らし良いところまで登山してみました。

本格的な登山な標高につき、走ったりしたら息切れそう(笑)
まあチャリで心肺は鍛えていますので問題なしでしたが、少し気持ちゆっくり登るようにしました。

両親は息切れしたそうです(笑)

いやー、絶景だなーーーーー


ちなみに、夜は天体観測ポイントにもなるようで、高級な天体望遠鏡が置いてありました。
夜来たら楽しそう!
ですが、ガードレールないし、街灯もない道路を登りはまだしも下って帰ってくる自信がありません(^◇^;)


行くならツアーが充実していますから、安全のためにもツアーで行くことをオススメします!!

ただし山の天気は変わりやすいので、4000m登っても星が見えるとは限りません。

前日夜は、マウナケアビジターセンターより上の道路は雪につき、凍結危険とのことで道路閉鎖されてました。


一通り山麓観光を満喫。


トイレ休憩したときに恐ろしい看板。


ビジターセンターより上はグラベルロード&パヴェ(石畳)のようで、必ず4WDロックモードにすることと、スロー走行&エンブレ必須の注意書き。

事故の写真が生々しい(^^;

ビジターセンターより下は舗装路ですから、エンブレ効かせて下ればとりあえずは大丈夫でした(^^)


iPhoneの写真掲載数限界につき、、、


続く(笑)