久しぶりにロードバイクの友人と集まって、走行することに。

たまには成田まで鰻を食べに行こう!と。

集合場所は日本橋に9時。

6時半に出れば間に合うかなーと思いまして、出発。

ちなみに、天気はかなりの強風が予想されます。

最大 13m/sとか!!(@ ̄Д ̄@;)

こえー( ̄_ ̄ i)


ただ、なぜか「持ってる」ボブ。

今日の風向きは 南西の風。

つまり、、、


そうです、横浜から成田まで、ほぼほぼ追い風な感じなのです!!

これは(・∀・)ニヤニヤ


元町から横浜駅までは、たまに西方向に進んだりしますため、向かい風を体感。

きつー( ̄□ ̄;)!!

往路のルートは、国道1号(第二京浜)でひたすら日本橋を目指すルートにします。
信号少ないので、走りやすいはず。アップダウンがあるのは致し方ない。

横浜駅を通過し青木橋の交差点を抜けると、第二京浜に合流!

うし!!


踏むっ!!!

キタキタキタキタキタぁぁぁぁぁぁ!!!


今日の横浜朝7時 南西の風 4/s 追い風ばっちり!!!

進むぅ!!!


メーターの針がグングン上昇!
(実際はGarmin Edge520につき、アナログではなくデジタル数値表示ですが、元チューニングカー乗りとしては、気分的に針です(表現が長い(爆))

あっという間に40km/h

このペースで日本橋まで走っていければ、時間が余るので、朝食食べられるぞ!

そうです、今日も朝食抜きなのです。
朝5:30起床でしたからね。。。

最近取り組み中の、平地は「後ろ乗り/ハムストリング主体のペダリング」で、グイグイ回します。

鶴見川通過。
{CFE818FD-32EF-4F97-93F7-0B5E798098FC}

 

たまに出てくる登りは、ダンシングか、サドルの前乗りで、太もも前側の筋肉大腿四頭筋を遠慮なく使って一気に登ります。

 

あっという間に川崎市突入!まだ30分ちょい。

{D80C3700-2F91-4055-9911-871072366507}

 

 

その後も、追い風はもちろん、クルマの速度がちょうど40km/h前後といい感じなため、こちらも車の流れにスムーズに乗ることができて、めちゃくちゃ速い!!

 

自宅から以下の看板まで18km走破。

経過時間はわずか 40分。

{A3FDCD8D-B870-4A53-88EA-CD2007B61C8F}

 

速い速い。。。

 

今日は間違いなくアワーレコード 30km/hは出るな。。。

 

気が付くと、もう環状七号線の交差点までたどり着きました。

 

{1BA9B2EC-9731-4C8C-96F5-BA44122F0006}

 

 

ガンガン進んでいくと、ついに東京タワーが!!

 

{9E97BE2B-A4DB-4597-8B0F-194C38904527}

 

 

ちょうど、神谷町駅の交差点でピットイン。

 

{26CF355A-4436-4D90-B414-867814D1D4AA}

 

 

富士そば発見(笑

{720CB082-44CD-41EB-9F15-1BEFD9231077}

 

ここまで、32km 1時間半で到着!(信号停止込)

 

疲れたけど、心地よい( ̄▽ ̄)

 

ご褒美の朝食に 盛りそば!!

がばうまかー(*´Д`)=з

{C0E2AEEE-4371-4F7E-83CE-A077AD32C327}

 

このあと、成田まで走りますからね(笑

 

品川区に住んでいる友人の家を通り過ぎたため、富士そばの隣にあるスタバで待機している旨を連絡。

 

友人と合流して、日本橋を目指します。

 

皇居通過。

天気よか( ̄▽ ̄)

{AE0DD28C-6F63-48B6-91A0-A22B7F0F527F}

 

無事に日本橋到着!

さらに友人2名を追加して、合計4名で走ります。

{285DE828-F75A-4677-96A0-E971BA07C973}

 

 

ルート決めで迷います。

本来は、平坦基調で我孫子まで走行し、利根川CRを使って成田まで南下するルートでしたが、今日の天気予報では、この後は南風 風速13m/sとか意味わからん予測が。

 

利根川CRで向かい風食らったら、間違いなく戦闘意欲0%になるので、チーム会議。

 

やはり、向かい風を避けて、市街地の渋滞ルート覚悟で、京葉道路14号~293号成田街道ルートにします。

 

では、日本橋を9時スタート!

{1F8692D5-E68B-48D9-99C1-B471AA33CA63}

 

 

14号に入って進んでいきますが、やはり流れが悪いですね~。

道路も狭いし交通量多いし、路面はガタガタだし、、、、、

 

なぜ神奈川の道路、特に南側は綺麗なアスファルトがずーっと続くのでしょうね?

三浦半島も、綺麗な路面ですし、県外に出ると、改めて神奈川最高!って思いなおしますヾ( ´ー`)

 

まあ渋滞は覚悟の上でしたので、我慢して進行!

 

途中のコンビニで補給。

{DCE9088F-6124-4031-B02A-136DD367F567}

 

 

この後もナビとにらめっこして、ひたすら進んでいきます。

{48D392E2-3DB7-4780-9351-99EDBC64F616}

 

 

途中、津田沼駅を通過したのですが、もう風速13m/s食らって、受ける方向間違えると、即死みたいな暴風でした!!

 

進行方向が追い風基調でよかったですよほんと、向かい風とか真横風とかだったら危険極まりない。。。

 

 

県道51号線に入って、成田までもうちょい!

{B8342B5E-F7F6-4E82-8D03-29B9A09E5E3A}

 

 

何気に成田手前残り10kmは、ヒルクライムとダウンヒルの繰り返しで、脚が削られます。。。

 

友人たちは、ウェイトがそこそこあるので、辛そうでした(^-^;

 

それでも、しっかり全員完走!

 

無事に成田駅到着!

{CE8AEBD4-3529-4B8E-9C3F-ED373F299F0E}

 

さて、うなぎ屋いくど!

有名なのは、川豊ですけど、チャリ止められないし、混んでるので行かない(笑

 

代わりに見つけたのはここ!

成毛屋

https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12035100/

 

チャリ止めやすい、ひろーい駐車場!そして駅から比較的近い!
{3336C258-44FC-4B20-906C-D28048C7469D}

 

 

みんなで瓶ビールでかんぱーい!(写真撮り忘れた。。。)

がばうまかー(*´Д`)=з

 

お目当てのうな重!3000円なり。

{0BB448CA-3D83-47C5-9E98-36DD2809D0D1}

 

肝吸い付きでこの値段はリーズナブルです!

14時前に入ったのですが、結構空いていて、居心地もよく、スタッフのおばあちゃんたちも愛想よくってフレンドリーで、居心地よいお店で最高でした( ̄▽ ̄)

 

駅からすぐ!というお店ではないため、空いているのかもしれませんね。

瓶ビールを7本くらい頼んで、焼き鳥追加して退散。

 

美味しかったわー(・∀・)ニヤニヤ

 

あとは、電車で帰るだけ。

 

{A7E0009F-AD6F-408C-8244-DE0CD16D857F}

 

成田エクスプレス!!

 

みんな帰る方向がバラバラなので、分かれて乗車!

 

ボブはもちろん車内販売で二次会開催するつもりでいました。

 

スタッフさんを待っていたのですが、なかなか来ず。。。

 

ってことは。。。。。。

 

 

 

 

 

 

痛恨のブラックアウト( ̄□ ̄;)!!

 

 

ま、いつものことですが( ̄_ ̄ i)

 

 

気が付いたら亀戸付近まで来てました。。。

 

どんだけねとんねん(爆

 

朝5時半起床で、100kmガシガシ漕いだら疲れました、という言い訳をしてみる。。。

 

まあ、こうやって疲れた帰り道を、ロードバイクに乗らずに電車で寝て帰れることで、事故なく無事に帰ることができるのも、輪行の最大のメリットだと私は思ってます(^-^)

 

15時過ぎたら道路は危ないですからねぇ。。。

 

自転車も、クルマも、どちらも注意散漫で、薄暗くなってくるとどうしても事故が起こりやすい(どちらが悪いとかではなく、どちらも疲労から不注意になるのです)

 

無事に帰還!

 

今日は大人数で走行して、たらふく美味しく食って呑んでブラックアウトして(爆

 

大満足な一日でしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

次回は箱根かな?(笑