私、あまりパン食べないんですよね~。
ご飯党なので♪
でも、たまに食べるとおいしいです(^-^)
さて、今日のルートをどうするか検討。
城ケ島は先日行ったばかりなので、今日は湘南国際村ヒルクライム新年一発目としますか!
箱根駅伝が開催されていて、小田原方面も行きにくいですしね、今日は交通規制に絡まないエリアをおとなしく走りますか!
そうと決まれば、湘南国際村へ。
なぜかこの周辺にはロードバイクがうようよいる(笑
無事に登頂!
いやー、冬は富士山が綺麗に見えるので、ヒルクライムの甲斐があるってもんです(^-^)
別の場所から一枚。
このスポットでは、車で来ている人も、路駐してパシャパシャ写真撮ってましたね!
この後は、三浦半島の西側へダウンヒルして、秋谷海岸経由で北上していきます。
途中、長者ヶ崎で一枚。
今日は富士山見放題やー!(ノ´▽`)ノ
さて、初詣に行ってませんので、行きますかな!
えーっと、、、
まあ鎌倉の鶴岡八幡宮は近いですが、当然激込み確定なのでPASS。
ん?そういえば、葉山の森戸大明神は通り道ですなぁ、行ってみますか。
ロードバイクですいーっと。
お?意外と空いているヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
なぜ空いているのか?
・鎌倉エリアはクルマの道路規制がある
・箱根駅伝があって、車の道路規制がある
・森戸大明神は、交通の便が悪く、電車の最寄り駅は遠いため、クルマかバス、自転車でないと来られないため、混みにくい
という好条件が重なり、ほとんど待たずに参拝できました(^-^)
4列で、4人同時に参拝できるので、そんなに待ちませんでした。せいぜい5分くらい(^-^)
私、前厄ですねぇ。。。。
しっかりと参拝!!!
ロードバイクに乗れない体になるのは困るので、それだけは~~~とお願いしました。
社務所で、厄除けお守りをGET。
新年早々ケガとか面白くないですからね、安全運転で(^-^)
森戸海岸の砂浜沿いを、お散歩。
いやー、ええ景色やねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
さて、鎌倉の鶴岡八幡宮を経由して、鎌倉街道で帰るかな。
交通規制が気になりますが、とりあえず行ってみる。
途中、逗子海岸のコンビニでコーヒー休憩。
そのあとは、海岸沿いを走って由比ガ浜到着。
快晴!!!
ちなみに、由比ガ浜から鎌倉の鶴岡八幡宮へは交通規制でクルマの侵入不可でした。
自転車はOKです!
時刻は11時過ぎ。
ん?
開店寿司。
いつもは混雑のこのエリアですけど、クルマが入れなければガラガラじゃね?
お店にIN。
予想通り、空いてました!
ラッキー∩(´∀`)∩ワァイ♪
朝からほとんど食べてないので、美味しくいただけそうです!
がばうまか~(*´Д`)=з
マグロの赤身も、がばうまか♪
珍しい筋子の握り。
大根おろしのトッピング、アクセントが効いててありでした(^-^)
食べ過ぎるとデブエットになるので、6皿でSTOP。
さて、鶴岡八幡宮はどんだけ混雑しているのか覗いてみますか!
いつもはクルマが走行しているところが、歩行者天国。
参道からはかなり離れていますが、もうすごい人だかり。。。
こんな状態で参拝とか疲れるので、帰りますかね。
というか、歩行者天国は自転車に乗れないので、ずーっと押し歩きしていて、ちょっとつかれました。。。
いつもなら、北鎌倉駅経由で帰るのですが、どう考えても大船付近まで交通規制してそうな雰囲気。。。
徒歩で3kmとかありえん( ̄_ ̄ i)
念のため、交通整理にあたっていたポリスマンに質問。
どこまでやってますかと聞いたら、親切に教えてくれまして、小袋谷まで、と。
予想通り、大船駅付近までの交通規制でした。
そりゃそうです、北鎌倉の前ってほぼ一本道で脇道ないし、道路もせまいですからねぇ(^-^;
では、逆サイド(東側)経由はどうか?
そうしたら、ポリスマンは「そっちは駅もないですから、ほとんど規制してないですよ」とのありがたい回答!
ボブ「ありがとうございます!助かります!」
しかし、ポリスマン的には、自転車を押し歩きせい、という雰囲気ではなかったです。。。
とはいえねぇ、正月早々誰かにぶつかっても困るので、歩行者天国エリアは「歩行者」としてふるまいましょう(^-^)
(当たり前ですよね(笑))
歩いて数百mですぐに解除ゾーン!短い!ラッキー!
うし、ロードバイクの真価を見せてやる!
その前に帰り道のチェック。
こちらのルートはあまり使いませんからね。
最短ルートですと、朝比奈峠を越えるので、またしてもヒルクライム確定( ̄_ ̄ i)
まー、しゃーないな!
斜度12%を我慢して登って、ようやく下りでかっ飛ばせると思ったら大渋滞( ̄□ ̄;)!!
ひどい( ̄_ ̄ i)
すり抜けながら、ゆっくりゆっくり下って、あとは金沢八景経由で無事に帰宅。
ふー、疲れた疲れた(^-^;
まあ無事に帰ってこれただけよかったかな。
帰宅後に、ビールのストックがないので、Ardbegでソーダ割にしてみる。
美味しくない( ̄_ ̄ i)
やっぱArdbeg(スコッチ)は、ロックかストレートで飲んだ方ががばうまかです!!!
独特のスモーキーな味と風味が、レモンとバッティングして楽しめません。。。
Jamesonは美味しかったので、オーソドックスなウイスキーをソーダ割にして楽しむのが王道のようです(^-^)
ということで。
厄除けがてら全国行脚するかもしれませんので、皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)