アイルランド旅行3日目です。
 
まー、相変わらず4時には目が覚めるので、元気いっぱいです!(笑
 
今日はどうしようかなーと夜も明けぬうちから、スマホでスケジュール作成。
 
よし、今日はアイルランド南に位置する、KINSALE、CORK、COBH、KILLKENYあたりを攻めてみるか!
 
距離が遠いので、朝食はホテルで取らずに、6時に出発し、現地9時に到着して、現地でブレックファーストを取得する作戦としました。
 
なんせ、7時過ぎにアイルランド首都ダブリンを車で通過しようとすると渋滞しますからね(^-^;
 
経験をいかして6時に出発。
 
この時間帯であれば、ダブリン市内も渋滞なし。
 
すーっと移動できますけど、この時間帯でも自転車通勤族が活動しているのは驚きました!!!
みんな早いなぁ!!!
 
KINSALEの街まで、250km。
 
前日に勉強したクルーズコントロールを駆使して、ガラガラの高速道路をほぼペダル踏まずに走破。
 
制限速度120KM/Hなので、速い速い!
 
VMの平均移動速度を見ると、KINSALEの街まで、AVG 80KM/H。
日本ではありえない平均速度ですよね(笑
 
無事に港町KINSALEに到着!
 
イギリス占領下での反乱の意思の表れとした、カラフルな建物がたくさん!
 
{38BC8143-CC05-440E-8F5D-6FC0F39DB647}

 

とりあえず、朝食取ってないのでメシ!!

 

GoogleMAPで、営業時間内のお店を探す。

 

https://www.tripadvisor.co.uk/Restaurant_Review-g211878-d1104026-Reviews-Dino_s-Kinsale_County_Cork.html


DINO'S

 

{FCC8FD4F-E77C-45E3-A4A8-ED3D6370A165}

 

平日の朝ということと、そんなに観光地スポットではないこともあり、店内はお客なし。

 

妙齢の女性店主が、明るくお出迎えしてくれました。

 

{B0167002-B2C4-4E32-9F96-C3F2C8A10321}

 

 

何にしますか?アイリッシュブレックファースト?

 

と聞かれたので、ぜひ!と回答。

 

コーヒーと、牛乳からスタート。

 

{58142AD2-F9BA-460E-9068-43C7D43B2E9E}

 

ブレッド。

{544B0EF1-A798-478E-B1CE-F1B89C9A9B74}

 

 

メインのアイリッシュ料理!

ちなみに、普段ホテルで食べているアイリッシュ料理よりも、こちらのお店の朝食の方が美味しかったです!!!!

KINSALEまで立ち寄る方がいたら、ぜひ DINO'Sへお立ち寄りを。

海外の旅行サイトでも高評価ですよ、実感しました(^-^)

{CD87E36C-3826-4B47-BA74-2EB4A120587E}

 

一人で黙々と食べていると、アイルランド文化特有の

「楽しめていますか?」

というコメントから、色々と世間話をしてくれます。

いいですよね、本当にいい人達ばかりです(^-^)

 

美味しくいただいて、支払い。

 

この後はKINSALEの街を徘徊。

 

流石にまだ10時前ということもあって、お店は開いていませんが、アイルランド特有のカラフルな街並みが印象的でした(^-^)

{6D39EEA9-D17E-4537-88F8-3E1B1D5025BB}

 

 

{7B44E774-3505-4248-81F0-7DEB1F28932E}

 

 

ちょっとした丘から街を一望。今日もいい天気です(^-^)

晴れ男万歳(爆

 

{8A0A22C3-D0F8-4829-8847-173B5D0E7FA4}

 

 

{A1A3B30D-DD7D-45FC-8F90-7296585914EB}

 

 

{CC9027D6-0CCA-4850-8AFA-6725DB534FCD}

 

 

{A83BCD19-8EB3-485C-9DFC-64F6CC2AFF32}

 

 

{3BF77F73-6442-45EF-94B7-12FF242C5B54}

 

KINSALEの街を出て、最寄りの観光スポット Charles Fortへ。

http://www.heritageireland.ie/en/south-west/charlesfort/

 

 

{77416342-C372-4BA3-9C03-400F3618531E}

 

なんのスポットかというと、中世時代の要塞跡地になります。

{B4081A14-31E8-45F9-9339-EDEB5429BD25}

 

昔は石造りの城壁を築いて戦っていたんですね。

{81410D7E-6B33-4A9F-9A1C-0A2EBB11E78F}

 

火縄銃的な。

{009D2C92-9A69-4FE3-B66F-29BB8584CFB5}

 

 

{944C36F8-6249-46C8-AB31-B829296F0CEC}

 

 

{FE79E0D9-0E1F-4CA7-B832-2567EF8FB1BD}

 

上からみると、5角形の不思議な形の要塞です。

 

{9992F292-4D38-4B18-9BF7-C1540114A19E}

 

 

{9E22D4BF-B99A-452E-A9E5-AA031764E5F2}

 

 

{AF4036E5-67EC-44CC-83DE-81F42D3760FA}

 

 

{F6054D30-41DA-4672-9F95-AFBE0353D09D}

 

 

{74D603C3-2B68-40D7-81A6-9B98520BC9E0}

 

 

{7D3E8CFA-48BF-4A91-BC52-53CA8FBD93BA}

 

 

{61FD11EC-86D9-4D4F-BF6A-69D3BD2E7656}

 

 

{F28C24E3-8878-4E2A-9D94-BD5CCB49B98A}

 

 

{9869BA51-2222-40B5-B190-F497E3C872C8}

 

 

{9AF01223-FF51-4960-991D-42971807B3DF}

 

 

ちなみに、要塞といっても、もはや人が住んでいるエリアではないので、烏の巣ができていました(笑

{C888491B-6040-493F-8113-3F0546440421}

 

良い住宅に見えます(笑

{70940997-0DA9-457F-A21B-1ADEE5F61A03}

 

{47D2633D-02E3-41C1-B76C-E0F2933805F2}

 

 

こういう細かい石づくりをみると、古代の人にも技術があったんだなーって思います。

{DC2A704E-0D40-4479-83F2-5F99168BECDE}

 

 

{BBE8FC84-228C-4078-A670-0B8BD4A2C6E3}

 

さて、KINSALEエリアを離脱しますか。

{5C62B3E3-4CB7-416F-9D88-47993141DC2B}

 

 

続いてやってきたのはCORK。

南エリア最大の街です。

 

CORKにある、セントフィンバレズ大聖堂へ。

http://corkcathedral.webs.com/

 

{E0612EF6-9F94-4065-BD1F-8591BC22B5D6}

 

 

 

{2D0266B9-9CF2-413F-A585-E96333AEE7B8}

 

 

{6E34B661-C4CD-4660-81E3-329D5391F7E1}

 

いやー、もう、ヨーロッパの大聖堂と名の付くものは、芸術作品としか思えません。

見ると、ただただ、感動です。

 

{ADC56F50-26D2-4823-9C37-C8C5057CB7BF}

 

 

{207F4D5D-6F02-40BB-9028-80780CDCD9F4}

 

 

この後は、CORKの街を徒歩でお散歩。

 

{36A60D8A-2B69-441E-B466-77D981C8A700}

 

満足したので次の目的地へ。

 

 

やってきたのは、港町COBH(コーブ)。

 

海沿いにある、コーブ大聖堂へ。

http://www.cobhcathedralparish.ie/

 

{4B89DEEE-9081-4ECF-8A94-282F331CBE20}

 

凄い重々しい。

隣は、港町にある、住宅街です。

 

{4D3C05CD-6F9F-44E8-A664-88F6B70E1C02}

 

入口も本当に立派。

 

{48B9934E-2DF9-4D0B-B993-68BA71504C28}

 

中へ入ると、高い天井。

 

 

{C6EE873E-D326-4907-B979-D282380E98BF}

まぶしい。

{EF1C15DF-3F49-4EB4-90A8-F9F7B707E7C0}

 

 

もう、圧巻でした。

ダブリンで初めてみた、セントパトリック大聖堂と同じ感銘を受けました。

以下は、コーブ大聖堂。

{C795D1A6-437A-4BA3-8940-0503055BFAC8}

 

比較対象の、ダブリン セントパトリック大聖堂。(7年前の写真)

 

感動!!

 

以下は、コーブ大聖堂の写真。

 

{919D305C-1BC2-4129-9748-0CCAFD89F7CD}

 

 

{B9B6C623-B790-4433-9014-00FC712E3B65}

 

 

{3F42A8C9-1D8A-43C0-AF53-E2D77D07207E}

 

 

{88888C11-9841-46FF-B1CA-1DC6DC5F68FF}

 

 

{6F8BAC25-E258-4449-A6AB-D86E0DF74306}

 

いいですなぁ、港町にある大聖堂の鐘の音とか、気持ちよかったですよ!!!

 

{B466CA10-3534-4D3C-B6F9-86513EE96565}

 


 

満足しました!

{9B2E6187-B43F-45B9-9C12-A6FDBEC16A9C}

 

こちらの街も、アイルランドらしく、カラフルな家々です!

 

{BCBC2B7F-B3B7-46BA-913D-E8ABD4EBFCC3}

 

 

{FCA8828A-2917-4D15-BC9E-B26AB5D5560C}

 

 

 

 

続いて、南の海沿いへいくと、実はこのコーブという町は、タイタニック号が最後に寄港した港なんですよね。

なので、タイタニック記念館があります。

{A41581F6-558B-4D30-B819-0E7F0766B4EA}

 

せっかくなので、入場料払って入りました。

 

タイタニックの歴史を学べますが、全部英語です(笑

ただし、パンフレットは日本語版をもらえます!

 

 

{231F5397-570F-4C6C-AF65-3A7CF7B2362D}

 

 

{E278462C-7910-4CA5-932A-BC0F19FF0031}

 

 

{108E1F75-E642-4867-A920-96DADA1329C2}

以下、タイタニック号の中身の再現。

 

{AC7C2A34-F56E-4434-840C-278943B0E7D1}

 

{0A6C0C96-4A5E-4621-9D81-C42AD5F081B1}

 

 

豪華だったのですね。

 

ちなみに、タイタニック号は北アイルランドのベルファスト(イギリス領)で建造されました。

 

ベルファストにも、タイタニックに関する記念館があります。

 

 

満足したので次へ。

 

KILLKENYへ。

 

{C8324C46-90C6-4FFF-94CF-4DF2D3181FFB}

 

観光スポットのKILLKENY城へ来たのですが、まさかの最終入館時刻15:45をオーバーして入場できず。。。

 

{BAB6E730-A57B-48D8-898B-8DF632CD80AE}
 
残念。
街中をちょっと散歩して終了。

 

 

{C7BE6ED0-888D-4960-B20A-08761C3C4112}

 

 

 

この後は高速かっ飛ばして、ダブリンへ戻り、晩飯。

今日は本当に疲れたので、ホテル内のレストランで。

 

赤ワイン、がばうまか!!

{03A1247D-831A-4190-8A9A-C6A10057F803}

 

 

ステーキをいただきます。

やはりヨーロッパは肉が命ですな!!!うまし!!

{C454895E-7DAA-4011-B744-DC7BEA688AA3}

 

素敵なレストランです!

 

{738CAC8B-FE14-4762-8D4B-D3D2992BE682}

 

 

この後、部屋に戻って、シャワー浴びたら、10分もたずにブラックアウトです(21時前 (笑))

 

まだまだ続きます!!!

{B0E6D165-C6A5-4C8A-AD8A-83054042EEFE}