とりあえず、朝食取ってないのでメシ!!
GoogleMAPで、営業時間内のお店を探す。
DINO'S
平日の朝ということと、そんなに観光地スポットではないこともあり、店内はお客なし。
妙齢の女性店主が、明るくお出迎えしてくれました。
何にしますか?アイリッシュブレックファースト?
と聞かれたので、ぜひ!と回答。
コーヒーと、牛乳からスタート。
ブレッド。
メインのアイリッシュ料理!
ちなみに、普段ホテルで食べているアイリッシュ料理よりも、こちらのお店の朝食の方が美味しかったです!!!!
KINSALEまで立ち寄る方がいたら、ぜひ DINO'Sへお立ち寄りを。
海外の旅行サイトでも高評価ですよ、実感しました(^-^)
一人で黙々と食べていると、アイルランド文化特有の
「楽しめていますか?」
というコメントから、色々と世間話をしてくれます。
いいですよね、本当にいい人達ばかりです(^-^)
美味しくいただいて、支払い。
この後はKINSALEの街を徘徊。
流石にまだ10時前ということもあって、お店は開いていませんが、アイルランド特有のカラフルな街並みが印象的でした(^-^)
ちょっとした丘から街を一望。今日もいい天気です(^-^)
晴れ男万歳(爆
KINSALEの街を出て、最寄りの観光スポット Charles Fortへ。
http://www.heritageireland.ie/en/south-west/charlesfort/
なんのスポットかというと、中世時代の要塞跡地になります。
昔は石造りの城壁を築いて戦っていたんですね。
火縄銃的な。
上からみると、5角形の不思議な形の要塞です。
ちなみに、要塞といっても、もはや人が住んでいるエリアではないので、烏の巣ができていました(笑
良い住宅に見えます(笑
こういう細かい石づくりをみると、古代の人にも技術があったんだなーって思います。
さて、KINSALEエリアを離脱しますか。
続いてやってきたのはCORK。
南エリア最大の街です。
CORKにある、セントフィンバレズ大聖堂へ。
http://corkcathedral.webs.com/
いやー、もう、ヨーロッパの大聖堂と名の付くものは、芸術作品としか思えません。
見ると、ただただ、感動です。
この後は、CORKの街を徒歩でお散歩。
満足したので次の目的地へ。
やってきたのは、港町COBH(コーブ)。
海沿いにある、コーブ大聖堂へ。
http://www.cobhcathedralparish.ie/
凄い重々しい。
隣は、港町にある、住宅街です。
入口も本当に立派。
中へ入ると、高い天井。
まぶしい。
もう、圧巻でした。
ダブリンで初めてみた、セントパトリック大聖堂と同じ感銘を受けました。
以下は、コーブ大聖堂。
比較対象の、ダブリン セントパトリック大聖堂。(7年前の写真)
感動!!
以下は、コーブ大聖堂の写真。
いいですなぁ、港町にある大聖堂の鐘の音とか、気持ちよかったですよ!!!
満足しました!
こちらの街も、アイルランドらしく、カラフルな家々です!
続いて、南の海沿いへいくと、実はこのコーブという町は、タイタニック号が最後に寄港した港なんですよね。
なので、タイタニック記念館があります。
せっかくなので、入場料払って入りました。
タイタニックの歴史を学べますが、全部英語です(笑
ただし、パンフレットは日本語版をもらえます!
以下、タイタニック号の中身の再現。
豪華だったのですね。
ちなみに、タイタニック号は北アイルランドのベルファスト(イギリス領)で建造されました。
ベルファストにも、タイタニックに関する記念館があります。
満足したので次へ。
KILLKENYへ。
観光スポットのKILLKENY城へ来たのですが、まさかの最終入館時刻15:45をオーバーして入場できず。。。
この後は高速かっ飛ばして、ダブリンへ戻り、晩飯。
今日は本当に疲れたので、ホテル内のレストランで。
赤ワイン、がばうまか!!
ステーキをいただきます。
やはりヨーロッパは肉が命ですな!!!うまし!!
素敵なレストランです!
この後、部屋に戻って、シャワー浴びたら、10分もたずにブラックアウトです(21時前 (笑))
まだまだ続きます!!!