さて、2日目です。
 
またも前日は21時就寝、3時起きを繰り返しています。。。
 
若くないので、時差ぼけ直らないっぽいです。。。
 
で、天気をチェック。
 
むむっ、本日はダブリンは微妙な天気、西側GALWAY地方は晴れではないか!
 
そして、西側の観光スポット「モハーの断崖(CLIFFS OF MOHER)」は天気が良くないとつまらないらしいと事前にチェックしていたので、このタイミングで行くしかない!!
 
 
その代わり、ホテルからの距離は、292km!!
なげー( ̄_ ̄ i)
image
 
 
まあこの後の日程の天気を見ても、本当の晴れは今日しかないっぽいので、気合入れていくことに。
 
ある程度目的地だけ決めておき、こういう流動的な旅行計画にしておくと、結果オーライになるので、レンタカーでの旅のだいご味ですね(^-^)
 
そうと決まれば、6:30にまたモーニングへ。
{7018EE9E-75AD-473D-969F-20B81E013EE6}

 

がばうまかー(*´Д`)=з

そして腹いっぱい。。。

 

うし、出発!

7時過ぎに出ました。

んが、平日につき、予想通りの渋滞。。。

 

{58B093C1-5D1C-4504-809D-7682341DF728}

 

結局、ダブリンの街を抜けるだけで1時間弱かかってしまいました。。。

明日以降、気を付けます。。。

あとは、ひたすらGoogleMAPナビにしたがって、高速道路をかっ飛ばしていきます。

 

んが、GoogleMAPのナビ通りに走っていると、GALWAYの手前で高速道路が終わって、幹線道路へ。

 

その後、最短ルートをチョイスしてくれたのですが、このルートはもう幹線道路ではなく、地元民ルート。。。

 

道はあまり広くないです。。。

 

さすがGoogleMAP!よくご存じ(爆

 

まあこの方が、バスツアーでは通らないルートでしょうから楽しめそうです(^-^)

 

ひたすら峠道をマニュアルミッションで気持ちよく爆走。

 

走っていくと、何か観光ツアーらしい団体が立ち寄っている。

 

ん?どーせだから休憩がてら立ち寄ってみますか。

※すでに走り始めてから、3時間弱経過。。。

 

KILMACDUAGH 修道院の跡地のようです。

{673B72B5-F0EE-4493-9E54-B5139F0F39A1}

 

 

ヨーロッパは、本当にこうした石造りの建物が、きちんと残っているのはすごいですよね。

{15DDDFB1-7E88-4C25-B98B-CC14147F5340}

 

 

{AB1254E0-D0D2-4B0E-BE25-787CADA0E64D}

 

天気が良く、外は清々しく気持ちよいです(^-^)

 

{AC184EB9-7BC6-4309-98D0-CD54D276C9DF}

 

 

{2CCBF825-E395-4064-816B-7DA31765616E}

 

 

{45533C6F-8B43-4CEC-95DF-E53E43AAF1BA}

 

この修道院の隣は、牧場なので牛がたくさんいます。

{FE53FB50-488E-4AD6-A87B-08044EA0A848}

 

よし、ちょっと休憩できたので、走行再開!

 

しばらく進んでいくと、見晴らしのよい湖発見。

 

https://en.wikipedia.org/wiki/Lough_Bunny

 

2kmくらいのでかい湖です。

{4D0FF2CA-6D60-4F5C-B5C8-D2A652A21467}

水の出入りはなくて、湧き水や、周辺の湖の水が入り込んでできている、とWikiに書いてありました(^-^)

 

静かでのどかな良いところでしたよ!

 

さらに先へ。

 

ひたすらこんな感じの道をずーっと走行。

{081D9C63-0E11-4704-8905-9A5BE39CEB38}

 

本当に「山」ってのはほとんどなくて、丘みたいな見晴らしの良い、緑地、いわゆる「グリーンランド」と呼ばれる所以とも取れる、気持ちい道を走行していきます。

 

{FF3C9DC3-D412-4AE9-88B4-5B4795479D55}

 

11月でもう気温も10度切るというのに、こうしてあたり一面緑に覆われていて見晴らしがよいので、アイルランドは、別名グリーンランドと呼ばれることがあります。

 

そして、その緑地帯には牛や羊がたくさん。

{9AAD8A6C-FF62-4DB1-9262-8882725E198B}

 

気持ちいいし、見晴らしよいのでドライブするにも最適ルートで走りごたえがありますよ(^-^)

{A2E191AF-5A9B-4FFB-8057-B9D2B4DDBB7D}

 

こういう道路、ロードバイクで走れると気持ちいでしょうね(^-^)

交通量は少ないですけど、補給場所がない(=コンビニなんてない)ので、体力必要です(笑

{4B8FACA8-8BB2-418D-BC22-208ADA274EE2}

 

ほんと、天気よくて最高!

{FFC4582F-1659-4368-A977-D2DF78CB752E}

 

他にもてきとーに立ち寄って写真パシャパシャ。

次回は、牧場にでも泊まりたいな(笑

 

地平線まで緑の道だと、本当に気持ちいいですよね!

 

 

 

そしてそんな気持ちいい道を走ること1時間弱。

 

ようやく、モハーの断崖の入り口駐車場に到着!

 

駐車場のゲートで、人数分の入場料金を払います。大人6ユーロ。

{C2F0D854-4B9B-42D5-A845-619E60DB90C1}

 

さて、道路の向こう側がモハーの断崖です。

{C5F1F9BD-6EDE-4BBC-8014-1F44A48D4199}

 

ちなみに、スケールが写真だとわかりづらいと思うのですが、、、、

 

 

{E1A4BFD4-16A3-498F-97D2-36F91A10ADD0}

 

 

iPhoneだと逆光でわかりづらい。。。

{02C83079-746A-429B-A8E0-AA6DA8E5FDB6}

 

 

 

{320322A5-C574-4D75-8EC3-B2FB160E96F2}

 

ここからは一眼レフの写真を。

 

7年落ちのミラーレス一眼ですけど、やはりレンズが重要なんですな(笑

 

 

 

ちなみに、でかさがわからないと思いますが、崖の上に人がいるんですけど、「豆粒」にしか映らないくらいのでかい断崖なんです。

 

 

対岸に見えるのは、イニシュモア島で、岩盤の上で生活している、という独特の生活様式を築いた、由緒ある観光スポットです。

 

 

今回は時間と費用を考えて、諦めました。

ゴールウェイ(GALWAY)宿泊を一発入れないと、さすがに厳しい。

あと、夏の観光シーズンでないと、ツアーの数が非常に少ないです。

11月はオフシーズンになっちゃいますね。

 
 
{1A44AFEF-B1D6-4F60-8D5A-003E48F1894D}
 
 

 

落ちたら死にます。。。

ちなみに、柵があるのですが、みなさん策を乗り越えて断崖ギリギリまで行って写真撮るらしいのですが、毎年何名か落ちて死んでしまうそうな。。。

風が非常に強いことが多いので、風にあおられたら一発OUTです。

{F6EEC00A-B578-4A1F-94EF-E74F900AD84B}

 

こんなのが自然にできるってのもすごいことですよね、自然の力は恐ろしい。

{DFB70207-7327-4F32-B768-F2FE526C0BAF}

 

 

 

{75AC1861-29E1-4DE2-82B1-25D64000FF68}

 

 

{9DEF2FFD-E9E9-4142-A781-BCCB92D8533C}

 

 

{DE45E06A-E45B-46D0-A02A-D49CDB86A90C}

 

 

{42B5675A-AD72-4595-8D00-322100277906}

 

では、次のスポットへ。

 

バスツアーですと、ドゥーリンの街でランチ、というのが定番コースだそうなので、立ち寄ってみます。

 

またGoogleMAPナビで進みます。

 

西側は岩盤多いですなぁ。

 

ちょっと走ると、すぐ丘の上です。

 

こちらも、もともと城だったところをホテルにしたそうですね。

 

裏道ルートにまたも突入。。。車幅1台しかない。。。

 

 

ドゥーリンの街に到着しましたが、ちょっとランチできそうな雰囲気はあまりなさそうな本当に小さな町でしたので、お腹が空いていないこともあって、GALWAY目指します。

 

ずーっと絶景が続きます。

 

{A1FB78FF-DE4A-48D0-B374-735D4899D2F1}

 

 

また丘陵地帯をさっそうと走っていきます。

 

{3A045284-E45E-455D-A7C8-761EAB873100}

 

途中で、ちょいちょい休憩しながら写真パシャパシャ。

 

{03E5AB5E-D60C-4120-AE1B-2C070C2D90E7}

 

 

夏に、ここらへんでゴロゴロしてたら気持ちよさそうです!

夏でも、気温が20度くらいですからね(^-^

{FA7060DE-CD49-48F8-92F0-CC463F58C4E7}

 

 

のどかでいいなー。。。

{A6863ED0-A1E8-409F-A93C-6B356E406649}

 

{6F3E9771-05D1-453D-9FCE-6BEB9A9C19AA}

 

 

{439B1C05-B345-44A0-96AD-5DE85C1E601B}

 

{4288AACB-874A-401E-B14A-8CBFEA5CBF09}

 

1時間ひた走って、ゴールウェイ(GALWAY)の街に到着!

 

{6B75608C-239E-4697-92D3-76B037C65CCC}

 

流石にアイルランド3大都市のひとつなので、人が多いです!(平日ですけど)

 

{BECC3238-1943-49C1-9C38-CDE1FC555EB0}

 

やはり海外の人混みって気を使いますよね。

 

アイルランドは比較的治安がよい海外の国のベスト10に余裕で入ると思うのですが、それでも繁華街でのスリは多いようです。

 

特に、旅行者にありがちな、iPhoneを眺めながら歩く、とかは、スリの格好のターゲット。

すっと掴んで、そのままダッシュで逃げられてしまうことが多いのだそう。

 

なので、地図を眺めるときは、道路端へ移動し、壁を背にして、ささっとiPhoneのMAPをチェックして、終わったらすぐに内ポケットにしまって、盗まれないように注意。

 

背後に人がいない状況を作ると、いいですよね(^-^)

 

ちょっと小腹が空いてきたので、何か食べることに。

 

中心街のショッピングセンターへ。

 

何か食べ物屋~と思ったんですけど、どこも昼食時間帯で混雑気味。

 

そういえば、サンドイッチ美味しかった記憶があるので、喫茶店へ。

 

INSOMINIA

http://www.insomnia.ie/

 

アイルランドのチェーン店ですね。

ここで、BLTサンドと、ラテ。

やっぱうまい!

{8E2036CA-DC7E-4F11-B786-26359C1E0592}

 

さて、せっかくなのでゴールウェイ大聖堂にも行きます。

{A16E73C5-6E91-48EC-891C-85DD02C75E3A}

 

 

立派な建物です!

https://www.galwaycathedral.ie/

 

{5BFFEC1E-8EB4-4C7A-AF93-B2BD9B773B19}

 

 

中に入ると、荘厳な雰囲気。

{739301A6-7D21-4A95-B6BF-4D591E966087}

 

建立は比較的新しいです。まだ50年くらいですけど、ヨーロッパの教会なので、やはり大きく立派。

{E9199696-79EA-44B4-9117-BF7E65132F3F}

 

装飾も綺麗ですよね。

{7E9017DC-5301-4D0E-A9E1-17B7A8FD14F1}

 

 

{A1B8950A-F073-43CA-88DF-248C2BF64F1D}

 

満足満足。

 

もう時刻も15時になろうかというところですので、そろそろダブリンに向けて帰りますか。

なんせ220km 3時間コースですからね(笑

 

また音楽でも聴きながら帰りましょう。

 

ナビは便利です。

 

で、今回レンタルしたVWのパサートですけど、クルーズコントロールがついてるんですね。

 

追跡機能ってのはないんですけど、1km刻みで速度設定ができます。

 

アクセス踏まなくていいのは、運転がこんなに楽ちんなんだなーって改めて思いました(^^

 

それと、足回りがやはりヨーロッパ車らしく、いい感じです。

峠道とか走っていても、コーナーとか非常に安定しています。

 

日本のヘタなスポーツカーよりいいです(^-^)

※といっても、ここ最近のスポーツカーの足回りは未経験ですけどね(笑

 10年以上前の話です。

 

 

渋滞も思ったほどダブリン市内で経験せずに済んで、ホテルに戻ってくると、なぜか駐車場に入れない。

 

誘導する人が、裏に回れ、と。

 

ん?おかしーな。。。

 

どうやら、ホテルででかいイベントがあったようで、人がごった返している。。。

 

{6D15F7F9-1DA0-49DE-89C8-D6D218910FBB}

 

アイリッシュ伝統のバグパイプやら、色々な楽器の演奏が。。。

 

といっても私は宿泊者なので入れてもらわないと困るんで、ルームキーを見せて、「宿泊者だから入れて!」と伝えてなんとか入れてもらえた。。。

 

ホテルは写真のとおりで、大混雑しているため、レストランも満員。

 

仕方ない、また近所の地元民向けレストランまでお散歩しますか。

 

ちなみに、ダブリンは路駐が非常に多いのですが、このクロンターフというエリアも結構な路駐が多い。

面白いのは、駐車する車両の向きが「バラバラ」なこと。

{93F3E7F2-302F-49D8-9FB9-AB17E41CEAC8}

 

日本と同じ左側通行なのですが、左側に路駐するときであれば、普通は進行方向に向けて車を止めるのが日本では当たり前の光景ですよね。

 

ですが、なぜかアイルランドでは、逆向きに駐車しても問題ない、みたいなんですね。

 

進行方向向いた路駐の前に、逆向きの車が路駐してたりするので、なんかめちゃくちゃですけど、アイリッシュらしい文化です。いい意味でおおらか(笑

 

歩いて10分ほどでレストラン到着。

http://www.pigeonhouse.ie/

 

まずは、アイルランド Wicklow産のビール。

うむ、うまい!ホップの味が強い!

{84093D0C-36FF-4984-B7A9-676A06FFE245}

 

 

前菜に なんかの芽。

テキトーに頼んだので、これは微妙でした(爆

{2E98025D-720E-4B94-9686-0E880065053B}

 

スモークサーモンとイクラ。

なにげに、アイルランドは肉だけでなく、シーフードも多く、美味しいです(^-^)

{AD0AADF2-54B4-4033-B918-0D4C97BE22CF}

 

麦酒だけだと物足りなかったので、モヒート。

がばうまかー(^-^)

{E9141198-4ECF-431C-A393-939E661E3BDF}

 

ふー、今日も飲んだし運転して疲れたなぁ。。。

 

酔い覚ましに、また10分ほど歩いてホテルに戻ると、先ほどの混雑はもう完了。

 

{B21F0365-A3B5-4722-B99A-269328B223A3}

 

速攻シャワー浴びて、また21時ブラックアウトでした(爆

 

続く