横浜駅で乗り換えです。
6:36発の東海道線 熱海行に乗ります。
10両編成なので、若干客が多いですけど、まあ座れますから問題なし!
朝食はグリーン車内でいただきます。
おこわ、がばうまか(´∀`)
そして、いつものモーニングブラックアウトを軽く決めまして(爆
1時間以上電車に乗りますし、飲酒しているわけではないので流石に目が覚めました(笑
無事に湯河原駅で下車!
さて、椿ラインで 箱根 大観山を目指してヒルクライム!
小田原下車で箱根旧道も考えたのですが、やはり蜂の攻撃がこの時期怖いので、斜度が緩めで気合で踏めば蜂を振り切れそうな椿ラインをチョイスした次第です。
気温20度と涼しいですけど、湿気があるのと、ひたすら上りってことで、やはり汗はかきますねぇσ(^_^;)
湯河原温泉を抜けて登っていくと、本格的な林間コースに入ります。
ここから先は、あまり勾配の変化がなく、たまーに10%超過の斜度が出てきますが、基本は6%前後ですから登りやすいです(^-^)
問題なのは、とにかく景色が変わらなくてペースも変わらないので飽きること(爆
おまけに今日は交通量も少なく静かでしたから、iphoneのスピーカーからELLEGARDEN、MONOEYESを流しながら、楽しくヒルクライム!
静かですと、音楽聞きながら登れていいですね!
どんだけ静かなんだって感じですが(笑
標高600m弱の展望台。まだまだ1000mまで登りますよ!
もう絶景!
四国はこんな絶景だらけですけどね、八十八か所お遍路すれば日々こんな風景でしょうね!
最近、平地メインで走っているせいか、長時間同じ姿勢同じ出力で登るヒルクライムをすると、腰痛に悩まされます。。。。
やはり加減速があって、メリハリのある走り方をした方が、腰痛が出にくいですね、色々な部位の筋肉を使うって意味で(^-^)
それと、なにげに信号で止まるのが筋肉の良い休憩になっているのだなと思いなおしました。
本日の椿ライン、スタートしてからGOALまで信号ないですからね(爆
まあ、ダンシングしたり、斜度が緩んだらアタックかけてみたりして、だましだまし登って、なんとか目的地の大観山スカイラウンジへ到着!
ん?
そうか、日曜日は箱根ターンパイクヒルクライムの大会なのですな!
私はイベント興味ないので、スカイラウンジへ!
いつもの記念撮影。
富士山見えず!無念!
でもまあ、見晴らしいいですよ、大観山という名前のとおりです(^-^)
大観山スカイラウンジの2Fへ。
ここは、400円払うと、ドリンク飲み放題になるのでお得です!
標高1011m、気温18度と肌寒いので、夏服でウロウロしているとあっという間に汗冷えで風邪ひきますから、しばらく熱さましです。
のどかでいいですな(´∀`)
箱根の芦ノ湖にもせっかくなので立ち寄ります。
富士山みえればなーと思って期待したのですが、まだ晴れず。
残念ですが出発します!
伊東まで頑張るか、熱海へ行くか、三島へ行くか悩みましたが、今日はそんなに長距離走る気力もなかったのと、腹が減ったので三島へ行くことにしました!
となれば、ひたすら国道1号線を走ればOK。
箱根峠を超えていきます。
あとは、三島までの国道1号線 超高速ダウンヒル。
こんな絶景を見ながら、最強に気持ちよいダウンヒルを堪能!
関東近郊では最も気持ちよいダウンヒルコースです!
ただし、ホイールがDURA-ACE C24等、横剛性低めのホイールだとブレーキングが多いし高速コーナーが不安定なので、横剛性の高いFulcrum RacingZERO等、剛性たっぷりなホイールでダウンヒルすると気持ちよく走れますよ(^-^)
途中、三島スカイウォークでトイレ休憩がてら立ち寄ると、
パンク修理で格闘しているMERIDAに乗った大学生を救援。
持っている携帯ポンプが、手で持つタイプのめちゃくちゃしんどいやつだったので、私のフロアポンプを貸してあげました。
おまけに、そんなにロードバイク歴もないようですけど、愛知県からまさかの青森県まで行くそうで!!!
すごい体力だ!
若いって素晴らしい(爆
パンク修理もまだ3回目くらいでおぼつかないようなので手伝いと、修理時に気を付けるポイントを伝授して、再発防止策を覚えてもらいました。
怪我なくGOALしてくださいね!
めちゃくちゃさわやかな好青年でした!
また一人旅に戻って、一気に静岡県三島市までダウンヒルします。
大観山や芦ノ湖は寒かったですけど、さすがに下ってくると暑いですね~。
無事に三島市へIN。
せっかくなので三嶋大社で参拝します!
いやー、やっぱ神社は落ち着きますな(´∀`)
で、あとは三島駅へ出向いて、踊り子号での帰りの切符をGET。
となれば、
そして呑む(爆
がばうまかー(*´Д`)=з
お邪魔するのは、いつもの源氏さんです。
メインディッシュは、うな重!
たまらんばい(*´ω`*)
ふー、若干物足りないなー。
とりあえず駅で踊り子号車内の食糧と飲み物購入。
ホームで悩みつつ。
気が付いたら、ホームで立ち食いソバ追加(爆
おやつも買ったのに(爆
さて、踊り子号に乗って楽ちんで帰りますかね!
どーん!
麦酒、じゃがりこL、酔い覚ましのコーヒーです。
当然ですが、早起きと飲酒により、、、、
一瞬でブラックアウトしておりました(爆
でもまあ、無事に電車で帰ってこれましたし、美味しいものも食べられましたし良い一日でした!