仕事で追い込まれているのが引き続いているため、憂さ晴らしもかねたロードバイクです。

最近、じじい度が加速してまして、日の出と共に目が覚めます(爆

4:30には起床して、5時出発!

今日の天気を見ると、南風 5m/sとかありえない数字なので、ルートは三浦半島逆打ちにします。

まずは元町から根岸までいつも通り。

根岸駅前の朝焼け。気持ちいですね、早起きは(^^)
{D24FCA54-7236-458A-B2EF-BF6BE9AEC342}

 

 

途中で右折して、川沿いを鎌倉街道に合流する方面へ進んでいきます。

 

{37A296EE-CDCC-44BE-BE90-B210D11B5282}

 

無事に鎌倉街道合流。

あとは緩やかな上りを進むのみ。

{A43504A6-CE2B-41C0-8718-BBBE259D3090}

 

涼しい時間帯のうちに、ひたすら距離を稼いで置きたいところですが、鎌倉街道も向かい風ですし、登りですし、湿気がひどくて疲れました(^-^;

 

なんとか鎌倉の鶴岡八幡宮到着!

 

朝6時台なんて久しぶりです!

人がいないかと思いきや、じじばば様がたくさんおられました。

私も仲間入りですね(爆

 

{57723A55-9C47-4F85-A9CD-FBBAB216B77B}

 

 

もちろん参拝です。

朝から参拝とか、ちょっと気持ちいいです(^-^)

{DFAD7EC9-E8D7-480F-9F4A-7408DE0E35CD}

 

このあとは、由比ガ浜まで出て、朝食にします。

走行距離24km。

朝食取ってなかったので、しっかり補給しますよ。

{2CF1844B-0111-4879-920D-5A15D9BF5B7D}

 

 

ローソンのアイスカフェラテ、がばうまかです!

 

このあとは、三浦半島の西側134号線を、ひたすら城ケ島目指して南下していきます。

 

いやー、向かい風ですね、今日は南風なのでしばらく戦いです(^-^;

 

葉山の御用邸を通過。

{2B608E8A-6B44-4E67-8434-F220E539FBF8}

 

 

向かい風ですが、やはり海沿いなので多少は海風が気持ちいいですね!

 

陸自と海自の駐屯地通過。

 

{6BBF2E01-0B9A-4E9F-BBAF-C2F48B31A39B}

 

この後はアップダウンをこなしながら先へ進み、三崎口駅も通過したところで、軽くゴハンにしますかね。

 

時刻は8時過ぎで50km弱走破。

 

まだ飲食店が開店していないので、すき家にIN。

 

ここで、店内がフローリングなのですが、肉汁が散っていたのかツルツルでしたため、サイクルシューズで思いっきりすべりまして、尻餅付きました(爆

 

朝っぱらから恥ずかしい。。。

 

気を取り直して、手を洗いに行って注文(爆

 

うな丼と豚汁のセット!

 

{630FB610-C446-47FE-86DE-1881FC40E724}

 

いやー、やはり運動した後のメシは最高ですなぁ(*´ω`*)

 

しばらく体の熱を冷まして、先へ進みます。

 

なんとか城ケ島まで到着!

駐輪場へ行きましたけど、誰もいませんでした(笑

 

{DD32E50C-E951-448F-A87B-A911965AC2D5}

 

 

いいとこなんですけどね、今日は朝から海沿いの岩場でピクニック予定の家族連れが多かったです(^-^

{9CB96912-AE84-46E0-AEC6-A908DDC85EAA}

 

 

私は、案内図最先端の展望台へ。

{9FA95FBF-568A-4FD0-A366-49BF416367AC}

 

 

公園内を進んでいくと、鳶が堂々と芝生で休憩中。

大胆ですな!

{D1AF5D8C-5EC3-492E-92E9-0184FBAC507A}

 

 

で、無事に展望台に到着!

いやー、ここの日陰は本当に最高ですよ!!

 

{6FF20C28-9555-4734-AABE-2D4A7FEC96BC}

 

風通しがよくって、海風がダイレクトに体に当たるので、本当に涼しいです!

扇風機付きみたいな感じです、それも天然の(^-^)

以下の通り、ベンチの上でしばらく昼寝しておりました(笑

{883A31FF-D3D4-416D-82A9-04FCC13AF835}

 

さて、ちょっと気がまぎれたので、暑くならないうちに帰りましょう!

 

山岳地帯をえっほえっほとアップダウン。

 

三浦半島東側に出れば、南風の恩恵が受けられますね、追い風区間です(^-^)

 


{1B6549F2-4E57-4F39-9E46-5FDBE98867E3}

 

あとは、三浦海岸をひたすら踏むのみ!

 

いやー、あっさり40km/h弱で巡航できちゃいますね、楽ちんです(^-^)

 

風向き気にして走ると、本当に楽で気持ちいいです!

 

その勢いでYRP野比を超えて、久里浜へ。

 

んが、もう9時過ぎてくるとかなり暑くなってくるので、体の熱がだんだん抜けなくなってきました。。。

 

熱中症は危険なので、早めの休憩を。

 

JR久里浜駅で補給。

{E679BE90-5A10-4129-8C72-64E00A6BA137}

 

 

この後も10km走行すると、やはり体が熱すぎでオーバーヒート気味なので休憩。

 

横須賀で補給。

 

{98D9F69C-A99D-471F-9D29-1F99D3FEE13D}

 

 

ちなみに、暑すぎのため、信号停止した際に、顔の熱気でサングラスが曇ります(笑

 

どんだけ暑いんだ(笑

 

八景島まで戻ってきて、ここからは海沿いで追い風全開区間突入!

 

{FA274807-9BA5-4A2C-ADE1-AFD622596A8B}

 

 

暑いから飛ばさなければいいのですが、せっかくの追い風なので40km/h前後で巡航。

 

この速度が気持ちいいですけど、暑さのせいか、心拍数が180.。。

 

危ないので、鳥浜で最後の休憩。

 

{C959949C-72C9-487D-B1CD-74340870AFD0}

 

なんとか無事に帰宅できました!

 

{9C357884-31CB-4B9B-8041-DDD9F6E6B2E3}

 

いやー、暑すぎで昼間走れないのが厳しいシーズンです。。。

去年より暑い気がしますよ(^-^;