日中は暑いので、早起きしてBMC ALR01に乗ってスタート!
今日は南風強めなので、三浦半島時計回りは厳しそう。
とりあえず元町から16号線を下っていき、向かい風を感じるようになってきたところ、環状二号線に入って鎌倉街道方面へ。
ここからは地元の人しかわかりませんけど、屏風ヶ浦~洋光台~港南台~横浜女子短期大学~鎌倉街道って感じです。
この屏風ヶ浦からひたすら上り下りで、序盤から脚を使わされました(笑
やはり横浜は丘陵地帯ですね!

で、鎌倉街道に無事合流。
朝の鎌倉 鶴岡八幡宮。
由比ガ浜へ。
コンビニで休憩と補給です。
今日から真夏ウェア仕様にしました。
お腹が冷えやすいので、冷たいドリンク飲むと、若干冷えすぎでお腹ぴーぴーぴーしちゃいそうで危険です(^-^;
さて、134号線をひたすら走っていきます。
ここの海沿いの134号線では、BMC SLR01+マイルシュタイン+電DURAという、憧れ仕様のロードバイクを前にして走行。
車体だけではなく、ポジション見ていても、サドルとハンドルの落差がプロ仕様。
ということで、マイルシュタインについていければ、ディープリムホイール要らない理論が確立するので、テストテスト(爆
しかし、予想通りで、あの落差のポジションを乗りこなすお方であれば、相応の速度で走ると思ってみてましたが、予想通りでした。
40km/h前後でひたすら走っていきます。
こっちも、BMC ALR01 アルミフレーム+Fulcrum RacingZEROアルミホイールローハイトリムですが、反応速度では負けておりません。
私は対ロードバイク乗り、というよりは、トラックをライバルとして過去走行してきましたから、人力のロードバイクの加速はトラックに比べれば楽ちんです!
ただし、40km/h巡航となりますと、トラックの後ろみたいに風よけ効果がないですし、私は知らない人の後ろにつかない主義なので、車間距離は5車身は開けますので、単独走行の厳しさもあります。
すぐ前がBMC SLR01、その前のお方は車種不明でしたが、すぐお星さまになって見えなくなりました(爆
この後も、BMC SLR01マイルシュタイン号はケイデンス80くらいで悠々と40km/hキープ、ボブは結構ギリギリな感じなので、エアロポジション取って空気抵抗減らして、ケイデンス95-100でなんとかキープしている状況。
まあ、車両交換しても、結局乗り手次第なのは身に染みているので、あとは大磯まで食らいつくしかない。。。
と思ったら、信号で中切れ。。。
うーん、もう少しだったのに。。。
と思いつつも、その後も40km/hちょいをキープしつつ走行していたら、先方も信号に引っかかって無事に合流。
なんとか大磯までJOINできました!
いやー、疲れた疲れた!
コンビニで休憩です!
あとは、ひたすら国道1号線を小田原まで行きます。
せっかくなので、ペースは落とさずにガシガシ踏んでいきますよ!
ちなみに、クランク周りから「ギシギシ」音が出るのがいまだに直りません。
リアホイールのスプロケが緩んでいるのか見てみましたが特にそんなこともないし、クランクやBBが緩んでいることもないし。。。
うーん、わからん。。。。
そんなギシギシいう車両が後ろから追いついていくと、ロードバイク乗りの方は気が付いて振り返るほどの音のうるささのようです(笑
治さねば(^-^;
大磯の先で、富士山を綺麗にみられるポイント。
そういえば、いまだに五合目まで登ってませんね(笑
あとはひたすらぶん回してなんとか小田原までつないでいきます。
酒匂川までたどり着きました。もうGOALはすぐそこ!
無事に小田原のセブンイレブンに9:30到着!
今後も走行継続するか検討しましたが、暑いし翌日仕事なので、今日はこれで終わりとします。
なので、プロテインゲット。
こんな時間に食事できるところがほとんどなくて、小田原商店街にある磯丸水産に入るか迷いましたが、諦めて帰宅することに。
東海道線のホームで、とりあえずかけそば注文。
あったまるわ!!がばうまか!
帰りは踊り子号で。
ふー、この瞬間のために生きている(爆
ちなみに、指定席チケット取ったのですが、自由席券を持った親子が私の席に座ろうとしているし。。。
きっちりブロックしましたけど。。。
DQNだったようで、親が「車掌さんが来なければこのまま座ってようね」とか小学校低学年くらいの息子さんに言ってるのは、もう大人としていかがなものか、と。
ちなみに、自由席でいいなら、東海道線のグリーン車の方が、土日は安いはず。
急ぎの理由があれば別ですが、急ぎだったら新幹線自由席のが速いし価格も安いかな。
子供は大人を見て育ちますので、ルールを守らない大人がいれば、ルールを守らないことを良しとして子供が学習するので、そこは気を使ってほしいところ。。。
怒りっぽい親からは、怒りっぽい子供が。
色々と悩まされた一日でした。
今日は結局62km走行。
ちなみに、40kmの走破タイムが1時間17分と最速記録更新。
今日は踏みましたからねぇ。
今日はBMC SLR01マイルシュタインさんと一緒に走行して、単独40km/hキープできたのは収穫でした(^^)