ヘドバン&暴れて出し切りました(笑
土曜日。
やっと時間をたっぷりとれる週末になりましたので、早起きして遠征!
久しぶりにロングヒルクライムに出かけますよ(^-^)
朝は5時起きして、横浜駅6:30過ぎの東海道線へ。
朝食は車内で。
土日はセブンイレブンのおにぎりが割引のようで、2つで200円でした。
がばうまかー(^-^)
車窓から。
いい天気ですね!
当初は小田原から箱根旧道へチャレンジ予定でしたが、激坂は疲れるので、湯河原へ。
今日は湯河原から、椿ラインを使って大観山まで標高1000mUPにTRYです!
8時にスタート!
序盤。
そもそも、椿ラインは斜度がほぼ一定で、6%前後ですので、つらくはありませんね。
非常に走りやすいです(^-^)
おまけに、このルートはほぼ信号がありませんので、止まらずに長時間走れるってのも魅力ですね。
えっほえっほと登り続けて、半分くらい。
見晴らし台。
いやー、結構登ってきましたな!
ちなみに、木陰ゾーンが多いので、暑さはほとんど気になりません。
森林浴しながら走れるコースなので、気持ちいいですよ(^-^)
とはいえ、変わり映えのない景色と斜度、おまけにすごく静かですので飽きてしまい、静かなのをいいことに、iPhoneで音楽再生してスピーカーで音楽聞きながら走ってました(笑
そんなに速度出てないので、十分聴こえます!
ロードバイクはほとんど見かけませんでしたけど。
単車が多いです。
飽きてきたので、ちょっとライブに参加しているつもりで、拳を突き上げてみたり、一人ライブモードのつもりでハイテンションでペダル回してました(爆
完全に変な人ですね(笑
まー、それくらい、交通量が少ないってことです(^-^)
湯河原から、大観山まで 結局 1時間24分かけて、1000mUP、18km走破!
おおー!
今日はなんと富士山が綺麗に見える!!
レアですねぇ、この時期こんなに富士山が見れることは珍しいですよ(^-^)
だいたい、霧や雲に覆われて見えないことがおおいです。
さて、汗が冷える前にさーっと芦ノ湖まで行きますか!
約300m標高を下っていきます。
ハーフパンツで、かなり筋肉が冷えてしまうので、ここではペダルをガシガシ回して負荷かけて行きます。
ふー、さすが標高1000mともなると冷える(^-^;
無事にダウンヒルして芦ノ湖到着!
筋肉が冷えると困るので、湖畔の喫茶店に避難しようとしましたが、、、、
あ、いつものお店はまだ開店前。
9:45ですもんね、仕方ない(^-^;
では、まずは次の目的地修善寺を目指しますか!
今日のルートは、大観山以降は、
県道20号十国峠~県道11号で函南~県道136号で修善寺~県道12号で伊東GOAL
こんな感じです。
県道20号線へ入ります。
ここは見晴らしのよいダウンヒルルートで、気持ちいいです。
富士山横目に、ロングダウンヒルなので最高に気持ちいいですよ(^-^)
眼下にある町までずーっとダウンヒルなので、最高に気持ちよいです(^-^)
十国峠ドライブインに到着。
補給しようか迷いましたけど、先へ進むことにします。
しばらく下ると分かれ道。
熱海へいくなら20号、函南へ行くなら11号です。
私は11号線へ。
ここからは車線の狭い林道になります。
たまに対向車が来るのでゆっくりと(^-^)
ん?お店が。
美味しそうなランチがいただけそうでしたが、まだオープン前の時刻なので我慢。
富士山を眺めながらオープンテラスでランチいただけるそうで、魅力的!!
今日は伊東でランチするのが目的なので我慢。
お店の入り口で、こんな感じで富士山が見えました(^-^)
次回、このお店でランチしてみようと思います!
ずーっと下ってきてコンビニで補給。
どら焼きとゼリー。
ヒルクライムで結構カロリー使ってますからね(^-^)
走行再開。
ひたすら11号線を進んでいきます。
ほんと、天気いいですし、気温もちょうど良くて走りやすいです(^-^)
中伊豆エリアまで来ました。
夏は盆地効果で激暑ですけど、まだ大丈夫(^-^)
いやー、自然が豊富でいいとこですね(^-^)
136号線に合流したので、あとはひたすら修善寺まで南下していきます。
真夏にここを走ると、あまりの暑さにやられますのでご注意を。。。。
我慢して進んでいくと、ようやく修善寺エリアに到着!
右折すると、修禅寺温泉。
もうさっさと伊東に行きたかったので、左折して県道12号線で伊東を目指します。
まだまだ天気良好!
修善寺駅。
補給はなしで通過。
県道12号を走っていくと、コンビニ発見。
水分不足になると危ないので、念のため補給。
さーて、ここからはしばらくヒルクライムですね!
たぶん標高300mまで登って峠越えになります。
修善寺~伊東間の県道12号線は、山間部を抜けていくので、お店がほとんどありません。
補給もできませんから要注意です。
でも、こんな山間を進んでいくのは、気持ちいいですよ(^-^)
まだまだGOALまで距離がありますけど、ひたすら前へ!
修善寺から伊東まで23kmありますしね。
分岐点でも、ひたすら12号線キープ。
このあともしばらくヒルクライムしていき、ようやっと下りゾーンに差し掛かります!
やった、今日のヒルクライム終了だっ!
あとは嬉々として、ペダルをかるーく踏んでやれば車と同じペースで走れちゃいます(^-^)
残り5km!
さて、
今日は一つ目的がありました。
こちら。
伊東小涌園。
県道12号線沿いにありまして、13時から立ち寄り温泉の利用が可能なんですよ。
土曜日の13時なので、宿泊客は15時まで来ません。
なので、いつもガラガラで、快適に立ち寄り温泉を利用できるんですよ~!
今日は珍しく2名ほど他のお客がいましたけど、それだけです。
露天風呂は貸し切りで、サイコーでした!!
ふー、汗も流せてさっぱりしました(*´ω`*)
さて、お待ちかねのランチですよ!!!
伊東で中途半端な14時台に入れるお店は限られています。
なので、いつも懇意にしているはこちら。
とんかつ みその
http://www.tonkatu-misono.com/
伊東で37年の老舗です。
いつもは生姜焼きなのですが、たまにはとんかつ食べたくなったので、ロースカツを!
どん!!
がばうまかー(*´Д`)=з
お店の外観はこんな感じで、ロードも止めやすいです。
で、食事してから、ビールをいただきます。
静岡Verをせっかくなのでいただきました!
ふーーーーーー!!
これこれ!走り切った後のビール、たまらん(*´ω`*)
あとは帰るだけ。
徒歩で駅まで行ってロードバイクをばらして袋詰め。
今日はスーパービュー踊り子号で帰ります。
こんな感じで見晴らしいいですね!
んが、、、、
早起きと疲労とアルコールで、ずーっとブラックアウトして終わりました(爆
久しぶりに三浦半島以外に遠征できたので、気持ちよかったです!
あと、やっぱ温泉はいいですねぇ!
気分もリフレッシュできた気がします(^-^)
また行くぞっ!!
でも、真夏の中伊豆は危険なので気を付けないと(^-^;
次回は三島かな!