先週は雨ゆえに、ジムでつまらなーいエアロバイクをこぐ羽目になりましたが、やっと実走できます!!
日の出が5時とかなり早くなりましたので、今日は早起きして三浦半島一周ツアーにでかけますよ!
ロードバイクで走るとき、ボブの事前チェック!
・気温(ウェアを決めるのに重要です
・降水確率(雨だったら出ません
ここまではみなさん普通にチェックするかと。
最後、重要なのが
・風(風速と風向きの動向
私が良く行く三浦半島や小田原方面を走るときには、必ず風向きチェックします(箱根はあまり風関係ないので無視しますが)
なるべく、追い風になるようなコースにするためです(^-^)
今回は、、、
MAX 風速 8m/s
ずーっとほぼ南西の風
うーん、、、、
普通に三浦半島を時計回りに行こうとすると、城ケ島まで確実にずーっと向かい風。
おまけに海沿い357の向かい風は、周りにさえぎる建物がないし、たぶん脚がすぐに死んでしまう。。。
とりあえず根岸まで行ってみる。
・・・・・
キツーーーーヽ(`Д´)ノ
これは無理だ。
産業道路の入り口交差点から、鎌倉街道方面へ方針変更。
鎌倉街道ですと、周りに建物が多いので少しは向かい風が収まるはず。
川沿いをえっほえっほと鎌倉街道へ。
お!看板出てきたぞー!鎌倉街道21号線!
これで少しは楽できるはずだ!

鎌倉街道に入ると、とりあえず鎌倉まではひたすら軽ーく登り基調。
おまけに向かい風はきっちりありました。
いやー、結構きつい。。。
よくよく考えたら、風速8m/sってどんな風かみなさんわかります?
自転車で、無風状態のときに時速28km/hで走るときに正面から受ける風と同じです。
つまり、、、、
風速8m/s(時速28km/h)の風を真正面から受けるときに、仮に自転車で20km/hで走っていた場合、
自転車20km/h+風速28km/h=48km/hの向かい風を受けて走っているのと同じ!!!!
どうしても、時速20km/hって普段の速度よりかなり遅いので進んでいない気がして、ついついペダル踏み込んでしまいますが、
よーく考えれば時速20km/hキープしている時点で、48km/hで巡航しているのとほぼ同じパワー使うんですよ!!(まったく同じではないにせよ)
無風状態で48km/h維持するために必要な出力は480W(どっかのサイトで計算)
きついっす(爆
そんなつらい状況ですけど、ストレスの方が上回っているので、ひたすらペダルを回します。
こんなんじゃ、かえれーん!!!!ちくしょー!!!!!
(と、心の中で叫んでおります)
上大岡駅へ。
時刻はまだ7:30。早起きしたので今日は時間たっぷりです(^-^)
鎌倉女子大学の交差点を左折して、鎌倉鶴岡八幡宮方面へ。
踏切でちょっと休憩。
そのまま進んでいくと、なんとか鶴岡八幡宮到着!!
時刻は8時。まだガラガラだと思うので、年度も変わりましたし参拝しますか!
まだ参拝客はほとんどいなくて、神主さん達がお掃除してました。
無事に参拝!
ロードバイクで怪我無く健康でいられるといいですなぁ(^-^)
さて、あとは城ケ島を目指しますよ!
鶴岡八幡宮への参道。
去年リニューアルして、まさか桜の木だったとは!
先週来たら、超綺麗でしたでしょうね!!!
由比ガ浜へ。
交差点にあるローソンで補給します。
さーて、城ケ島までなんとかたどり着けるかな!?
ここまで、結構脚を使わされている気がしますよ(爆
森戸海岸方面へ。
赤信号で止まると、ふと目についた原付。
「お先にどうでしょう 水曜どうでしょう」
つい笑ってしまいました(笑
字体も素晴らしい!
私もサドルバックのこのステッカー貼りたいですね(^-^)
先へ進むと、葉山の天皇家御用邸へ。
ひたすら海岸線を進んでいきますが、もちろん向かい風です。。。
脚が。。。。
南伊豆グランフォンド並に厳しい気がします。。。。
風速8m/sを真横から受けると、マジで吹っ飛ばされて危ないです。。。
今日は気を抜けませんね。
立石公園へ。
写真だけみると、すごーくのどかで気持ちよさそうですが、暴風です(笑
もう考えるのをやめて、無心でペダルを回す。
三崎口駅到着!
まだまだ城ケ島は先。
そうそう、三崎口駅横には激坂コースがあるんですよね。
三浦海岸~三崎口駅間を、線路沿い最短コースで走るとこの坂にぶつかるはず。
桜が綺麗でした(^-^)
城ケ島まで10kmきったので、がんばって踏んでいきます。
うへー、、、、
向かい風は坂より嫌いです(爆
それでもなんとか進んでいくと、、、、
やっと城ケ島到着!
城ケ島大橋は横風強すぎで怖かった(爆
どーん!城ケ島公園!
駐輪場。
こんな暴風で、チャリで海沿い来る人いませんよね(笑
展望台へ。
いやー、のどかでほのぼのしますねぇ(*´Д`)=з
サイダーでものんでまったりと、、、、
できるわけねーヽ(`Д´)ノ
立ってるだけで、暴風に吹っ飛ばされます(爆
なんじゃこりゃぁ。。。
すごさを写真で。
入口にあるチューリップ。
これですもん・・・
風がなければ立ってるんですけど、風で横殴りに。。。
でも、お花は綺麗でした(^-^)
風強すぎでまったりできないので、先へ進みます。
さて、、、、
ふふうふふ、、
ぐふふふふ、、、、、
ふ、、、、、
はーっはっはっはっは!!!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
(↑少々気が触れております)
城ケ島まで51km。
辛い道のりであった。
だがそれも終わり。
ここから、、、、
ボーナスステージ!!!!
待望の、、、、
追い風区間だっ!!!!
行くぜっ!!!
城ケ島から三浦海岸を目指します。
追い風ではないけど、向かい風はほとんどなくなった。
いやー、これは楽ちんだ(^-^)
途中、剣崎で工事区間。
カウントダウン式の信号。
水曜どうでしょうマニアにはたまらないシチュエーション(笑
ま、原付ではないのでウイリーはできませんが(笑
無事に走っていくと、三浦海岸駅までもうすぐなのですが、、、
あれ?
そういえば飯食ってないな。。。
魚敬さんで食べようと思ったら、本日貸し切り。。。
時刻は10:30でまだランチには速い。。。
しゃーない。。。
三浦海岸駅近くのマックへIN。
クラブサンドセット。
ふむ、お腹空いてることもあってうまい!
さて、腹ごしらえもすんだし、第二ラウンド再開!
キエェェェェェェェェェェェェェェェ!!!
追い風なので速度が乗る乗る!!!
そんなに踏んでないのに、あっという間に40km/hオーバー。
たのしーーー(≧▽≦)
また工事区間。
水曜どうでしょう(以下略
このあとも、とにかく追い風!
脚はかなりピクピクしてるし、膝関節裏は若干痛いけど、、、
楽しさのドーパミン炸裂で問題なし(爆
ご機嫌で八景島まで戻ってきました!
さーて、あとはR357経由で帰るかな。
風向きの天気予報が正しければ、ガンガン追い風ッショ!!
八景島交差点からR357へ入ると、、、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ペダルを軽く回すだけで、40km/hオーバー。
往路のうっ憤を晴らすかのように、前傾姿勢でガシガシペダルを回していきます。
オラオラオラオラァ!
これなら自宅まであっという間ですな(^-^)
ちょうど磯子行の市営バス発見。
ふふ、こいつの後ろに乗ればもっと楽できるじゃん!
信号でタイミング合わせてスタート!!
よし、いい感じだ!
しかーし!!
ここで市営バスがアタック!!
グッ!
なんだこの強烈な加速は!
40km/h、41km/h、42km/h、45km/h・・・・・・
加速が終わらない。。。
その車はまるで狂おしく、身をよじるように走るという。
その名も 悪魔のZ(違う
ちぎれました(爆
おかしいな、市営バスはせいぜい40km/hちょいしか出さないとおもったら、確実に50km/hは行ってる。。。
こちらも脚売り切れ気味なので、アタックについていけませんでした。。。
メーター読み45km/h。
単独巡航モードに切り替えて、なんとか40km/hキープ。
うーん、あんなに速いとは(^-^;
なんとか無事に地元エリアまで帰還!
今日はまともなゴハン食べられなかったので、スーパーで和牛のステーキをゲット!
晩御飯を優雅にいただくことにしましょう(^-^)
帰宅して、風呂入ってロードバイクを掃除して、、、、
どーん!
がばうまかー(*´Д`)=з
やっぱ、全力アタック後の瓶麦酒は格別ですな!
この瞬間のために、ロードバイク乗ってます(爆
風呂で冷水で関節と筋肉をアイシングしましたけど、南伊豆グランフォンド並みにきつい一日でした(^-^;
でも、やりきったから気分爽快です!
走行距離 107.87km
走行時間 4h13m
消費カロリー 2,069kcal
平均時速 25.5km/h
獲得標高 695m
平均心拍数 138
最大心拍数 181
平均ケイデンス 73