レーシングゼロは修理中です。
{A1F41BF9-6FA6-4068-B39D-37211D0A589D}
 

 

仕方ないので、3か月ぶりにRIDLEY COMPACT2010を引っ張り出しました!

 

ホイールは鉄下駄 RS-11(BMC ALR01についてきたホイール)です。

 

GO!

 

やはり車体の重さ、ホイールの重さは感じますね。

 

あと、なによりポジションがあってない。

 

ハンドル位置がめちゃくちゃ高い!

1台目のロードバイクですし、店員さん推奨の素人ポジションのままですからね(笑

 

{AFBEDED4-7E2D-470C-9007-01D552300AF3}

 

 

下ハンドルをブラケットポジションだと思って握って走行してちょうどよいくらいです(笑

 

いやー、BMCはいつのまにかものすごくハンドル低くなってたんですな(^-^;

 

今となっては、RIDLEYのポジションは乗りづらい。。。

 

やはり走り出す前に、ハンドル下げておけばよかったか。。。

 

とりあえず下ハンドル握って走行します。

 

踏めば速度は出ますけど、加速減速がやはりよくない。

 

減速が著しくよろしくないので、これで激坂下るのは嫌ですな。。。

 

元町から根岸の産業道路へ入って平坦をガシガシ踏みます。

 

ホイールが重いので、速度落ちが少ないのはよいのですけど、やはり再加速がもたつくのと、全体的に剛性が下がっていることと車体の重さもあり、もっさり感がすごいです。

 

うーむ、セカンドバイクとして保存していましたけど、色あせてしまっている。。。

 

とはいえ、今回のようにメインバイクに乗れないときの保険バイクとしてとりあえず保存します(^-^)

 

無事に横須賀到着!

コーヒーとゼリーで補給。

{32CFFC1D-A065-4F8D-9966-F5F398AF28BA}

 

 

今日は北風5m/sと強いですし、RIDLEYくんで走るのも結構苦痛なので、湘南国際村登ってさくっと帰りますかな。

 

入口到着!

今日は鉄下駄(爆

{D0A6B83B-EE28-4017-8758-7F2911CC805F}

 

 

RS-11、巡航性能は悪くないんですけど、剛性低めでレーゼロと比較するとやはり物足りません。

{DCFF2BD8-4B66-4D04-B2AE-DA49324E0DF1}

 

 

ヒルクライム開始!

 

シフトはTIAGRA 9速ですので、アウターローで走れるのが魅力。

 

11速だとチェーンラインがきつくてアウターロー入れられませんけど、9速はまったく問題なし。

 

こういうところは、9速の魅力ですな(^-^)

 

無事アウターしばりで登頂!

{7E1FD1E9-F93C-40A1-9BA8-4BE0A267466A}

 

 

湘南国際村で建設ラッシュだった、一戸建て分譲物件が完成してました。

{39BF73AE-74D5-4746-972E-658634268545}

 

 

内覧会もやってましたが、私には購入不可能な価格なので通り過ぎるだけです(爆

{DDC10D0A-D0CA-439D-9B8F-14226504A742}

 

 

時刻は11:30でしたので、久しぶりに湘南OVAへ。

 

{B5657E2E-1AB8-4121-960D-EE829283B130}

 

 

OVA御膳!

最近、天ぷらを食べるようになりました。

きちんと調理された揚げたての天ぷらは美味しいですよね!

これと刺身のコンボ、がばうまかー(*´Д`)=з

{95461F56-D735-4069-9983-F9B438D9D0EF}

 

 

ドリンクバーでアフターコーヒー飲んでほっと一息。

やっぱ疲れが溜まった週末は、ロードバイク乗って、うまかもん食べてリフレッシュですな!

 

さて、帰りますか~。

TREK先輩がいないかと思ってキョロキョロしましたけど、いませんでした。

{B4C2BE6E-1C6E-4DC9-B162-C1583EEAA54B}

 

 

国際村を下って西側の秋谷海岸へ出るとき、そういえば先輩が旧道があるよーとおっしゃっていたのを思い出し。

 

もう5年通ってますけど、初めて来ました!

 

{06AC4A09-9400-49AD-B874-91A012D5E472}

 

せっかくなので参拝。

今まで無事故怪我なしなので、お礼参りですな。

※過去、ロードバイクの事故を湘南国際村周辺で見かけたことがあるので、私も気を付けないと。

 

こんな感じの旧道です。

クルマ通りがないので、静かでよいところです(^-^)

{E7D3F2D9-2C84-48E3-A258-9DC10228AB3A}

 

 

このあとは、海岸沿いで海が綺麗だったので、しばらく休憩。

人がまったくいなくて、波の音が気持ちよかったです(^-^)

ここでビール飲みながらゴロゴロできたらサイコーだろうな(笑

{4925A9F8-4AE2-4201-A956-D6BB9110298E}

 

 

帰りは鎌倉大町の内陸を突っ切って、激坂ゾーンに迷い込む(爆

 

このエンボス付きの坂はやべー!と思って、速攻でインナーローへ。

 

危ない危ない(^-^;

 

鉄下駄でしたがノンストップクリア。

 

南伊豆グランフォンド110km完走は伊達じゃない(爆←バカ

 

予期せぬ坂が来るとビビりますな(^-^;

 

今度久しぶりに銭新井弁天前の坂も行ってみるか。。。

 

帰りは鎌倉街道をひたすらかっ飛ばして帰ります。

 

八重桜が綺麗でした(^-^)

{5387A358-CD44-4297-B208-7EECC1FC85CA}

で、走り切ってみて、、、、

平均時速がBMC+レーゼロと比較して、マイナス2km/h。

発進加速、減速でもたついているからでしょうねぇ。。。

なにより、ポジションがもう合ってない。。。。


やはりBMCに戻しますか!!

・・・・・後輪だけRS-11を移植します。

その前に11速用のスプロケが手持ちにないので買わないと(爆

やはりズボラな私にはバイクは1台で十分ですな(笑

しいていえば、RIDLEYもポジション修正して、ホイールもZONDAあたりに交換してやればもう少し走れるバイクになるんでしょうけど(^-^)