今週も土曜日が快晴となりましたので、ロードバイクで走りますか!
 
しかーし!
横浜は風が強い。
北風6m/sとか6m/sとか。
 
さすがにこのクラスの風になると、ちょい危険ですね。
 
今日は南北の移動は結構きつそうなので、東西の移動をメインでコースを組み立てます。
 
となると、城ケ島はいけないので、元町→湘南国際村→江の島→小田原しかなさそう。
 
江の島から大船まで、湘南モノレールの下をヒルクライムするってのもありなのですが、このコースは「北上」になるのでパス。
 
先週に引き続き小田原目指すしかなさそうです(笑
 
元町から根岸を経由し、いつもの産業道路を走行。
 
やはり北風!追い風になるとすごーく背中を押してくれますね(^-^)
 
あまり漕がずにスイスイ進んでしまいます。
 
向かい風になったら、、、、、、地獄だ(笑
 
あっという間に横須賀到着!
 
今日はコンビニで、先週食べられなかった念願の肉まんゲット!
がばうまかー(*´Д`)=з
{6D4585D6-98E5-4D92-ABE7-3F3CE914BE54}

 

寒空の下で食べる、アツアツの肉まん、星みっつ!

 

 

さて、ヒルクライムするぞ!

 

ってことで、京急逸見駅を経由してやってきたのは湘南国際村。

どどん!今日もここをアウター縛りで。

{0C8E95F7-8856-4CB3-BD7A-EA28F80064BD}

 

 

今日から完全真冬仕様のウェアにしてます。

唯一まだグローブがオールシーズン用、シューズカバー無し、って仕様なので、ヒルクライムすると体が暑いです(笑

 

ちなみに、シューズに対しては、シューズのつま先部分にあるベンチレーション穴をビニールテープで塞いでいます。

 

こうすることで冷却効果が落ちて、ちょうどいい温度に保たれます(^-^)

空力はすこしUP?(爆

さすがに5度切る気温になったら、シューズカバー必須ですけどね(^-^;

 

湘南国際村を登り切ってみると、、、、

今日は綺麗な富士山がくっきり見えました!

冬のだいご味ですね(^-^)

{FF2E0C5B-8E6B-4990-A802-1D206911B599}

 

 

さ、ここでお茶してゆっくりしている暇はないので先へ。

 

このあと西側にダウンヒル。

 

 

三浦半島の西側に出てきて、海沿いを北上します。

 

いやー、予想通りの暴風向かい風やわ。。。。。

 

ぜんぜん進まん( ̄Д ̄;;

 

頼みの綱の路線バスも走ってくる気配がないし、がんばって単独で切り抜けました。。。

 

なんとか鎌倉の由比ガ浜へ。

空がきれいな青空で気持ちいいです(^-^)

{3496406F-E015-4025-83F8-B3608DEA2535}

 

 

このあとは、江の島まで渋滞ゾーンをすり抜け。

まだ9時台だというのに、相変わらずの混雑ですね、鎌倉~江の島間の車道は(^-^;

 

江の島を抜けると道路が片側2車線になる超ロングストレート区間。

 

今日は向かい風もなく、追い風もないので、純粋に自分のパワーでどこまで走れるか、っていう風向きです(横風がほとんど)。

 

100km以上保てる速度は、やはり32km/hってとこですね。

 

ここからエアロポジション取って、35km/h。

ただし、この姿勢は結構体幹使うので疲れます(笑

ハンドルに荷重をかけずに体を前のめりにしてますからね、その分ペダルに荷重がかけられますけど、体幹には優しくないです(笑

 

ほいほいほほーいと走って、そういえば前回の横須賀休憩からもう40kmは経過している。。。

休憩しないと!

トータルですと70km弱走って、補給したのは、肉まん、コーヒー、アミノ酸入りのウィダーインゼリーだけ。

 

まあ脂肪貯蓄はあるのでまだまだ走れますけど、軽く入れておかないと。

 

平塚漁港の食堂前で、缶コーヒー休憩。

開店が11時、現在10時。

さすがに待つのは時間がもったいない。。。。

ここ、すごくお勧めですよ!

値段を超えるボリュームと新鮮さの魚介類がたーんまり出てきます!!!

ただ、人気すぎてめちゃくちゃ並ぶのがつらいところ。。。

ある意味観光スポット化しちゃってますね。

{A0C67F4B-BF03-467C-A391-5AF192E7D18C}

 

 

さて、走行再開!

 

134号線に戻って、大磯までのスーパー快速区間を終えます。

 

大磯からは国道1号線で小田原を目指します。

 

大磯手前で一台のロードバイクにぶち抜かれました。

 

で、国道一号線に合流するところで、ロードバイクと一緒に。

 

マシンはFELT カーボンフレームに、フルクラムレーシングゼロ(2世代前のレッドスポークのやつ)ですね。(以降、FELTさんと呼ぶ。SHONAN ROMANのジャージ来てました)

 

ふむ、似たような仕様です。

 

今日は走行距離はトータル90kmくらいですし、大磯から小田原まで残り20km弱、オールアウトするつもりでついていってみることに!

 

んが、このFELTさん、速い。。。。

 

ノーマルのブラケットポジションなのに、40km/hまでグイグイ加速していきます。

 

こっちはエアロポジションでなんとかなる程度。

 

すごいパワーだな。。。

 

ちなみに車間距離は、7車身くらい開けて走ってます。

 

勝手に後ろにぴったりつくのは危ないし、たんなる煽り行為になるので、前に出るか、後ろにつかずに車間距離取るかどちらかにした方がよいと思ってます。

 

ってな感じで、なんとかちぎれないようにちぎれないようにがんばってみました。

おかげで、後半の心拍数、ずーっと160キープ(笑

信号か、ちょっと前が詰まったら心拍数落ちますけど、それ以外はずっとです。。。。

最大心拍数が200なので、80%心拍キープは結構えぐい(爆

{E80177D4-12C5-4DA4-81AE-DB9B3C2B59DE}

 

 

それでもなんとかアップダウン区間含めてついていったものの、最後酒匂川でちぎられちゃいました。。。。

 

無念。。。。。

 

残り5kmなかったのに。。。。

 

 

ま、くよくよしていても仕方ないのでマイペースに小田原へ。

 

おお!小田原城看板発見!ついたぞ!

 

{0CA940D5-56C8-484D-9633-FAAEBC68CF6A}

 

 

無事に駅前到着!

{F8850AB1-65D6-4820-AD93-F89EE1C8D245}

 

 

時刻は11時。

 

どうすっか、うなぎ屋へ行くか?

今日は脚は大丈夫です(^-^)

 

えっと、ウナギ食べるのに1時間ちょっと。

 

電車は

 

11:46 小田原発 スーパービュー踊り子号

13:49 小田原発 踊り子号

 

なぬ!?今を逃すと2時間後!?

 

11時30からウナギ食べ始めて、12時30には終わる。

 

1時間ちょっとも暇な時間を持て余すのはもったいない。。。

 

家に帰る(爆

 

久しぶりにスーパービュー踊り子号へ。

{E07940BA-925A-45A5-92C8-89B9A97E18BA}

 

 

今日は先週のように、おじいちゃんに席を占拠されることなく無事に座れました(^-^)

{3F387CB8-B44A-49CF-805A-884376C710F0}

 

 

今日は補給少なかったので、本当は弁当でも食べたかったですけど、そんなに長い時間乗るわけではないので、ポテチとサッポロビール。

{CE704856-24D7-4483-874C-BA4530091E0F}

 

 

裏を見ると、駅伝!

そういえばまた箱根駅伝の季節ですね(^-^)

私はロードバイクで毎週駅伝しているようなもんですが(笑

{D072A114-D536-45EE-8028-9E39EEF8D1E8}

 

 

で、無事に帰宅!

 

今日は昨日購入しておいた、ビーフステーキと玉ねぎ(半玉)をがっつりいただきます!!!

{7D61AE14-D50E-4362-9386-A4E9D122C4AC}

 

やっぱ運動したら、赤身のステーキだな!

これでビルドアップ!!

(※最近年のせいか、脂身たっぷり霜降りは無理っす。。。元々赤身が好きってのもありますが)

 

で、ご飯食べたら、あとはワインで。

ふー、落ち着くわ(*´Д`)=з

{7B0C565F-E75B-4D08-AB71-D8AC7CD2BB4F}

 

 

今日は走行距離90kmと少し短くなってしまいました。

2月のイベントに向けて、やはり毎週100kmキープしておかないと。。。

{BCFB230C-F264-45E8-B303-5260399A8259}