タイヤにサイドカットがあったので、交換。
 
Amazonでかなり値下がり!
リリース当初は1万円だったのに、いまはやっと6000円台に。
{64C08C21-A1B7-415E-8DBB-0E88BB44E651}

 

ついでに、チューブも軽量化することにしました。

今までの超頑丈パンクしないブチルチューブから、軽量タイプへ。

ミシュラン A1 ウルトラライト

{A155E353-2C0D-42B9-B305-0E22410C898E}

 

ちなみに、サイドカットは以下の通り。

まだまだ走れそうですが、メイントレッドのブロックパターンは消えてましたし、交換時期ですかね。

 
{C2A5147E-426E-4F75-8BE4-C5002DB6BA35}

 

 

今までは、Vittoria OpenCorsaEVO CX3だったので、CORSA グラフェンはモデルチェンジ版になります。

 

古いタイヤを外して、グラフェンを装着。

今回のタイヤ、ビートがめちゃくちゃ硬い!!!

 

タイヤレバーは原則使わないのですが、今回ばかりは無理だったので使いました(^-^;

パンクに備えて、レバー持ち歩くようにします。

無事完了!

色が地味(爆

{DA3864A3-082C-460C-9535-CEB732D44A53}

 

 

レッドの色の方がよかったな。。。。。

{0D7D8429-BDC1-4524-95A9-436562B3E013}

 

 

こっちのがかっこいい(笑

{E92BA444-193F-42B0-8C68-E639774B6DB9}

 

 

で、土日出勤した代わりの代休として、ロードバイクに軽く乗って試走。

 

とはいえ、風が強いのであまり長距離やるのは怖いですし、かなり短めで。

 

元町から根岸を抜けて産業道路へ。

 

今日は平日!!!

 

トラックが多いと思うので、なるべく邪魔にならないように気をつけねば。

 

産業道路では、トラックのペースに合わせて走ろうと気合を入れました!!

 

これが、北風の追い風と、ちょうどよいトラックのペースのおかげで45-50km/h巡航。

 

意外と平日より日曜日の方が車のペースは速いってことがわかりました(笑

 

八景島まであっという間。

 

{A402529D-D916-4DED-BE0D-17F9275667BC}

 

 

このあとは、向かい風になるのがイヤだったので、16号線で車を風よけにして帰る作戦に。

 

んが、結局向かい風にやられて、走行距離30kmちょいなのにヘロヘロでした(笑

 

 

で、この新型CORSA。

{B0888778-047E-41AE-85F3-442597A0751E}

 

 

今回のCORSAはグラフェンという新型炭素繊維を編み込んだもの。

 

空気圧は、以前と同じくフロント9bar、リア9.5barに設定。

 

1.乗り心地

 以前のEVO CX3に比べると、今回のグラフェンは硬めのゴムマットを1枚路面に敷いた感じ。

グリップが悪いとかそういったことはなくて、上質な乗り心地っていうんですかね。

路面のギャップでも跳ねることなく、しっとりもっちりしたグリップ感。

 

EVO CX3はギャップでは結構跳ねてました。

空気圧が高すぎるってのもあったんでしょうけど、同じ空気圧でこれだけ乗り心地が違うので、グラフェンの方が性能が上がったってことでしょう!

 

2.巡航速度

うーん、今日はとにかく風が強かったし、パワーメーターないので差が正確にはわかりませんでした(笑

 

ただ、以前と同じ空気圧なのに乗り心地よく感じるってことは、転がり抵抗は改善されているんだと思います。

フレームの差でいうと、アルミフレームからカーボンフレームに乗り換えた感じに近いですよ。

細かい微振動が軽減されました(^-^)

グラフェン効果かも?

 

今日はヒルクライムしてないので、下りでの高速コーナーチェックはできてませんので、それはおいおい。

 

今日も平地でブレーキの利きが悪い気がしたので、そろそろブレーキワイヤー交換時期っぽいです。。。

 

帰りにスーパーでギネス見つけたのでつい購入。。。

このボトルカラーリングは初めて見ました!

ギネスマニアとしては買うしかないので、家でおいしくいただきました!

がばうまかー(*´ω`*)

{0A2433C3-43CE-42FE-92BD-D27C5A2D801B}

 

 

風呂入って、飯食ったら、今度はワイン。

{ACFC561D-A410-4613-A8F5-0721BA6D4794}

 

 

トーレスのスペイン産 赤 グサンサングレデトロ。

{40C6694B-013B-44B6-8F0B-873785E35679}

 

 

ブルの飾りつけがなんともスペイン。

{6247D8BC-4CC3-403A-96E4-5C646474373C}

 

 

ワイン飲みながら、先日購入したハイレゾ音源 カラヤン指揮のベートーベン第九を新型DENON AVアンプ X4200で堪能。

 

{DF6F5443-139E-4328-8FFA-325E7D192D6D}
 
ブルーレイディスクなんですけど、映像なしの音源のみというこだわったものです。
 
超有名な曲(といっても、第四楽章の合唱付きのとこ)ではありますが、改めていい曲ですねぇ!
 
たまに家でゆっくりまったり交響曲聞くと、心が落ち着きます(^-^)
さて、やっと休日が堪能できたので、明日からまたがんばりますか!