週末のロードバイク日記の前に。
 
先日、足柄峠から足柄駅に下って来る時、
「ん?なんかブレーキ効かねーぞ!?」
という違和感がありました。
 
キャリパーは6800アルテグラですし、フネは9000Duraに変更済み。
※ちなみに、アルテグラのフネ&シューは1300円で買えるのに、DURAは3000円もする。。。
 価格差の意味は、「フネの色がDURA黒であることと、DURAのが軽い」ってことです。
 こんなとこまで細かく差をつけなくてもいいのにね(笑
 
で本題に戻ります。
これは、、、、シューが消耗している!?
 
確かに交換してから10か月経過してますので、消耗してるかも。
 
ということで、フネはそのままにシューのみ発注。
 
{28CD086A-7889-45F6-9609-2CADDD4BBA5D}

 

フネはまだ1年しか使ってないので、シューだけ交換します。

細い6角でシューを止めている芋ネジを外して引っこ抜いて交換するだけ。

簡単(^-^)

{F0DC99AA-73D7-4C1E-903A-11712DC6CAF3}

 

 

以下、左が新品、右が取り外したもの。

結構消耗してますね、微妙に片べりしてるのは取り付けがしょぼいからでしょう(笑

{64F0EF79-5A9E-46D4-B128-E51F85A9775F}

 

無事に交換できたので、ロードバイクでGO!

 

昨日雨だったので路面がウェットでしたが、水たまりはなさそうなので出ます!

 

朝食抜きで7:40発。

 

元町から根岸を抜けて、産業道路へ。

 

今日は北風で追い風基調なので往路は楽そうです(^-^)

 

久しぶりに三浦半島一周100kmコースなので、前半はほどほどに。

といっても、寒くなってきたのでめっきりロードバイクの数が減りましたね。

 

みかけはするものの、この寒い中、ハーフパンツのガチンコサイクリストが目立ちます(笑

気温12度だよぉ。。。。。

どんな熱量発してるんじゃ(爆

 

私は下は冬用のロングパンツ、上は秋用ウェアにウィンドブレーカーで調整です。

 

平地はマイペースに走り切り、横須賀のコンビニに到着!

 

{EF4D4881-90A6-4C5D-A810-A294ED34FD59}

 

8:50.

朝食食べてないので、焼きおにぎり。

がばうまかー(*´Д`)=з

{5B08E79F-D04C-47E5-A77E-91965ECE7D36}

 

距離24km。

1時間10分ならまあまあですかね(^-^)

{38B1D2F9-ADA3-4C5C-A24E-BA4644F5153D}

 

あとは、久里浜を経由して城ケ島を目指します。

 

海沿いも向かい風になることはないのですが、たまに横風くらって吹っ飛ばされそうになったり。

 

フロントはリム高26mmしかないホイール FulcrumRacingZEROですが、私はハンドルに荷重をかけないように乗っているのが仇になったのか、軽く吹っ飛ばされました(爆

こえぇ(@ ̄Д ̄@;)

 

その後は飛ばされることもなく、三浦海岸へ。

海で見る青空は気持ちいいですね(^-^)

{D8EDD6C6-09D4-4A63-9885-3AE4E667BBBA}

 

 

さらに先へ進むと山岳ゾーンへ。

この剣崎ゾーンも自然が豊富で癒されるエリアです(^-^)

{87AA316C-3292-4F18-A6FD-A2943046B273}

 

 

あとは、でかい坂を2本やっつけます。

そういえばGarminで三浦半島一周するのは初ですね。

 

勾配計をチェックするのを忘れました(笑

 

無事に登り切って、マグロのモニュメントをパシャリ。

今日は知らないサイクリストさん達が、この三浦半島モニュメントを制覇しようとうろうろしてました。

{F8741677-C3A3-4771-85D5-12B4926C5459}

 

 

もうすぐ城ケ島だ!

{636F0FE6-1F10-4DEE-A03B-95A7F240F422}

 

 

青々とした空と、びっしりと緑が整列した畑。

見ているだけで気持ちいいですね(^-^)

{A834E48F-C91D-4F79-B4EF-8D239C324570}

 

城ケ島大橋を渡ります。

{86613EF0-A234-4CAD-9A07-50D9E71EDE3E}

 

城ケ島に10:20到着。走行距離51km。

2時間40分ってとこですね、上出来(^-^)

 

やってきたのはいつもの かねあさん

 

月に1度くらいのペースで訪問しているので、さすがに店員さんともほぼ顔なじみ。

ロードバイクで近寄っていくだけで、挨拶してくれます(^-^)

 

で、いつもの刺身定食を注文!

どーん!

{EFCAFC49-05CB-4312-B407-A1F9803B4281}

地タコ、生しらす、茹でしらす、ネギトロ、まぐろ、たこゲソのセット。

 

がばうまかー(*´Д`)=з

 

ちなみに、店員さんが一生懸命呼び込みしてますけど、10:30では食べに来る人がほとんどいません。

 

なんでだ?

 

ここで客観的に自分を見つめなおしてみる。

 

普段、仕事しているときは、朝食食べてればさすがに10:30に腹ペコにならない。

 

でも、ロードバイクに乗っていると、

8:50 おにぎり、ウィダーインゼリー

10:20 50km走破 刺身定食を腹ペコ状態でおいしくいただける

おまけに食べ終わってすぐ走り出す

 

うーん、サイクリストってやっぱり変だ(笑

 

燃費悪いのか、カロリー消費が激しい乗り物なのか、考え物ですな(笑

 

城ケ島を後にして、帰路へ。

富士山が雲の上に載っているかのような写真。

すっかり冬景色ですね!

{18740951-959D-4F59-A755-8D87C1533E39}

 

 

さーて、今日は北風なので帰りは鎌倉までは向かい風です。。。

 

風速4mとかうれしくない。。。。

 

Garminとにらめっこ。

 

進行方向が表示されるので、それを目安に向かい風のときはそれなりのペースで。

 

北西/北東進路のときは、道路の両脇に建物や山があるので影響受けずに走れました(^-^)

 

ただ、写真を撮る元気はなく(笑

 

いかんいかん、なんか楽しんで走らないと!

 

ということで、やってきたのは葉山にあるソフトクリームログハウス。

 

気温16度と寒いですけど、自転車乗りは体ぽかぽかなので、外でおいしくいただけます!

がばうまかー!

{AFAD42A2-98A1-4FE2-9A3C-4A3648D04330}

 

冬のソフトクリームの方がおいしいかも!

ちなみに、こちらのソフトクリーム屋さんもちょくちょく通っているので、女将さんに顔覚えてもらえたようです(^-^)

 

葉山にあるマーロウっていうプリン専門店があるんですけど、ついにバイクラックができてた!!

最近女子サイクリストも増えてますし、多いのでしょうね!

今度行ってみよう!さすがにソフトクリーム+プリンはやりすぎだ(笑

 

あとは鎌倉目指してガシガシ走ります。

{C62C9640-26BD-4D5A-90B2-80DBCE6CA1B4}

 

鎌倉到着!家まで残り24km!

{55292E69-866D-47F2-87B8-2A9AC4BFB97F}

 

 

鎌倉街道では、向かい風になりますけど、交通量が多いのと、路線バスをうまーく使って風よけ作戦(爆

 

吉野町でドリンク補給。あったまるわー!

{29270C67-8BE4-488D-8744-224416FB6391}

 

 

そんなこんなで無事に帰ってこれました(^-^) 13:50

 

距離106km 昼食込みで6時間10分ならまあまあか。

 

Garminさんでは、実移動時間は4時間14分でした。

{244F1D65-9310-4D99-8591-1173422FB8F4}

 

今日はグルメたくさんあったので、向かい風はつらかったですけど、充実したサイクリングでした(^-^)

 

グルメサイクリングさいこー!!!(≧∇≦)

来週はどこ行こうかな!

 

走行距離 106km

平均時速 25km/h

消費カロリー 1839kcal