北条早雲公の像を横目に出発!
今日は足柄峠を目指して進むので、県道74号線で進みますよ!
んが、、、、
まさかのミスコース(爆
ここどこだ!?(爆
よくわからないまま、無駄に獲得標高120m突破(爆
小田原フラワーガーデンにきてしまう(爆
いやー、開いてたら入っちゃいたいところでしたが、まだ開演前。残念ですが先へ進みます。
バラ、綺麗でしょうねぇ!
本来のルートに戻る途中。
さすが標高100m無駄に登っただけあって、見晴らしヨカです(爆
本来のルートにやっと戻って走行再開。
天気いいです!(指がかぶちゃった。。。)
この県道は複雑で、ちょくちょく曲がります。。。
先へ進むと、だんだんと山深いエリアに。
箱根旧道と違って、のどかな県道をひたすら登り続けるルートが、今回の足柄街道ですね。
下ることがないので、ただひたすら登りです!椿ラインに似てますけど、斜度は足柄街道は結構キツメです。MAX14%まであります。
ここまでまったり登ってましたところ、すでに3台のロードバイクに抜かれました(爆
みんな速い。。。。
昔に比べると登りが遅くなったような気がするのは、ウェイトが増えたせいでしょうね。
筋肉がついたといえば聞こえはいいですけど、やはりヒルクライムは体重が少ないことが正義だと改めて思います(^-^;
体脂肪率に変化はないので。。。
60kg切るくらいがベストでしょうね。
平地の速度が犠牲になるので、この辺はアスリートっぽい食生活と日常的な運動が必要でしょうから、、、、、やりません(爆
えっほえっほと登っていくと、
おお!紅葉始まり中!
いやー、気持ちいいですね!日陰は停車すると寒いっす(笑
どれだけ走れば頂上なのかわかってませんでしたけど、Garminの高度を頼りに走り続けます。
たしか、足柄万葉公園が頂上で、標高700m超えればOKだったはず。
便利だなー、Garmin(^-^)
しかし、5秒くらいで標高1mずつGarminのメーターが上がっていきます。
どんだけ登らされてるんだ(爆
紅葉が綺麗な以下のゾーンですけど、勾配12%なので楽じゃないです。。。
我慢して登り続けると、見晴らし台に到着!
気持ちいいー!!!!
標高720mってとこですね、今日も登りました!
この後は足柄駅方向へ下っていきます。
公園付近の道路は、実は富士山の絶景スポット多し!
いやー、ほんとこのルートは見晴らし良くて好きですね!
久しぶりに雲がまったくかかってなく、街並みも綺麗に見えました!
フレームの上に富士山を乗っけてみるテスト写真(笑
こうしてみると、輪行メインな荷物の量ですね(爆
フレームバッグには、ビニールテープ、工具、ワイヤーロック2つ、予備チューブが入ってます。
サドルバッグには輪行セット一式。重い(爆
まー、こういう絶景みながら走れるのも、遠出のいいところですね、最高です(^-^)
来た甲斐があったってもんです!!
このあと下っていくと、またミスコースして、カントリークラブ内をつっきる道路へ入ってしまう。。。
見晴らしはよいですが、こんな道路通ったっけ?っていうルートです(爆
ちなみに、この下り坂、、、半端ない激坂!!
斜度18%とか極悪です!
危ないので、スピードを落として通過しました。。。。
ブレーキ握りっぱなしだし、道路に〇のスタンプ押してありますし、危ない。。。。
ミスコース危険です(爆
なんとか足柄駅到着!
疲れた(^-^;
コンビニで軽く補給。
さて、御殿場目指すぞ!!!
こんな林の中を進んでいきます。気持ちいいっ!!
JR御殿場線沿いの道路をひたすら南下していくのですが、ここもなんだかんだで山道ですね。
足柄駅より御殿場の方が標高が高いのか、登りルートです。。。
斜度10%超過もちらほら。。。
今日はなんか疲れる(爆
進んでいくと、138号線と交差。
箱根経由で小田原に戻るか、裾野方面に進むのか運命の分かれ道。
いや!!!!
もう登りたくない(爆
御殿場から箱根方面にいくと、たしか乙女峠を登らないといけません。
もうやだー(爆
それに、小田原GOALだとご飯どころが限られる。
それなら、、、、
居心地よい静岡県三島へいこう!!!
そうと決まればひたすら直進!
JR御殿場線沿いに、裾野方向へ進めばOKです(^-^)
さらば富士山!
御殿場から三島まではひたすら緩やかな下り。
気持ちよーく走れるはず!
んが、まさかの強烈な向かい風をひたすら浴びます(爆
全然速度が乗らない。。。。
仕方ないので、頑張って車と同じペースで走ることで、スリップストリーム作戦(爆
ヒルクライムで疲れているのに、まさか下りでガシガシペダル踏むことになるとは。。。。
強風はつらいですね(^-^;
まー、ゆっくり帰ればいいだけの話なんですけど、、、やっぱロードバイクなんだからそれなりの速度で走りたいもんです、気持ちいいですし(^-^)
ヘトヘトになりながら、無事に三島駅到着!!
12:30くらい。
よし!とりあえず帰りの電車のチケット買うぞ。
13時過ぎのがありますけど、それだとご飯食べる時間がない。
せっかくなので14:46発の踊り子号にしました(^-^)
で、こうなったら、、、
いつもの駅前の源氏さんへIN(爆
そんなに混雑してなくて、お値段もそれなりの定食屋さん風味なのでお気に入りです!
なによりも、、、、
昼間っから飲める(爆
がばうまかー!!(*´Д`)=з
続いて、一人なのに、勢い余って刺身の盛り合わせを頼む。
どーん!!!!
量多い!でも、がばうまかー!!!
全部ペロリでした(笑
で、前々から気になっていたメニューを注文してました。
こちら!
なんとウナギの釜めし!
真ん中にあるのは卵です。
注文してから炊いてくれるので、20分~30分待ちです。
うん、これはなかなか斬新なお味!
うな重のご飯の味とはちょっと違います、これはこれでアリかも(^-^)
※個人的にはご飯はやわらかめが好きなのですが、今回は少し固めでした。
ウナギはサイコーです!
体にもよいそうですね、まあ毎日食べられるかというと高級すぎて無理ですが(^0^;
ふー、飲んだ食った!
となれば、、、、
踊り子号!
車窓をはじめは眺めてました。
青空気持ちいいなぁ!
また来よう!!
からの~~~~
ブラックアウト(爆
とはいえ1時間半は寝てられないので無事に横浜で降りて、電車で帰れました(^-^)
いやー、やっぱり自然の中のサイクリングは癒されますなぁ!
また行きたくなりました(^-^)
もうちょい登りがきつくないとこにしようかな(爆
走行距離 65.2km
消費カロリー1476kcal
獲得標高 1149m
平均時速 19.6km/h MAX55.3km/h
平均心拍数 132 MAX168
平均ケイデンス 69 MAX110