隣では、お行儀悪いミドルエイジの夫婦が、ボックス席を4人分使って、座席に足を投げ出して乗ってます。。。
たしかにガラガラですけど、自宅ではないので、いい大人がすることじゃないです。。。
なんて思ってましたけど、気が付いたら平日の疲れが溜まっているのか、
ブラックアウト(爆
・・・・・・
・・・・駅
・・・ら駅
おだわら駅
なっ(@ ̄Д ̄@;)
いつの間にか目的地の小田原駅についてました(爆
急いで降りる。。。
危ない危ない、往路からやっちゃうとこでした(^-^;
無事に小田原駅で降ります。
さーて、いくぞっ!!
今日は箱根旧道に久しぶりにTRYすることにします。
で、走っていると、放送が。
「防災訓練放送です」
秋は防災訓練の時期なんですね、私も会社で参加しました。
続いてスマホにも通知が。
Yahooの防災アプリに訓練通知が来てました。
こういうの、本当に便利で助かりますよね(^-^)
防災訓練を受け取り、走行再開。
国道1号線を箱根湯本へ向けて進みます。
今日も高地防寒対策として、ウィンドブレーカーと、下は冬用のウェアです。
とはいえ、登りは暑いですね。。。
ウインドブレーカーはすぐにたたんで、バックポケットへIN。
三枚橋到着。
さーて、箱根旧道行きますか!
天気はこんな感じで曇りですので、富士山は見えないでしょうねぇ。。。
スタート。
相変わらずこのコースは何度訪問しても楽になりませんね。
毎日のようにローラー回している友人も楽には登れてないので、楽なコースではないのでしょう。
しばらく登っていると、平地区間で後ろから車の音が。
これはよけないと、と思ってペダルを回すのをやめて端っこをゆったり走っていたら、抜いて行ってくれました。
その時、抜きざまに車のドライバーがハザードでお礼通知!
遅いチャリが邪魔なはずなのに、こういう気遣いしてくれる方って素敵です(^-^)
朝からうれしくなりました!
マツダのAtenzaだと思うんですけど、素敵なドライバーさん、ありがとう!
邪魔してすいません。。。
で、走行再開。
えっほえっほと登っていくと、ホテルはつはな。
ここは、水曜どうでしょうの原付日本制覇 東京~高知の旅程で、箱根の宿泊地に選ばれたホテルです。
私は泊ったことないですけど、綺麗でよさそうですよね!
んで、先へ先へ。
今日はなぜか交通量が多い。
いつもはガラガラなのに。
箱根大天狗神社のコーナーでは、車とタイミングが悪くて、イン側キープを余儀なくされる。。。
勘弁してくれー!!!!
ここの内側は20%はあるよぉ。。。。
のっけから脚を使わされますが、道路交通法上はチャリは左側キープ。
登りだろうと仕方ない。。。
何とか畑宿まで来て、直線の激坂登り区間へ。
仕事のこと考えたりして、うーん、とか、あー、とかうだうだしてましたけどね。
ヒルクライム、特に激坂ありだと体が追い込まれるので、そんな過去や未来のことを考えている余裕なんて、あっさり吹っ飛びますよ!!
だって、ペダルを回さないと先に進めないんだもん!(爆
七曲りに入ると、コーナーが12個あるなーとか思い出しましたけど、どんどん体が疲れてきて、思考能力低下。。。
自分に「今」できることは、「黙ってペダルを踏む」だけ。
完全に無心で踏んでました(爆
踏むのをやめたら終わりだし、踏むしかないし。
その後も黙々とペダルを回し続けて、なんとか箱根旧道を登り切る!!
やったど!!(≧▽≦)
激坂って、達成感すごいんですよ。
途中は「バカじゃないの、なんでこんな坂登らなあかんねん!」
とか思うんですけど、以下の流れになります。
1.なんでこんな坂登るんだ!(怒る
2.怒っても仕方ないので、ペダルを回す(前向きに考える
3.疲れてくると、考える気力もなくなり、何も考えずに登る(無心の境地
4.脳みそリフレッシュ!
ということで、仕事での脳みその疲れをリフレッシュするには、自分の限界に挑むような激坂ヒルクライム、お勧めです(爆
やったどー!!芦ノ湖到着!
コーヒー飲みながら休憩していると、遊覧船発見。
箱根の遊覧船は豪華ですなぁ!
さて、今日のルートを確認。
箱根旧道→芦ノ湖→箱根峠→熱海街道→函南→修善寺→伊東
こんなルートで進もうと思います。
まずは箱根峠へ。
いやー、芦ノ湖は曇りですけど、本当に風が冷たくて、ほてった体には気持ちいいです!
箱根峠を登り切り。
分かれ道。
直進すると、国道1号線で三島。
左折すると熱海街道になるので、今日は左折!
熱海街道は、見晴らしがいいルートです!
山々を縦走するように進めるので気持ちがいいですね!!
途中でガスってきましたけど、見えないわけではないのでこのまま進みます。
紅葉が先週に比べると少しずつ進んできてます。
うほほー!
大自然の中を走るのは気持ちいい!
ここは民家がまったくなく、交通量も少ないので本当に静かです。
癒されますなあl( ̄▽ ̄)
秋っぽい風景を満喫します。
十国峠に到着。
ここでコーヒー休憩。
そのまま進んでいくと、熱海と函南の分かれ道。
今回は函南に進むので、「三島」を目指して進みます。
この県道は交通量がほぼなくて、本当に静かでよい道です。
森の中を進む感じになるので、精神的な疲れが取れますよ(^-^)
日陰はやや寒いですけど、ウインドブレーカーがあれば大丈夫!
どんどん下ってきてますけど、まだまだ山の中。
自然がいっぱいで素晴らしいっ!!!
ふもとまで無事に降りてきたので、あとは県道で修善寺を目指して一直線。
ちなみに中伊豆に来たのは数年ぶりです。
前回は真夏にきて、盆地効果の激熱っぷりで死にかけましたけど、秋はちょうどいいですね(^-^
ペダルを踏み続けて、伊豆の国市に突入!
いやー、中伊豆って、本当に山々に囲まれているんですよね。
冬は寒そう(爆
45km走ったところで、なんか小腹が空いてしまい。。。。
危険な食べ物GET(爆
この後の食事が食べられなくなるので、必要最小限のサイズに抑えました(爆
山に囲まれた道を、走行再開!
5kmほど走って、ついに修善寺到着!
古き良き温泉街ですなぁ!!!
修禅寺で参拝。
お花が綺麗です♪
境内。
紅葉の始まりが確認できますね、あと半月もすれば最高でしょう!
モミジの木がたくさんあるので、修禅寺は見ごたえあると思いますよ(^-^)
ほら!
せっかく来たので参拝。
ちなみに、手を清める場所の水が、なぜか温泉でした。
これ、飲めるらしいので皆さんもどうぞ(^-^)
このあと修善寺駅へ。
このまま帰ろうか迷いましたけど、まだ50kmちょいしか走ってないので、伊東を目指します!
中伊豆から伊東へは、山を越えるので結構ハードルートです。
むかーし数年前に来たときは、夏だったこともあって、かなり休み休み行きましたね。
今回は気温も低いし、まあ何年も走り続けてきたので大丈夫!
適度に自然を楽しみつつ、楽しく走行!
冷川ICが見えますが、チャリは入れないのでひたすら県道です。
民家がないエリアがほとんどなので、走りごたえがありますし、個人的にはお気に入りのルートです(^-^)
途中の川で一枚。
川底まで綺麗に見えますよね!
こういう水で作ったお米はおいしいでしょうねえ!!!!
いつになったら伊東につくんだかさっぱりわかってないですけど、飽きないルートなので楽しんで走れてます(^-^)
ヒルクライムがすべて終わって、あとは伊東駅までダウンヒルのみ!
よっしゃもうすぐだっ!!!
無事にGOAL!
といいたいところですが、このルート沿いには私の立ち寄りスポットがありまして。
そう、伊東小涌園があるんです!
時刻は13:30.
立ち寄り温泉するには最高のタイミング!
なんでかっていうと、とにかく空いてるんですよ!
ホテルなので、チェックインは15時から。
なので、宿泊客はまだ温泉に来ない。
金曜日から宿泊している人もいるでしょうけど、昼間はお出かけするでしょう。
チェックアウトは10時でしょうから、連泊しない人以外は基本的に温泉にいません。
なので、ガラガラなんです!
早速ホテルへ。
ここのスタッフさんは本当にいい人ばかりで、自動ドア空いた瞬間に何人もの人が「いらっしゃいませー!!!!!」って襲い掛からんばかりの勢いで出迎えてくれます(^-^)
立ち寄りで、てぬぐいとバスタオル付きで約1500円なり。
てぶらでも安心ですね(^-^)
浴場までスタッフさんに案内していただき、いざ温泉へ!!!
・・・・・
誰もいねー!!!!(≧∇≦)
体を洗って、露天風呂を貸し切り状態でしばらく癒されてました。
いいなー!
最近こういうのなかったなー!!
サイコーだなあ!!!!
季節的にも、露天風呂が最高に気持ちいいです!!
やっぱ、、、
ロードバイクはええなぁ!!!
風呂上がりにお決まりのコーヒー牛乳。
がばうまかー!
風呂入ってさっぱりしたら、、、、
あとはもちろん、、、、
伊東駅近くの商店街へ。
行きつけの、、、
とんかつ みその さんへIN。
そしてっ!!!!
歓喜のダメ人間!!!
がばうまかー!!!!!
からの~~~~
生姜焼き!!
これまたがばうまかー!!!
このお店は自転車止めやすいし、昼間っからお酒飲めるお店が限られているので、いつのまにか行きつけになりました(笑
もちろんお食事も最高においしいのでお勧めです(^-^)
お刺身食べたいですけど、海沿いの魚屋兼定食屋は、お昼のランチタイム過ぎるとほぼ閉まります(爆
なので、14時過ぎたら、いつもこのとんかつ屋さんに来ます(笑
いやー、美味しかった!!!!
帰りはいつもの踊り子号で。
帰りは二次会なんてする気力はまったくなく。。。
伊東といえば、ミカン、そんな気がしたのでポンジュースをがぶ飲み。
からのー
安定のブラックアウトで1時間目が覚めませんでしたが、無事に最寄り駅まで帰れました(笑
ロードバイクって、最高ですね、やっぱり(^-^)
美味しい空気!おいしい料理!おいしいお酒!
癒される温泉!
からの~電車ブラックアウト(爆
こんな至福のコンボ、他にあるか?(爆
走行距離 76.49km
平均時速 19.4km/h
平均心拍数 135
平均ケイデンス 69
最高速 56.3km/h
最大心拍数 179
消費カロリー 1553kcal
箱根旧道 55分(相変わらず遅い(笑))