さーあGW突入!!!
といっても、私は暦通りなんですけどね(ムスッ
まー、仕方ない。
ならば、時間さえあれば走りまわるのみ!!!
土曜日は、友人たくさんと江の島までサイクリング。
総勢6名で、クロスバイクもいるので、本当にゆっくりまったりなサイクリング。
一人だとついついトレーニングっぽくなったり、時間に追われてみたり、高負荷かけてみちゃったりするので、たまには本当にのんびり自転車に乗るのもいいものですね(^-^)

といっても、私は暦通りなんですけどね(ムスッ
まー、仕方ない。
ならば、時間さえあれば走りまわるのみ!!!
土曜日は、友人たくさんと江の島までサイクリング。
総勢6名で、クロスバイクもいるので、本当にゆっくりまったりなサイクリング。
一人だとついついトレーニングっぽくなったり、時間に追われてみたり、高負荷かけてみちゃったりするので、たまには本当にのんびり自転車に乗るのもいいものですね(^-^)

お昼はGWで混雑対策として、あまり人がいなさそうな葉山マリーナで。
魚敬さんで、葉山御前!
普段はてんぷらなんて食べないのですけど、ちゃんと作っていただいた天ぷらはがばうまかー!
あと、茶碗蒸しなにげに好きなので、美味しくいただきましたっ!(≧▽≦)
GOALは江の島として、輪行で帰る友人を最寄駅までお届け。
最後は、先日箱根旧道アタックに誘ったガチンコサイクリストと一緒に自走で帰ることに。
この日は向かい風9m/sという暴風にもかかわらず、そこはガチンコサイクリスト。
・・・・重戦車のように前に進みます(オソロシイ
私は後ろにつくので精いっぱい。
風よけになってくれているのに、なぜか後ろにいる私の方がゼエハアしている状態。
うーむ、しっかり家でも週に複数回トレーニングしているとこんなに走れるようになるんですねぇ。
ま、私は週一回しか走らないのでいいや(爆
この日は無事に帰還!
さて、翌日の4月30日。
前日はまったりサイクリングでしたし、GWはチャリ乗りまくると決めたので、今日も行くぞ!!
とりあえず、前日と同じルートを走って、次回友人たちと走るであろうコースの下見に行きます。
前日の疲れが残っているものの、筋肉痛までは当然ならず、軽い疲労程度です。
巡航速度はいつもと同じなので問題なし。
元町から追浜を抜けて、内陸を横断して鎌倉へ。
いやー、雲ひとつないいい天気!!こういう日は走らないともったいない(≧▽≦)
ここから江の島を経由。
江の島通過がまだ朝9時ということもあり、そんなに人はいませんでしたね。
あとは超高速平坦道路である134号線へ。
ここは相変わらず速い人ばかり。
エアロポジションでかっ飛んでいく人もいれば、MTBなのに巡航35km/hオーバーの人も。。。
どんなエンジン積んでるんだ(爆
そんな化け物級の人の相手をできるエンジンではないので、マイペースに。
途中、茅ヶ崎にあるサザンビーチでは湘南際を開催中!
屋台もあり、食べたくなりましたが、先へ進みます!
134号線の高速区間が終わって、大磯エリアに入ったところで補給休憩。
朝食以外なにも食べてないのに50km走破したので、多めの補給。
ここで事件勃発!!
おにぎり食べつつ、右手にふたなしのアイスコーヒー(砂糖とミルク入り)
周りの観察していて、気になるなーと思って体を傾けた瞬間!!!
ザバー
アイスコーヒーこぼす(爆
しかも、ホイールにちょっとかかる(爆
コーヒーは、砂糖とミルク入りでベトベト(爆
( ̄_ ̄ i)
いや、自爆なので誰の所為でもありません。。。
ショックを受けている暇はないので、先へ進みます。
小田原を目指して進みますが、結構風が強い!
昨日も強風だったのに、今日も向かい風にやられたり、横風に吹っ飛ばされそうになったり、非常に気を使います。。。
それでもなんとか小田原市突入!もうちょいだ!
酒匂川の橋でちょいと休憩。
脚が重いです(^-^;
でも、いい天気ですし、風が冷たいので気持ちよいですね!!!
今日は箱根の山は行かないぞ(爆
富士山もいつかチャリで登りたいな。。。
なんとか走り続けて、小田原駅付近に到着!
とりあえずドリンク補給!
がばうまかー( ̄▽ ̄)=3
さて、どうするか。
まだ走行距離70kmと少ないので、もっと先へ進んでしまおう!
箱根の山を登る気力はないので、安易に熱海を目指します。
これが大間違い!!!
昼から南風の強風。
向かい風に加えて、小田原~熱海間はアップダウンが激しい上に、道路も狭い!
疲れるぅ( ̄_ ̄ i)
でも、もう戻れないので先へ我慢して進みます。
海風は最高に気持ちいいですね!
どんどん進んでいくにつれ、坂も険しくなってきます。。。
結構登ったんじゃ?と思ったら、この絶景!
登りすぎ(爆
中間地点の湯河原まで到着!
疲れた(^-^;
とりあえずガンガン進むしかない!
絶景はいいけど、登り坂と向かい風は厳しい(爆
それでも我慢して我慢して先へ進むと、なんとか熱海到着!
やったど(≧▽≦)
しかし、脚も結構疲労がたまりました。
ん?駅前に何やらやすらぎコーナーが。
熱海駅前の足湯コーナー。
休まるわー(´∀`)
ここでリタイアするか迷いましたが、まだ90km。
100km超過はしたい!
なぜかトチ狂って、熱海駅にいるのに、伊東から乗るチケット購入(爆
もうイクしかない(爆
やったらーヽ(`Д´)ノ
この後も向かい風に登り坂にと、険しい道中。
でも、チケット買っちゃったから進むしかない(爆
振り返ってみると、あんな断崖絶壁沿いの道路を走ってきたんだなー。。。
そりゃ辛いわ。。。
でも!
本当に海風が気持ちよいので止まると癒されます(´∀`)
我慢して我慢して進むと、、、、、
やったー!!!
ついに伊東の道の駅到着!!!!!
ふー、なんとかたどり着けた!!!
とりあえず、トイレで顔を洗います。
綺麗なトイレが建設されていたので、助かりました(^-^)
とりあえずなんか食べよう。
暑いので、ソフトクリーム!
がばうまかー( ̄▽ ̄)=3
心が落ち着いたので、伊東駅を目指します。
伊東は人気ないですねぇ、海岸もガラガラ。
個人的には好きなエリアなんですけどね(^-^)
よーし、もう走らないぞ!!!
と決まれば飲むしかない!!
昼間から飲めるお店って実は少ないんですよ。
ボブさんのこれまでのリサーチですと、居酒屋は基本的に17時オープン、
なので、飲もうと思ったらご飯を食べられるお店に入るしかありません。
伊東でおススメなのはこちら。(何度も通ってます
とんかつ みその
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22022564/
とりあえず、、、、
瓶ビール!!
がばうまかー( ̄▽ ̄)=3
運動の後の一杯は、本当に格別ですっ!!!!!
おなかも空いたので、とんかつ屋さんですけど、生姜焼き(2枚
3枚も選べます!
がばうまかー( ̄▽ ̄)=3
いやー、本当に自転車、とりわけロードバイクっていいですね。
ここまで110km走破です。
原チャリとそんなに変わらないですし、有酸素運動、特に時間あたりのカロリー消費としては水泳に次ぐ効率の良さのスポーツになります。
運動して美味しい飯食って、飲んで、、、、、
伊東の駅前へ。
チケットは熱海駅で確保しているので、、、、
あとは電車に乗り込んでブラックアウトするだけです(爆
今日は1日に一本しか走ってないマリンエクスプレス踊り子号。
成田エクスプレスと同じ車両なので、荷物スペースがとにかく大きく、ゆったりです(^-^)
そもそも、踊り子号のノーマル車両は年代物であんまり乗り心地良くないですし(爆
同じ料金なら、マリンエクスプレスか、スーパービュー踊り子号がおススメ!
このあと、ブラックアウトをしっかり決めましたけど、1時間半も寝てられないので、しっかり横浜で降りて最寄駅まで無事に帰れました(^-^)
二日間走ったなー!!!
明日は休養日にしよう(^-^;
走行距離 110.28km
平均時速 22.8km/h
平均心拍数 126
平均ケイデンス 76
最高速 51.1km/h
最大心拍数 179
最大ケイデンス 145
獲得標高 714m
消費カロリー 1707kcal