今日は早起きしたものの、二日酔い気味だったのと、木曜日にロードバイクに乗ったので珍しく乗りませんでした。

路面が少しウェットだったのも気が引けましたね(^-^;

とはいえ、日光浴しないと体によくないので、ランニングシューズ履いてウォーキング。

自転車屋へ行って、フレーム物色。


RIDLEYのHELIUM SLが30%OFF。

うーん。。。

カーボンフレームに乗り換えたら楽になれるのかと思い、ちょっと心が揺れましたが我慢(笑

いつもは、ロードバイクに乗るときは必ず電車で帰れるように輪行セットを持ち歩いてます。

サドルバッグが小さいため、輪行袋しか入らなかったのが難点で、エンド金具はいつもサイクルジャージのバックポケットに入れて持ち歩くのが面倒でして。

店内を物色していたら、なんと!でかいサドルバッグ発見!

TOPEAK(トピーク) Aero Wedge Pack (Strap Mount) Lサイズ ブラック


{A0DB5ABD-FBA5-4CE1-A52C-D3B4AC6DD4B0:01}
左が今回購入したもの、右側が既存のもの。
かなり大きくなりました(^-^)
{93D0006C-145E-48AD-B4F7-B78769A05FB1:01}
おかげで、輪行セットとエンド金具が全部入りまして、これで今後の移動が楽ちんです(^-^)


あとは、ブレーキキャリパーをBR-6800アルテグラに交換して1年経過したので、ブレーキシューを交換せねばと思い、購入。

SHIMANO(シマノ) R55C4 カートリッジタイプブレーキシューセット [Y8L298050] BR-9000
{7A106582-7D83-4460-ABB5-FCF98D9C8CF5:01}
ちなみに、お店においてあるブレーキシューと船のセットになってるやつは「BR-9000」って表には書いてありますが、しっかり裏みてくださいね。
裏にBR-9000って書いてあって軽いのが、ほんとのDURA-ACEです。
シュー自体は9000も6800も同じですけど、BR-9000用の船、かなり軽いです!!!
{71FA8CDA-8536-4425-9BE3-82D7349473B9:01}
交換前後で比較。
左が今回のDURA-ACEの船。右側がULTEGRAの船。
なぜか重さが違います!驚いた(^-^;;
ちなみに、値段も2000円弱違うので、意味があるかどうかは気分次第です(笑
{D0C2CFAF-C0D9-4BCE-8E07-9B77E6839385:01}
ブレーキワイヤーとバーテープを交換してから、ブレーキシューを交換しようとはめてみたら、、、

入らない!!
キツキツ!!!

なんで??

高さがBR-9000とBR-6800で違うのか??

否!

原因はこれ。
ブレーキ使いまくったせいで、消耗していただけでした(笑
交換時期がわからんですな(^-^;
{7E8CDA52-557C-47E8-8D22-F0D5804C2542:01}
無事に交換完了!
リアブレーキばかり使うので、フロントは今回未交換です。

みなさんもブレーキシューを交換するときは、DURA-ACEにしてみてください。
驚きの軽さですよ(^-^)

SHIMANO(シマノ) R55C4 カートリッジタイプブレーキシューセット [Y8L298050] BR-9000

で、続いて家電製品買いに。

使い慣れたお気に入りのブルートゥースイヤホンが消耗してきたので、買い直し。

DENON EXERCISE FREAK インナーイヤーヘッドホン Bluetooth対応ワイヤレス ブラック AH-W150BKEM

{D4E866FC-01FC-4F99-9205-23D4E3085DD5:01}

生活防水で、ハンズフリー機能もある、ブルートゥースワイヤレスイヤホンです。

私はDENON系の中低音重視のサウンドが好きなので、オーディオもDENONで統一してます。

ドラムとベース、ギターのディストーションが聞いたヘビーサウンドを聞くにはDENONが最高です!

SONY系統も重低音重視モデルが昔からありますが、電子的に増幅された違和感があり、昔からあまり好きではないのです(^-^;

今回はヨドバシカメラで買いました。
全国共通百貨店商品券が余ってまして、これが使えるヨドバシカメラは、上大岡店のみ。

京急百貨店の中にあるので、商品券が使えるのでしょうね(^-^)

上大岡はいつもロードバイクで通過してましたが、今日はめずらしく電車とバスを駆使して移動して新鮮でしたねぇ。

帰りは上大岡から元町の自宅まで、バス一本で帰れるので結構楽ちんです(^-^)
今日はいつものスリップで後ろに乗るのではなく、ちゃんとお金払って車内に乗りました(爆

やっぱ車内は楽ですな(爆