雪が降る、と天気予報で言われたので早めに出かけて早めに帰ろうと思った土曜日の朝。
最近仕事の質も量も求められているので、元気なし(^-^;
下がったテンションを回復させるためにも、日光を浴びて、ロードバイクのペダルを回すしかありません!
最近、人生のルーティンとして、週末のロードバイクはかかせませんね。
運動して、汗かいて、日光浴して、美味しいご飯食べて。
時にはストレスに任せて、がむしゃらに体を追い込んだりもできますし(^-^)
で、先日交換したアルテグラ PD-6800カーボンペダルの効果はいかに!?
今日はあまりにも寒かったので、アンダーシャツもヒート機能付きにして、久しぶりにキャップをかぶりました。
おかげで快適快適!
走っている最中は寒くありませんね(^-^)
といっても、横浜の気温は3度以上あるので、まだマシな方かも。
そうそう、ペダル。
走りだしは、なんとなく軽い気がします。
新しく導入したパーツなので、プラシーボ効果が大きい気がしますけど、
ペダル1個30gの軽量化はでかいですね。
カーボンになりましたけど、カーボンだから脚に優しいかどうか、といったテストはロングランしてみないとわかりません。
それでも、いつもの元町から産業道路へ入って高速巡航すべく、トラックめがけてフル加速する時は、ケイデンスを上げるのがいつもより楽ちんだった気がします(^-^)
今日お世話になったトラックさん。
最大積載量は 2豚(爆
いえいえ、10tトラックですから(笑
0-50km/h加速が、今日は楽ちんでした(^-^)
久しぶりに、横須賀港まで来ました。
朝飯食べてなかったので、スターバックスでエッグサンドと、ラテ。
がばうまかー!
がばうまかー!
私はごはん党なので、パンはめったに食べないですが、たまに食べると美味しいですね(^-^)
汗かいてしまい、外に出るとやっぱり寒いので、今日は湘南国際村は諦めて、16号でそのまま自宅まで戻ります。
そうそう、しばらく続けていたアウター縛りの効果を試すべく、磯子の旧プリンスホテルへのヒルクライムでテスト。
ここは、箱根旧道並の12%超過の坂があるので、試すには最高です。
とはいえ、これはアウター縛りは無理なので、まずは34-24から。
登れなくはないけど、長時間は無理なギア比。
34-28にすると、これなら1時間は続けられそうな感じ。
次回の箱根旧道は、34-32を使わず、34-28で登れるといいなぁ(^-^)
帰りはスーパーでお買いもの。
ワイン買ったので、重くて大変でした(笑
新規導入したカーボンペダルですが、結局は自分の限界超えて踏んでしまうと疲れるのは入れ替え前と同じでした(笑
ただ、ケイデンスの上げ下げは、軽くなったおかげか楽になった気がします(^-^)
走行距離 47.92km
走行距離 47.92km
平均時速 24.7km/h
平均心拍数 137
平均ケイデンス 77
最高速 51.6km/h
最大心拍数 178
消費カロリー 767kcal