あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(^-^)

元旦は、DURAホイールのメンテナンスしてました。

6mmのレンチがあれば簡単にばらせるのが、DURAホイールのいいところ。
さくっとばらしましたが、グリスは綺麗な状態でした(^-^)
{706A2720-156E-4EDE-BF81-D1CF908D3A2C:01}

内部パーツは磨きました(写真は磨く前)
{1CF28747-CD6C-421D-B0EE-309CB649EFAF:01}

さ、新年初走行は1月2日!

新しいホイール、FulcrumRacingZERO(以下 レーゼロ)でスタート!!


向かい風のせいなのか、乗り方漕ぎ方の問題なのか、とりあえず、、、、

疲れます(爆

DURAと違って、レーゼロはタメがないので、ひと踏み目から「ガツン」と衝撃が来ますね。

DURAは、スチールスポークとカーボンラミネートリムのおかげか、少し脚に優しいです。

昔、クランクを柔らかいTiagraから、硬いULTEGRAに交換したときに、脚が痛くなったことを思い出しました。

きっと、まだレーゼロを踏み切れる肉体ではないのでしょうね(^-^;

なんとか横須賀到着!
今日はむちゃくちゃ寒くて、足先が非常に冷たい!
シューズカバーはつけてますが、ソックスがオールシーズン用ではさすがに厳しいかも(^-^;

とりあえず、ホットコーヒーとBCAAゼリーに加えて、何となく肉まん!
がばうまかー!
{F5281D61-4F81-4368-8F85-26E2C5E9CF2D:01}

よし、ちょっと温まったので、今日はホイールに慣れるためにも、冬休み最後のロードバイク仕上げとして三浦半島一周するぞ!

横須賀からは、久里浜を目指します。

久里浜のフェリー乗り場へ。
千葉へ行こうかと思いましたが、、、、、その後の予定を立ててないので我慢(^-^;
{AD04538C-94D9-44DF-9B34-8B4C580C73E6:01}
三浦海岸を超えて、そのままグングン進んでいきます。
風は少し向かい風ですが、我慢して先へ。

登坂が2か所でかいのがありますが、湘南国際村で鍛えたおかげか、すべてアウター縛りで問題なくクリア!
{66E7A840-04A7-418F-8D9F-29A199B895F7:01}

半島でもかなり標高高い場所で一枚!
{026117AC-A534-4BF2-9184-478CBF9D5298:01}

今日は気温が低いおかげで、富士山が綺麗に見えました(^-^)
三浦半島は冬でも野菜が収穫できちゃうんですね!
{A003103C-5C17-43E2-855A-95C3CA02A3DE:01}

無事に城ケ島へ上陸!

1月2日なのでお店が開いていないかと思いきや、いつもの「かねあ 」さんはOPEN!
お刺身定食!
ちなみに、久しぶりにきましたけど、呼び込みのお兄さんは覚えていてくれましたので、新年の挨拶(^-^)
お手伝いのJK、JC、DC、DK?もがんばって接客してくれました(^-^)
{0C9225D2-38B0-4149-9D45-3BC7F6A9C3BE:01}

富士山がちょっと薄く、、、気温が高くなってきたのでしょうね(~-^)
{7D0376E4-D975-4C13-9AF4-04122EE386F1:01}

さーて、ここからは、三浦半島の西側をひたすら北上していきます。

三崎口駅まではひたすら登りですが、アウター縛りで問題なし。

ちょうどバスが走っていたので、いつもの風よけタダ乗りしました(爆

その後、葉山付近では、暴風向かい風に!!!!

これがすごい風速!!

時速20km/hで進むのがやっとです。。。。

横から吹かれるとフラフラするし、結構危ない(^-^;

うー、追い風になるはずが、ずっと向かい風だな、、、

どうしよう、、、、、

とりあえず、コンビニで補給。
ここは、Redbullでドーピングするしかありませんね(爆
{7AFD39BA-6EE7-4A44-A524-4ED73CDF4324:01}

さ、走行再開!
{6CC676E2-41F2-4F39-A02B-EDB005A3EC5D:01}

湘南国際村から下ってくる交差点まで進んできました。
ここが最も風が強い!!!
疲れます。。。
{B45E97D2-B5C8-411B-89E0-4771B1123F0F:01}

しかし、これだけの暴風向かい風が、追い風に変わったらどーなるんだ!?

という期待を込めて我慢して走りつづけ、、、、

緩い右カーブに差し掛かり、向かい風~横風~ からのーーーーー


追い風!!!


キャッホーイ!!!!!!

踏め!!!

踏み込め!!!

一気に50km/hまで単独で加速!(風よけなしです)

どんだけ風強いんだ(爆

私の予想では、たぶん風速7m/sはあると読んだ。

※そのあと天気予報みたら、7m/sでぴったりでした(爆
 浪速のスピードマンは風と友達やねん(謎

{758A3585-812A-4A54-BE81-49F25777F748:01}

種明かしすると、50km/hまで軽く出せるということは、たぶん自走で25km/hで走るくらいのエネルギーかなと。

となると、追い風で25km/hくらいの力で押してくれると、50km/h出るんで。

風速7m/s=風速25km/hという計算です(笑

ここまでぴったりとは思いませんでしたが(爆

これもひとえに、向かい風でロスするエネルギーを、バスの後ろくっついてズルして走るから、向かい風/追い風が自分に与えるダメージがどれほどのものなのかを体で覚えているせいでしょうか(爆

さー、脚が結構ギリギリ!!!

逗子を抜けて、16号線に戻り、あとは横浜方面へ向けて走るだけ。

杉田の平地区間でトライアスロン仕様のサーベロR3/BOMAディープリムの後ろにつきました。

ここで賭けに出ます。

いつもなら5車身後ろをおとなーしく走るのですが、やはり限界ギリギリの走りをしないと、きっと新しいホイール「RacingZERO」の回し方がみにつかないのではないかと思いまして、、、、

一気に踏んで前に出ます!

トライアスロンの人は巡行35km/h前後で、ホイールが重いせいか加速が鈍かったのでこれは前に出ても大丈夫ではないか、と。

あとは気合いで踏んでいくしかありません。


ちょうど、Redbullのドーピング効果も出てきたので、、、、

オラオラオラオラ(爆

エアロポジションでガシガシ踏んでいきます。

そうそう、冬ウェアにしてからケイデンスが低くなりがちだったのですが、やはり貧脚な私はケイデンス上げて、高回転で速度を稼ぐ方が結果的に速度をキープできるようです(^-^)

ケイデンス100キープで、巡航35km/h。

向かい風も追い風もなくなり、ニュートラルな状態なので、ようやく気持ちよく走れるようになりました!

脚は終わりかけでしたが、残りの距離もそんなになかったので、あとは気合いで家まで一直線!!

ふー、疲れた疲れた(^-^;

我武者羅に漕いだおかげで、ようやく新しいホイールの乗り方に少しずつ慣れてきた気がします。

なんだかんだで旧ホイールであるDURAには3年間乗り続けてましたからね、体がDURAの漕ぎ方になっちゃってます(^-^;

今日は101km乗ったので、体も少しは覚えてくれたようです(^-^)


三浦半島一周をアウター縛りで走りきれたので、この調子でアウター縛りを続けていって、夏の箱根旧道でどんな走りになるのか、いまから楽しみです!!

走行距離 101.16km
平均時速 24.0km/h
平均心拍数 132
平均ケイデンス 74
最高速 53.4km/h
最大心拍数 182
消費カロリー 1629kcal